プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学をを教えてください。

国立では、いわゆる東京一工(東大、京大、一橋、東工大)あたりはどうでしょうか?

また、私立では早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科)あたりはどうでしょうか?
また、マーチ(明青立法中)はどうですか?

その他、有力校があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

理工系では、


国立
・東大
・京大
・東北大
・東工大
・阪大

私立
・早稲田
・慶應
・理科大
・上智
・明治
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
明治はマーチの理系の中ではいいようですね。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 15:03

>>首都圏の人間からすると、首都圏よりも人口が少ない近畿圏の大学が、


>>TOP3のうち2つを占めているのは、違和感があるかもしれませんね。

東京は難関大の私立大が豊富ですからね。近畿圏には、早大、慶應クラスに位置付く私立大がありません。関関同立は私は東京でいうMARCH相当と考えています。この辺で異論があるケースで早慶相当に、同志社が挙がります。関西の人にとって同志社は京都大の併願大で別格ですから。
首都圏と近畿での人口差の話をされていますが、入学定員数から考えると、東京だけでも近畿の何倍もあります。
国立に絞っても、東京大だけで3000人も合格させますが、こんな規模の国公立大は、他にありません。


>>大阪大学は東北大学や名古屋大学などと同等の地方旧帝大という印象で
>>はないのでしょうか?

トップ2は、東京大、京都大で、各々の第2志望校(学力が及ばなかったときの国公立大)を考えてみてください。異論は当然あるかもしれませんが、東京大の場合、文系は一橋大、理系は東京工業大となります。京都大の場合、この一橋大、東京工業大に相当する位置に大阪大があります。
ただ、単科大は定員が少ないため、その分、さらに流れていく傾向があるのに対し、大阪大は京都大に力及ばない層を一手に引き受けているという感じで3番手に挙げています。定員の話をすると、東京大がでかすぎて、関西の人口が関東よりも少ないといっても、京都大、大阪大では人数を吸収しきれずに後述の神戸大までレベルが上がってきているのが実情です。
関東には各県に県名の国立の総合大学があるでしょう? 近畿には京都は京都大だし、奈良は女子大しかないし、でダメダメなんです。

>>神戸、大阪教育と東北大、名古屋大が一列に並んでいるのは
>>どうしてでしょうか?

以下、国公立大限定の話としてです。
受験者の全国分布を見てみると分かるのですが、東京大、京都大、大阪大は全国に散らばっています。(京都大・大阪大は箱根の関を超えるとちょっと減るので、首都圏に住んでいると意外に思われるかもしれませんが)
名古屋大、東北大、北海道大、九州大は、その分布からほとんど地区からの進学が多く、あえて東北大が北関東や都内で募集活動を行って関東地域の学生も集めていますが、それでもそれくらいで地域を越えることはありません。(全くいないという意味ではなく、率の話です)

ということで、私が挙げた3・4番手大は、関東で挙げた単科大学2つを除くと、地域色が強い大学になります。(大阪大は近畿に限らず京都大とほぼ同じくらいの地域に分布しています)
その中での比較という意味合いです。
関西地区の3番手大は、文句なく神戸大です。関東で単科大を挙げるのを避けた場合は、横浜国立大、筑波大を挙げます。ただ、入試制度・受験科目などの歴史的な経緯もあり、千葉大などに紛れてしまうところもあって、近年低迷気味です。神戸大は、本来、関東で横浜国立大が来るべき位置を近畿圏で上手に確保しています。
難易度的には、東北大の下、筑波大の上という位置でしょうか。

近畿圏で神戸大に次ぐところというと、大阪府立大、大阪市立大をセットで挙げるのが多分、セオリーです。ただ、ご質問が国立大でということで大阪教育大は苦慮の結果ですね。教育大は単科大学に含まないことがあるので、次善策ですね。この辺は私の挙げた例で苦しい部分です。あなたの疑問は当然ですね。
関東で同様に悩むと東京外語大を挙げていたと思いますよ。そんな感じです。

いただいたお題が、前提無しでしたので、かなりいろいろと主観が入らないと決まりませんでした。
たとえば、受験の難易ランクだと、工学系の低人気が続いているので、東京工業大は、筑波大と同程度まで低下しています。でも、東京工業大は東京工業大ですよね。

ところで、旧帝大という言葉をご存じでしょうか? 日本で最初にできた大学で、歴史的も社会的にも評価されていて、また、予算配分などでも優遇されている大学です。
東京大、京都大、大阪大、東北大、北海道大、九州大、名古屋大、台湾大の8つです。このうち今の日本な7大学を旧帝大と称して、別格と考えています。(大阪大、東北大は地方国公立とは分類しません)
その次に、ナンバースクールと呼ばれる国立大ができ、金沢大、神戸大、岡山大、広島大、熊本大、鹿児島大などです。これらが旧帝大に準じます。この辺になると多分にぼやけてきますが、これに一期校と呼ばれる大学を足すと、「地方国公立大」を上下に分けることができます。

