
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ts0911ny さん、こんにちは。
いまは、これをやってます。
小田原梅まつり
http://www.odawara-kankou.com/page1000.htm
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisur …
9日ですと、見ごろ前らしいですが天気がよければどうぞ!
お役にたてば幸いです。
No.4
- 回答日時:
小田原ですね!
ようこそいらっしゃい!
まずは駐車場の確保ですが、小田原市街にはいくつもの有料駐車場がありますから、それほど苦労はしませんが、南口ロータリー向かって左側に市営の大きい駐車場があります。
小田原城といっても、大分整備されて往年の趣を感じられるようになりました。「武士の一分」のロケにも使われましたね。
小田原城以外では「二宮金次郎の生家」
http://www.post-ad.co.jp/joypost/post/public_fac …
市街からちょっとありますから車で。
「小田原さかなセンター」では朝市もあって、新鮮な魚料理を食べられる食堂もあります。
http://odawarapr.fc2web.com/asaich.htm
風祭には「かまぼこ博物館」があります。ここではかまぼこ作りを体験できます。
http://www.kamaboko.com/odawarakanko/museum/
小田原と言ったら「ういろう」は外せません。
名古屋が有名ですが、元々は小田原の職人が向こうに行って広めたものです。お城のような店の外観にびっくりします。
http://www.uirou.co.jp/uiro.html
ちなみに帰りにはぜひ「冷凍みかん」を買って帰って下さい。
冷凍みかんは小田原が発祥です。
No.3
- 回答日時:
日帰りで一般道利用だと、現地で過ごす時間がほとんど取れない気がします。
http://douro-timetable.jp/index.html
ここで所要時間を見ると
・国道1号線利用
83.8km 3時間23分。
ただし、戸塚原宿交差点、平塚相模川付近で必ず渋滞に巻き込まれます。
+1~1.5hはかかります。
・国道246号線利用
80.8km 3時間11分
ただし、横浜町田IC付近、厚木市内は渋滞。
厚木抜けると1車線になるのでスピードが出ない。
高速使うなら東名一本で大井松田ICで降りるか(1850円)、
厚木で小田原厚木道路に乗り換えて荻窪ICで下りるか(1950円)。
大井松田ルートなら高速1時間、ICから小田原市街まで30~40分、
荻窪ルートなら高速1.2~3時間、ICから10分くらい(目分量)。
小田原中心部での観光はいまやお城くらいだろうねぇ。
元市民としては悲しいですが。
日帰り観光するなら入生田周辺が色々あっていいと思う。
どんな年齢層で行くのかわからないけど
子どもがいるならかまぼこ工場や恐竜の骨とか化石とかが展示されている
地球博物館なんてのもいいかも。
史跡に興味あるなら春日局の墓のある長興山紹太寺や、
秀吉が小田原攻めした際に一夜で城を築き上げた場所である石垣山一夜城歴史公園とかがオススメかな。
後は場所が離れますが、曽我の梅祭りも始まりましたのでそちらもいいかもね。
ただ・・・まだ梅はあまり咲いてないだろうけど。
でも梅茶や梅ジェラートはおいしいですよ。
No.2
- 回答日時:
鈴廣のかまぼこ博物館がおすすめです。
実際にかまぼこをつくることができます。
ネットで予約の申し込みもできます。
蒸しあがるのに、少し時間がかかります。
近くのお湯にでもいってくると、できあがり。
http://www.kamaboko.com/museum/kannai/index.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは
確かに・・
ちなみにこちらを
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/index. …
ツアーで言った時は
みかん狩りしました
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Bank/m …
時期がぎりぎりかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
ケータリング
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
食用油の種類が多すぎて分かり...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
周富徳のシュウマイのレシピ
-
料理をしなさそうなイメージの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報