No.8ベストアンサー
- 回答日時:
■バブルと呼ばれる前は「平成景気」当時の新聞の見出しを覚えてます^^;以下、ほぼ死語。
あらゆる上物(ブラウスもジャケットもコートも)に肩パットが入っているのが当たり前だった。
ソバージュ(波打ったウェーブのロングパーマ)/テクノカット(YMO風のカット)
浜トラ/トラッド/ボディコン/コンサバ(意味も忘れた)/スノッブ/JJファッション
メッシー/アッシー/キープ君/貢ぐ君(他にもあったかも)
ディスコ/黒服/お立ち台/大阪にはデッセジェニーというディスコあり=「銭(じぇに)でっせー」と反対にひっくり返したのが由来で明石やさんま氏が命名したといわれてました。*メリージーンというチーク専門のような英語の歌が日本人さまのお歌だとは驚いた覚えが。
ランバダ(もひとつ良く似た名前の違う何かも流行していた)
「ちびまるこちゃん」アニメ始まる。エンディングの歌が大流行。
合コン&ネルトン!=お友達からお願いします。ちょっと待った~。ごめんなさい。
車では、ターボエンジン人気あったような・・?
漫才ブーム=B&B/ツービート/伸竜(伸介竜介)阪神巨人/やすきよ
チーズたこ焼き/ティラミス/モツ鍋=バブルが弾けてから?
■リカちゃん人形/双子の妹(ベビー)/ボーイフレンドのワタル君・イサム君/リカちゃんハウス
■小学の頃、女子の間で「紙石鹸」というのが流行りました!/男子は「牛乳のフタ」で相手のフタをひっくり返す一種のメンコが流行=コーヒー牛乳や珍しいフタがいまでいうレアアイテムで自慢だったり、狙われたり・・のどかデシタ(笑)/チョロQ/ファミコン/スーファミ(スーパーファミコンの略)/ルービック・キューブ/超合金(アニメロボット等)
アニメ)キューティ・ハニー大人気デシタ/宇宙戦艦ヤマト/猿の惑星(TVドラマ・猿の軍団?)
映画)ジョーズ・オーメン・エクソシスト
■日出る処の天子。ハマリました/ベルバラ=ベルサイユのバラ/エースを狙え。/有閑倶楽部=後々ドラマ化するとは。イケメンブームのお陰かな?
アガサ・クリスティ=小説も映画も人気ありました。
アニメ)銀河鉄道999/キャプテン・ハーロック/帰宅部で初代ガンダムを観てました(自慢?)
■手塚治虫氏の不思議なメルモちゃんが大好きでした。/リボンの騎士/ジャングル大帝レオ/ブラックジャックや火の鳥が、アニメ化されるとは予想だにしませんでした。(こんなんばっかか?)
■歩行者天国(通称ホコテン)/タケノコ族/ミユキ族?/マック1号店出店/食べ歩き文化?花開く■竹下通り/クレープ/芸能人出店ブーム
★★全然時代を追ってません。順不同というか・・すみません。今パッと思い出せるだけ。範囲広すぎ?ごめんなさい
No.11
- 回答日時:
アパッチけん ルーフィンチャウ 竹本孝之 伊藤さやか 岩井小百合
伊藤咲子 ゼロ カスケイド ボニーM リマール オヨネーズ プロゴルファー祈子 少女コマンドーIZUMI 紅孔雀 プリンプリン物語
新田ヨロシク一郎 ベストヒットUSA シャムシェイド マニッシュ
ミスター梅助 ばってん荒川 DORA ピンクサファイア レットン 毛利名人 アイフル大作戦 河合奈保子 リサ・ボンダー ゾノ
トーコ コスモ星丸 ブラザーコーン 宇野首相 キャプテン 小人プロレス スネークマンショー 走れK100 欽ちゃんバンド T&Cボンバー say a little player オナッターズ 新田恵美(AV)
ナース井出 松本コンチータ(AV) 新田純一 ホージー(ヤクルト)
No.7
- 回答日時:
みゆき族。
アイビー。チューブ入りチョコ。チューブに入りストローで、膨らます割れない風船。酒の王冠のベッタン。10円の紙製グライダー。ノーマ・カマリー。アライヤ。ドルマンスリーブ。厚底ブーツ。ベルボトム。トックリ(今で言うハイネック)。ネッカチーフ(ネック・ア・チーフと後で知りました)。沢田研二。カチカチ。島田順子。ジュン・ロペ。リリアン。タバコに見えるチョコ、ガム(小学生が指に挟み、フウ~と煙を出すしぐさが流行りました)。やたら大きい肩パット。スーパージェッター。マイティー・マウス。チェック柄の水筒。かばんの斜め掛け。松田優作の探偵ファッション。べスパ。
コムデギャルソン。Y'S。ハーフムーン。メルローズ。ゼルダ(デザイナーズブランド)
No.6
- 回答日時:
IVYのVANとJUN
昭和40年代前半に流行ったファションです。
石津謙介氏がカリスマ的な存在でした。
短く刈り込んだ髪を七三に分けて前髪を立てる。
シャツは背中の真ん中にダーツを取ってタブを付ける。
柄はストライブ。
ズボンは棉パンで先細で靴下が見える。
