dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の理科の授業の一環で、各グループでテーマを探究しプレゼンをするのですが…
私のグループでは発表の中でリモネンを用いた実験を予定しているんです。
(リモネンの溶解作用で風船を割るというものです)
ですが、みかんなどの柑橘類の果皮をただ搾るだけでは大した量にならない…
ということで、リモネン(オレンジオイル)を効率よく摘出する方法が思いつかず、
プレゼンの準備が停滞してしまっています。
こちらの過去ログを拝見させていただくと、
「有機溶媒」「ソックスレー抽出機」などがあるようですが、
正直大掛かりなものは時間的に手をつけられなさそうなんです。

もし果皮から摘出したリモネンでなくとも何か代用できるものがあれば、それもお答えいただきたいのですが…
リモネンの効率的な摘出の方法を教えてください。

A 回答 (2件)

まず,摘出じゃなくて「抽出」(ちゅうしゅつ)



まあ,買ってくるというのもひとつの手ですが.
風船を割るだけなら,たいした量はいらないはずです.そのくらいなら自分たちで抽出するプロセスをやって,たとえ結果的に風船が割れなくてもそれはそれで立派な結果なのだと思いますけどねえ.

で,やるとしたらエーテル抽出でしょうかね.
理科室で,理科の先生の立ち会いの下にやれるという前提が必要です.
エーテルは理科室にあるはずです.先生にお願いして,これをわけてもらいます.レモンやオレンジの皮は外側の色のついているあたりを削り取るようにしてできるだけたくさん集めます.そして刻みます.
刻んだ皮をエーテルにつけてしばらく置きます.エーテルは揮発しやすいので,ふたができる瓶で.またエーテルの蒸気は有害なので,換気のよい場所,ほんとうはドラフトという場所でやるべきです.
しばらくしたらエーテルにリモネンが溶け出てきているはずなので,エーテルをシャーレのようなものに分けとり (茶こしみたいなのを通すといいでしょう),エーテル分を蒸発させます (屋外でやるのが確実).シャーレには油状のものが残るでしょうか.残れば成功です.
ここまでの過程だけでも,立派な研究になると思いますけどねえ.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

抽出でしたか。無知で恥ずかしい限りです;

エーテル…初めて伺いました。
仰る通り、リモネンを抽出するだけで立派な研究になりそうですね!!
非常に参考になりました。
先生に相談してみますね。

詳細で明快なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/25 20:16

試薬屋さんで500mL \3,800で売っています。


その他リモネン配合のワックスや洗剤なども見てみましたが、試薬が一番「安い」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試薬屋さんで売られているとは思いませんでした。
ただ…中学生からしてみますと少しばかり値が張りますね…。
今回は残念ながら購入は断念させていただくことにします。
今後何かの機会があればdoc_sundayさんのアドバイス、参考にいたします。

貴重なご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/25 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!