dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。以前のWINDOWS XPが不調のため、再インストールしたのですが、手順を間違えたため前のXPも残ってしまいました。パソコンを起動すると、画面にWINDOWS XPの文字が2列並んで表示し、再インストールした方を選択すれば起動します。以前のXPを削除するにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

恐らく今起動できてるのは古いほうではないでしょうか?



そのままでいいのであれば、boot.iniの下記以外を削除してください。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect

上記の下に一行余分があると思います。
その一行を削除して上書き保存してください。
操作方法は先に回答した参考URLを見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のような素人の質問に丁重にお答えいただき、大変ありがとうございました。参考URLのページをコピーして今晩にでもトライしてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2008/02/29 17:04

同じパーティションに2つのOS?


この場合ははっきり言って再インストールしなおしたほうがいいです。
直接あなたのパソコンのフォルダ構造等を見れないので、具体的アドバイスが出来ません。
無駄な容量をそのままでいいのであれば、boot.iniを編集するだけで選択メニューから消すことは可能です。

別のパーティションにインストールしたのなら、古いほうのパーティションを削除して、boot.iniを書き換えてください。
2つめのエントリーを削除すれば、以前のXPが選択メニューの出ることはなくなります。
ただしこの方法も万全ではありません。
ブートローダが認識できなくなることもあります(インストールの仕方による)。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/502bo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。再インストール方法を間違えてDドライブにインストールしてしまい、パーティションソフトでDドライブは削除しましたが、表示だけは残っているようです。boot.iniを書き換えるとはどのような方法でするのでしょうか?宜しくお願いいたします。

お礼日時:2008/02/28 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!