腰にタブが有ってビジョウが付いていました。
靴はスニーカー。
こんなスタイルで、こ脇にVANやJUNのロゴの入った
紙袋を抱えて銀座をうろつくのが流行でした。
田舎で育った私は白黒テレビで見て「カッコイイな~!」
と思い新聞配達で貯めたお金でJUNのダッフルコート
を買いました。
今でも処分出来ずに洋服箪笥にとっています。
インスタントラーメンが出始めた頃ですね。
今の様に熱湯を注ぎ3分では無く、鍋で煮たラーメン
です。
当時、田舎で暮らしていた私はベーコンが珍しかった
のでインスタントラーメンにベーコンたくさん入れて
食い過ぎて下痢をしました。
思いつくものは順不同で「マンボズボン」・「フラフープ」・「ダッコチャン」
「ミニスカート」「糸まり」「三角テベース」「共同水道」「肥後の守」・・等。
力道山が黒タイツ姿で外人(アメリカ人)レスラーをカラテチョップで痛め
付けて敗戦で打ちひしがれた日本国民に勇気を与えていました。
(今で言うとヤラセ満載ですが)
ソウソウ!蒸気機関車ですね。
今はSLなんて言って地域起こしで頑張っているのが話題になって
いますが、当時の蒸気機関車は煙もくもくで、窓から石炭殻が飛び
こんできました。
踏切にには「踏切番」がいて手動でワッパを回して踏み切りを開閉
していました。
近くに機関区が有り、機関車で燃やした石炭殻を捨てていた炭殻
置き場からコークスを拾って来て燃料にしていました。
当時私は新聞配達をしていましたが一部が10円、百部を配達していた
ので一ヶ月の収入は千円でした。
満州から引き揚げて来た友達は納豆を売っていました。
親方から一つ6円で仕入れ、10円で売って差額が儲けですが、
辛子は別に仕入れるので自己負担でした。
経木に包まれた三角形の納豆はご存知?。
新聞配達の私と納豆売りの友達が出会うと「頑張ろう!」っと目と目
で励ましあっていました。
彼は「大空に生きる」と飛行機の操縦士を目指して頑張っていましたが
今はどうしているんだろ?。
今は昭和時代がブームだそうでアチコチに昭和を懐古したテーマパーク
が人気だそうですが、なんだかネ~~??・・・
戦後から昭和の時代を必死に駆け抜けた私としては懐古で昭和を弄んで
欲しく無いです。
トピ主さまには聞いた事の無い字句がたくさんお有りの事と思いますが
検索なさって頂けると嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
真っ先に思いついたのは・・・
マハラジャ
ジュリアナ
でした。
当時小学生か中学生で行ったことはなかったんですけどねー
なぜか「昔流行った・・・」という言葉を見た瞬間浮かびました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
ポーニョポニョの意味
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
千羽鶴のタブーについて教えて...
-
鳩時計の仕組みについて 鳩時計...
-
最近、界隈という言葉をよく聞...
-
欲しいものだけ売り切れている
-
店員にスマホを勝手に触られて...
-
70年代・80年代の子供たちの格...
-
明治や大正ロマンかおる、レト...
-
電気工事店の屋号について(長...
-
小学生がよくやる上履きで廊下...
-
一気コールの発祥は?
-
ロデオボーイはいつ頃登場した...
-
「最近、ニュースを賑わせてい...
-
”癒し”という言葉の正反対の言...
-
ブルマを履いていた世代の皆さ...
-
様々な意見がある
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
論述の書き方について質問です。
-
学歴も金もない家に限って子沢...
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
店員にスマホを勝手に触られて...
-
欲しいものだけ売り切れている
-
風俗店やソープランドに行かな...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
70年代・80年代の子供たちの格...
-
60〜80年代の女性の喋り方について
-
千羽鶴のタブーについて教えて...
-
「お知らせさせてください」を...
-
一気コールの発祥は?
-
なぜ日本人男性は性犯罪者みた...
-
鳩時計の仕組みについて 鳩時計...
-
頼むからメンズメイク流行らな...
-
おかっぱ頭
-
趣味を押し付けてくる友達
おすすめ情報