【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

市などによって異なるとは思うんですけど。。。
3歳の息子を保育所に入れたいと思っているのですが、私の現在の仕事といえば在宅でのパソコン入力作業のみです。
やっぱり外で働いていないと保育所には入れてもらえませんか?
ご存知の方、また経験者の方、宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

元保育士であり、我が子をも保育所に通わせてた者です。



ご家庭でお仕事されながらの育児、とても大変だったことと存じます。
認可保育所の利用対象は「保育に欠ける児童」なのですが、
具体的には保護者の状態について、
『保護者のいずれもが、昼間労働することを状態としていること』
を基準に、各市区町村が定めています。
通常は、
「保護者及び同居の親族が昼間、居宅内で子どもと離れ、
家事以外の仕事をしている」程度が、
利用対象の目安となってるようです。

しかし現実的には、パートでさえ入所は厳しい状況です。
参考URLでは、H13.4/1現在の都道府県別待機児童数が、
「待機児童マップ」で見れます。
また、同じサイトの
「あなたの町の保育所検索→保育所条件検索」も便利です!

今、入所をご検討されてるのは、認可保育所と考えて宜しいんですよね?
認可保育所にも、公立と私立がありますが、
一般的には公立の方が人気が高目です。
でも、公立・私立共、毎月の保育料は同額です。
ただ私立は、毎月の保育料の他に、
制服・体操服・カバン代・絵本代・雑費等、
徴収されるケースが殆どです。
(某園では、デザイナーズブランドの制服を採用していまして、
3才以上児は、制服だけでも4万円!かかりました。
ですから入所後も盗難?と思われる事件が多々あり、
紛失が絶えませんでした。私立は園によって、状況がかなり違います)
入所希望の手続きは、公立・私立共、同じ所で一緒に行なえます。

もう息子さんの実年齢が既に3才になられていて、
入所に関わる準備が整えられる体制にあるんでしたら、ダメもとでも
今すぐ、お住まいの市町村にある保育所担当課を尋ねてみましょう!
保育料や空き状況等のアウトラインをおおよそ知るにせよ、
現状空きがなく待機の登録をするにせよ、
ここに出向かねば、次のステップへ行くことは出来ません。
年度始めでなくとも、転居等の理由により空きが出れば、
待機登録している中から順次、中途入所の検討をします。
12月とか3月とか、退職や転勤の多い時期だと、空きも出易いですよ。

行く時は、息子さんももちろん同行させ、困ってる旨アピールして下さい!
その保育所担当課の職員達が、毎月数回定例会議を開き、
各世帯から提出された書類等を用いながら、入所決定をするからです。
例えば、もしkozibon家と他のどなたかの家がボーダーライン上にあり、
同一条件で、どちらにしようか?職員が迷ったとしたら、
少しでも困った印象のある方が、若干有利になるのです。

kozibonさんのお近くでは『一時保育』をやってる園はありますか?
(参考URLの検索でも、調べることができます)
『一時保育』とは、週3日程度だけ預かってもらう制度です。
パート就労、資格や技術を習得するための職業訓練、修学、
育児疲れのリフレッシュ等々、
様々な理由で、この制度を利用される方がいらっしゃいます。
私の知人は『一時保育』を1年利用し、仕事量が増えたのを機に、
次の年度始めから、普通の保育に切り替えておりました。
毎日預けるよりも、まずは入り易い『一時保育』を利用するのも、
ひとつの手だと思います。
一度ご検討されてみては如何でしょう?

