dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラス張りの額縁に入った写真をデジカメで撮影したいのですが、手前の前景が映ったり反射光が入り、うまくできません。
(額縁に入った写真が一部分ガラスに接着状態になっていて取り出せませんので)。
フラッシュ使うとガラスに反射してだめです。何かいい方法はないでしょうか。

A 回答 (5件)

お使いのカメラ・レンズは?


撮影したい写真の額装は外せますか? 写真のサイズは? モノクロ、カラー?
複写しても著作権(写真館で撮って貰った写真は、自分の肖像でも著作権に触れます)に触れない写真ですか?
何れにしろ、複写にPL フィルターなんか使いません。

本や写真(額装から外したもの・反っている場合は無反射ガラスで押さえる)の複写は、コピースタンドを使い四隅45度の角度から、複写するものを均等に照らすのがライティングの基本。
まぁ、そこまでしなくても日中屋外の日陰や薄曇りでも、複写物とレンズの光軸を垂直に保てる方法で撮っても構いません。
何れの方法でも、基本は、均等にライティンする事。でないと色ムラになります。

ここで問題になるのがレンズの歪曲収差とホワイトバランス。
歪曲収差を極力避けようとするならマクロレンズ。
ホワイトバランスもデジタルカメラなら、RAW 現像。

もう一つは、スキャナを使いデジタルデータ化する方法もあります。この場合、A4 より大きければ分割スキャンで、後から繋ぎ合わせ合成も可能。

何れにしろ、機材もスキルも額装の写真の状況も全く情報が無いままでは、具体な回答できませんので、その辺りの情報を補足ください。
    • good
    • 0

大きい写真でなければフラットベッドスキャナー(上級機種)でスキャンするのがベストだと思われます。


これだったら今の貴方の技術レベルでも充分可能ですし。
額の枠から外してガラスに貼り付いた状態でガラスごとスキャナーに置けば良いです。

それでも細かいところはPhotoshopなどで修正する必要がありますが。
光源が反射するということはありません。
    • good
    • 0

撮影した写真を「ナニに使う」のでしょう?



あまり大きく使わないのなら、そして機材が選べるのなら

1. CanonかNikonのフルサイズ機にシフトレンズを使う

2. カメラが映らない位置まで逃げてアオる

3. 額縁の正面で黒張りをして、黒を映しこませる

4. 照明はフラットコピーの応用。基本の左右二灯バンクから額のガラスに映りこまないように逃げる

5.カメラの逃げが逃げ切れないようなら、ある程度で諦めてパースをつけて撮影してPhotoshopでパースを抜く

かな。

使う機材、額の状態(動かせるのか、セットを作ってそこで撮影できるように動かせるのか)、被写体である額の大きさ、そしてなにより「撮影したその写真を何に使うのか」=どれくらいのクォリティで必要なのか、が判らないと、適切な答えは得られないと思います。し、必要なクォリティに因っては、こういうところでやり方を訊いても実践できないレベルになる(訊いてできる事なら、やり方の発想ができるレベルの人=いちいち他人に訊くまでもない人のレベル)と思います。
    • good
    • 0

PL(偏光)フィルターを使ってみては如何ですか?



なお、普段からの撮影でもフラッシュは出来るだけ使わない方がお勧めです(私はフラッシュをオートでなはく常時オフで、どうしてもという時だけ使用)。光量が適切でないと自然な感じが失われますし、どうしても光が必要ならレフ板を使うとかする方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

PLフィルタを使えば、問題解決です。


コンデジでは一部の機種でしか取り付けできませんが、
一眼レフならレンズに取り付けられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!