重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日、テレビでやっててニュートロンのことを知ったんですけど、
テレビの説明をみていても、よく分からなかったので、
どのようにして、原子からニュートリノが出来るのご存知の人は
教えてください。

A 回答 (5件)

中学などで Na+(上付)+Cl-(上付) …なんて式を習ったと思います。


電気的偏りがあると引きつけ合い、その原因は電子の遊離に起因します。

さて、そうすると、原子核はどうでしょう。
ニューロトン(=中性子)は電気的に0ですし、プロトン(陽子)は+。

電気的な力よりも強い力が原子核内にはたらいていることがおわかりになると思います。

ここに、電子と同様に(結合)力を司る粒子の存在が予想されます。
しかも、それは、ニューロトンやプロトンのような重い粒子(これを「重粒子」といいます)を結合させる「強い力」です。

 この粒子をニュートリノと呼んでいます。

ニュートリノのひとつをν、陽子をp、中性子をNで表すと
N=ν+p  とも表現できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごい良く分かりました。

お礼日時:2002/10/09 10:54

No.2では、うろ覚えで失礼しました。



参考URLに 記述があり、β崩壊の項目を読んでみてください。

なお、強い相互作用、弱い相互作用についても前後のページに記述されています

参考URL:http://www.kdcnet.ac.jp/kyoyo/buturiko/nucleus3. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく見てみたいと思います。

お礼日時:2002/10/11 12:47

横レスです。


No.2さんのおっしゃっているのは中間子(特にパイ中間子)のことで
ニュートリノとは関係ありません。
質問文のニュートロン(中性子)もニュートリノとは別のものです。
ややこしいですね。
No.1さんの引用文でだいたい良いと思います。
ニュートリノは主に「弱い相互作用」と呼ばれる現象に付随して発生します。
ベータ線の発生するベータ崩壊などがそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとなくわかるんですけど、「弱い相互作用」というものが、
いまいち何なのか良くわかりません。
どういった作用をいうんですか。

お礼日時:2002/10/09 10:58

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「ニュートリノ」
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/rccn/doc2/whatcn.h …
(宇宙ニュートリノとは?)
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/~nakahata/
(中田雅行HP)
http://neutrino.kek.jp/news/980604.N98SK/indexj. …
(ニュートリノ質量の存在がスーパーカミオカンデで検証されました)

======================================
はたして神は左利きか?/山田克哉/講談社/2001.8 
ニュートリノと重力波/日本物理学会/裳華房/1997.5 
謎の粒子―ニュートリノ/川崎雅裕/丸善/1996.5
ニュートリノで探る宇宙/中村健蔵/培風館/1994.6 
ニュートリノ天文学の誕生/小柴昌俊/講談社/1989.9
======================================
ご参考まで。 

参考URL:http://spaceboy.nasda.go.jp/note/shikumi/j/shi10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく、参考にさせていただきたいとおもいます。

お礼日時:2002/10/09 10:55

Yahooニュースにあったものです。



[ニュートリノ] 物質を構成する基本粒子の一種。イタリア語で「小さな中性子」という意味で、3種類ある。1930年にオーストリアの物理学者パウリが存在を予言、56年に米国の原子炉で発生したものが初観測された。超新星爆発や太陽内の核融合反応で発生し、宇宙に大量に飛び散るが、ほかの粒子とほとんど反応しないため観測が難しく、「幽霊粒子」とも形容されてきた。長い間、光と同様、質量がゼロと考えられていたが、最近の観測で、質量を持つことが確実となった。(読売新聞)

全体の記事はノーベル賞についてです。下記URLをご参照下さい。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021008-00000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分でも調べてて同じようなことが書いてありました。
一応理系なんですけど、専門が違うので、よく分かりませんでした。
宇宙物理は専門外ですがすごく好きなので、これからも趣味の一環でもう
少し勉強したいと思います。

お礼日時:2002/10/09 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!