ただ、現在最難関大と呼ばれる旧帝大「クラス」に限るとピックアップは簡単で、上記の7大学に、一橋大、東京工業大 そして、ぎりぎり筑波大(旧 東京教育大)を含めるようです。ご質問が、TOP10だったら、私の中ではブレ無かったかと思います。
これに次ぐ難易度は、静岡大、千葉大、それにその地方に旧帝大がない金沢大、広島大、岡山大を挙げることになります。

と長々となりましたが、なんとなくでもよいので伝わったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰っている意味は大体分かりました。
ただ疑問が残るのは、近畿圏在住でも東大や早稲田・慶応を目指す人は多いですが、
東京在住で京都大学・大阪大学・同志社大学を目指している人はほとんどいません。
例えば、灘高なども、近畿圏にありながら、京都大学や大阪大学よりも
東京大学のほうが合格者が多いですよね?
それから、東京大学だけ人数が多いように書いてありますが、
京都大学も3000人規模だったと思います。
やはり、大阪大学は、東北大学や名古屋大学と同格なのではないでしょうか?
近畿地方の方であれば、肩入れしたいのは分かりますが。
大阪府は、いまや神奈川県にも人口を抜かれ、規模では神奈川県程度ですよね?
首都である東京都と張り合いすぎじゃないでしょうか?

お礼日時:2008/02/17 15:41

私立大学ですが


慶應
早稲田
上智
同志社
ICU・立命館

しかし、学部によっては多少違ってくるのかな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マーチよりも立命館がよいのでしょうか?
理由があれば教えてもらいたいです。

お礼日時:2008/02/17 15:23

回答が抜けていましたね。



東京理科大は、理学部に限定しないと、MARCHに入試のレベルで考えた場合は、太刀打ちできません。入りやすく出にくいを実戦している大学ですので、間口が広いのです。
系列の山口東京理科大などは、さらに易しく入れるのですが、とても良質な大学という噂ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに理科大は、理学部2部や、系列に山口理科大、諏訪理科大などもあるらしいですね。それから文系には経営学部なども。確かに偏差値表を見るとこの辺よりもマーチの方が入試は難関かもしれませんね。
おっしゃるように、理科大は、間口を広げて「入りやすく出にくい」を実戦しているようなので、入学時ではなく卒業時で評価されるのかもしれませんね。

お礼日時:2008/02/15 15:29

学部指定なしですか?


順番を付けるという愚をあえて犯すとすると、

国公立
 東京大
 京都大
 大阪大
  ここまでは、順当かと思います。以降は、あなたの地域によってことなります。
 関東なら、 一橋(文系)、東京工業(理系)
 関西なら、 神戸、大阪教育(女子なら奈良女)
 東北・北海道なら、東北、北海道
 中部なら、 名古屋、金沢
 中四国なら、 広島、岡山
 九州なら、 九州 で、5番目はありません。
 全国的という意味なら、 筑波、お茶の水(女子大ですが)
かと思います。

上記に入らない大学では、静岡大、千葉大、横浜市立大(国立ではないですね)、大阪市立大、大阪府立大がそれに準じ、その下に、横浜国立大、信州大でしょうか。

私立
 早稲田・慶應 これは並んでいます。学部によって上下します。この2大学が別格なのは、東京大の併願大だからでしょうか?
 以下は、3つに絞ることはできません。
 東京では、上智、国際基督と言われているようです。
 大阪では、関関同立が有名ですね。ただし、偏差値の話でいうと、MACRHとほぼ同列(ちょっと劣る)です。
 中部では、南山
 など、各地で有名な大学があります。割れます。

全国的に見ると、
 自治医科大 ・・・医学系単科大学は難易が高いです。
 防衛医大
などの、単科大学のレベルが高いです。

そんな感じでしょうか?
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
首都圏の人間からすると、首都圏よりも人口が少ない近畿圏の大学が、TOP3のうち2つを占めているのは、違和感があるかもしれませんね。
大阪大学は東北大学や名古屋大学などと同等の地方旧帝大という印象ではないのでしょうか?
神戸、大阪教育と東北大、名古屋大が一列に並んでいるのはどうしてでしょうか?

お礼日時:2008/02/15 15:19

国立では


東大
京大
阪大
東工大
一橋大

私立では
慶應
早稲田
上智
同志社
東京理科大

と自分では思っています。といっても学部にもよりますし、他にこれらの大学と同等なレベルの大学もたくさんあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大阪大学は東北大学や名古屋大学と同程度の地方旧帝大だと思っていましたが、取り立てて大阪大学というのはなぜですか?
単科大を入れるのであれば、東京医科歯科や東京芸大などはいかがでしょうか?

お礼日時:2008/02/15 15:06

国立


・東大
・京大
・一橋
・東工大
・阪大

私立
・早稲田
・慶應
・上智
・ICU
・同志社

が順当なところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
首都圏のマーチからではなく関西圏の関関同立の同志社が挙げられているのはちょっと驚きましたが、
関西学院や立命館ではなく同志社なのはなぜですか?
また、6大学の立教や明治も多くの有名人を輩出していますが、これらの大学よりも同志社ですか?
また、大阪大学は東北大学や名古屋大学と同程度の地方旧帝大だと思っていましたが、取り立てて大阪大学というのはなぜですか?
単科大を入れるのであれば、東京医科歯科や東京芸大などはいかがでしょうか?

お礼日時:2008/02/15 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!