保育料は、前年度の世帯全員の収入額や納税額によって異なります。
詳細は、お住まいである市町村の保育課等に
お尋ねになられるのが一番確実ですが、
おおよその額は、下記サイト↓でも知ることが出来ます。
 http://www.nippo.or.jp/
 「保育所とは」→「保育所への入所と費用の流れ」

また最近では、私立幼稚園で延長保育を実施している所も
少なくありません。
中には18時まで預かって、月額+2千円で良い所もあります。
休みの土曜や夏休み等に、休日保育(?)を行ってる幼稚園もあります。
保育所と違い、私立幼稚園は送迎バスのある所が多いので、
お迎えギリギリまでご自宅で仕事に従事できる点は、
かえってメリットだと思います。
保育所と幼稚園の延長保育を利用するのとでは、どちらがお得か?
一考する余地もあると思いますよ。

今回のケースは、親のためにも子のためにも、
一日も早く動かれた方が良いような気がします。
頑張ってください♪

参考URL:http://www.i-kosodate.net/search/index.html
    • good
    • 9

そうですね、確かに自治体に寄って異なるようです。


私の住んでるとこは、雇用関係が発生してる場合は雇用証明書(同じ会社からずっと仕事をもらってる場合とか)我必要で、フリーとして仕事をしてる場合、それなりの申立書を書けばよいといわれました。民生委員さんとかは通さなくて良いみたいです。フリーは自営扱いになるのですが、開業届などもいらないと言われました(裏を返せば、不正もできるってことですよね?と言ったら「そうなんですよね・・・」と困ってましたが)。

なので、やはり役所に聞いてみるのが一番です。
在宅だから入れない、と言う事はないですよ。保育に欠ける状況であれば良いのですから。

ただやはり地域の待機児童の数などは影響してくるでしょうね。在宅はかなり優先順位が下がります。
また保育料も当然掛かってきますので、預けるならばそれなりの稼ぎがないとマイナスになってしまう可能性があります。これは世帯の収入に寄って違いますが・・・。その辺の兼ね合いも考えられた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 2

私が住んでいるところは田舎で、ほとんどのお母さんが農家の嫁です。

農家といっても農繁期が限られている農業なので後は無職みたいなもので、預ける必要もないのですが、家々が離れていることもあり幼稚園という選択ができないこともあり、仕事に関係なくみんなが保育園に入れます。ただ、農業従事者という肩書きを作り、もらってもいない給料をもらっているという書類を作りました。確か役場で簡単にできたと思いました。しかし面接でちくちく嫌味なことを言われるのにはまいりましたけど。在宅も、給与証明か振込み証明等があればできるのではないでしょうか?
お役に立てずにすみません。
    • good
    • 2

在宅でも仕事となると、時間内でしなければならず立派な仕事と思います。


kazibonさんに仕事を依頼してる業者に、雇用証明が発行されたら入所は、可能と思います。私の勤める公立保育所はokです。
 もし、だめなら地元の民生委員に仕事をしている証明書を発行する権利が有るので一度近くの民生委員もお尋ね下さい。
    • good
    • 0

基本的には預かってもらえます。


ただ待機児がものすごく多いような地域だと外で働いている優先順位は下がります。
近所の人で子どもを保育園に預けたいから資格をとって家で教室を始めた人がいました。週に3回くらい何時間かのことですが入れました。
待機児はいるけれど求職中や家に祖母がいる人ばかりなのでとりあえず職があるということで入れたようです。
まず申し込みは必ずすることです。また役所の人に待機児の数などを聞いてみてはいかがでしょう。
在宅でも仕事ですから堂々と入園できますよ。
    • good
    • 1

私たちの子供を保育園に預けていた当時でも、祖父母と奥さんで食堂経営、旦那さんが勤めの子供さんもいました。



市町村・保育所によって対応も異なるでしょうから、直接の問い合わせ以外には正確な回答は得られないのではと思います。
    • good
    • 0

在宅の仕事でも保育に欠けていれば入園はできます。

ただ、それぞれの市町村によって独自の入園選考基準を設けていて、中には収入にならない就労(例えば毎月の保育料より収入が少ないなど)だと厳しくしているところもあります。また、入園審査の段階でどうしても外に勤めに出ている人よりは緊急性は低いと判断されてしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報