dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから趣味で本格的にデジタル一眼レフを始めようと思っているのですが、
機材・アクセサリーの種類、撮影、モデル、スタジオについてなど全くの無知で何もかも分かりません。

入門書も沢山あってどれを選べばいいのか分からないのですがお勧めの本を教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

これから趣味でデジタル一眼レフを始められる方には、まず最初に「次の2冊」をぜひお勧めします。

(私もこれまでに何冊も「デジタル一眼レフの教本」を買いましたが、今まで買った中ではこの2冊がいちばんわかりやすく、今でも愛用しています。 買って損はないと思います。)

ご参考までに、アマゾン・コム(本のご購入先)の参考URLを付けておきます。

● タイトル名:「デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!」 山岡麻子 著 ・ 日本実業出版社 発行 1,500円
☆ この本のココがGOOD! 
「撮影レシピ付き」でわかりやすく、目からウロコ! 撮影例も豊富で解説も平易な言葉で書かれている。 交換レンズやアクセサリーの使い方も詳しく解説。 単行本サイズで持ち運びにも便利! (サイズ:15cmx21cm 本の厚さ:約1cm 頁数:158ページ)
こちらは「教本」としてお勧めします。

● 「デジタルカメラ・フォト用語の基礎知識」 1,600円
インプレス・ムック デジタルカメラ・マガジン特別編集 発行
(B5版サイズ) 頁数:128ページ
☆ この本のここがGOOD! 
デジタル一眼レフやデジタル写真に関する専門用語約600語を詳しく解説。 写真やイラストが豊富で、初心者にもわかりやすい! これさえあれば、デジタル一眼レフに関する専門用語も(たとえば、ホワイトバランスやISO感度など)何でも理解することが出来るようになります! また、カタログのスペックも読めるようになります。
こちらは「専門用語辞典」としてお勧めします。

では、新しい「デジタル一眼レフ・ライフ」を十分にお楽しみ下さい。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/b/ref=topnav__b?ie=UTF8& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
是非読んでみようと思います!

お礼日時:2008/02/24 19:27

本屋さんへ行って、ご自分が理解できる本を買うのがベストです。


月刊誌/CAPA、月刊カメラマンですと680円です。
ネットですと「匠のデジタル工房・玄人専科」なんてサイトも
あります。
デジタルのレタッチを分かり易く説明されているのが
komis photos on the netも分かりやすいです。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm

参考URL:http://pchansblog.exblog.jp/6081589/#6081589_1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!