dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の部署は2名体制でそのセクションは成り立ってます。
私は社員で相方は派遣社員です。
先日、派遣社員がミスをして私に会社が顛末書を書けと言ってきました。その時に、課長に社長が私がもし書かなかったら考えるぞと言っていたと言うので私は怒り、そんな事を言うなら辞めてもかまわないぞとなり長時間話し合い私の思いは全てぶつけてやりましたが、書く事は書きました。しかし、当社はこの手の物を書くと引かれる事が(給料の一部の手当て)あるのですが、私のミスでないのに引かれたら抗議するべきでしょうか?私は引かれたら辞める気でいますが。
ちなみに当部署は4人で2セクションで責任者は残りの1セクションに居ます。すぐ近くに。向こうは社員同士。私は派遣社員とペア。
課長がなぜ書いてもらうかというと社員とは何ですか?派遣との違いは?と聞きます。

A 回答 (3件)

私の会社も派遣と社員と組んで仕事をしています。



質問者さんの場合、その派遣者とどういう関係で組んでいたのかわからないのですが、他の回答者も書かれている通り一般的には「社員が派遣を管理している」と見られます。仕組み上、派遣社員は社員より立場が弱く、影響力も低いから補助的な仕事が多い為です。そういう関係であれば、例え派遣のミスであっても見逃した社員の責任です。それは部下のミスは上司にも及ぶのと同じです。

私は聞いたことありませんが、対等の関係であれば別です。
    • good
    • 0

こんにちは。


わたしは先月似た境遇でした。派遣1名とコンビ(今月と来月は事情により私は1時間離れた本社にいっていますので二人は分断され一人ずつな感じです)(4月からは元に戻る予定)
rushhourさんは文面からすると管理職ではないようですが、他の部署やおえらい人たちはrushhourさんが派遣スタッフを使っている(管理している)ように思っているはず。そのミスを発見できなかった落ち度を言っていると思います。
1.私とコンビの派遣スタッフもやってしまうことありますが(私もある)、同じような仕事をやっているとミスのしかたも同じようなものがある。これは、お互いに事例を教えあうことにより、一方がやったことを他方もくりかえさないようにしています。(それでもあるけど)
2.他部署が私のいうことはきいても派遣スタッフのいうこときかんような場合多々ありますので一緒に(または代わりに)行って頼んだりしています。
3.会議などでは彼の欠点はあまり話さず、長所やナイスプレーの話をして守っています。かれもさらっと私のミスをつぶしたりしてくれていますよ。
4.責任はなすりあうのでなく、分けあって行くもの。1+1=2でなく2.5か3になるのを目標にうまくやってください。上司の方はこう言いたいのだと思います。もっと大きいものをめざしましょう。
5.派遣スタッフは立場弱いから守ってやらんといかんよ。
rushhourさんの言うことはわからんでもないけど、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

社員だから多少の報告責任があるのは仕方ないとしても、相手のミスまで全てかぶれなんて言われたらたまりませんよね。



何か書けと言われたら「報告書」にしましょう。
「顛末書」ならことの顛末と少しのお詫びを書くことになりそうです。
これはご自身のミスについてですのでこの場合に当てはまりません。
「始末書」なら全面ご自身のミスのお詫びになるのでこれもやはり当てはまりません。

その点「報告書」なら事実を淡々と書くだけです。質問者様が派遣のやらかしたミスを報告するのであって、ご自身の非を認めた文書にしなくていいと思います。そこにさらに、ミスをやらかした派遣の「顛末書」とか「始末書」を添付して出せば事が済むのではないでしょうか。

やはり正直にことのなりゆきを説明する義務はあると思いますのでその点では社員の行動を取るのが筋です。派遣に対しては自分の窮状を説明してキチンと責任を取らせてください。
質問者様は「報告書」で成り行きと今後の対策。ミスをした派遣は「顛末書」で謝罪の方向が良いです。上司も社員ですので何らかの報告書は社長宛てに出さなければならないでしょう。
ですのでその上司の出す文章の土台は事情を知っている質問者様の報告書にかかってきます。上司も困っていると思われます。
どうか冷静に対処してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!