dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたら真っ直ぐな線を取れますか?
現在、林業の苗付けの現場でアルバイトをしているものです。
現場は斜面でフカフカの土です。
苗木を植えてく際に真っ直ぐ植えていく必要があるのですが、どうしても曲がってしまいます。目標の杭を見ながら確認しても曲がってしまいます。
どうやったら真っ直ぐな線が取れますか?
具体的な方法や、役立つ道具はありますか?また、真っ直ぐ歩く方法などはありますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    皆さま回答ありがとうございます。
    紐を張っても、風が強くて弛んでしまうのです…。

      補足日時:2024/05/21 21:23

A 回答 (8件)

バイトなら雇用者に聞くべきだろう。


バイトは時給ナンボで来年は来ない。
林業は数十年未来の成果品を得るわけで、手抜きはしないことだ。
    • good
    • 1

チョークラインを使うのはどう?

    • good
    • 1

杭をたくさんうつ



杭と杭を糸や紐などで結び線をひいたようにする

そもそも、ほぼ真っ直ぐに植えるとしたなら、糸や紐とかでひくの一番現実的ですよ。
    • good
    • 0

>紐を張っても、風が強くて弛んでしまうのです…。



1:杭をたくさん打ちましょう。
  杭が植林する場所の目印になるでしょう

2:風がひどいならば、金属ロープ・鎖等も使うことはできるのでは?

3:やわなロープではなく、杭で固定し下は巻き取り機でしっかり、
  ロープを張ること

いろいろその現場現場で、頭を使てください
    • good
    • 0

補足について



端と端だけ固定しなければならないという決まりはありません。
10メートル置きぐらいに杭を打って固定すれば風が強くても問題ないです。
    • good
    • 0

田植えもそうですが、糸を引くのです。



山なので糸ではなく、細いロープを植える間隔で印をつけ、上から目標地点にロープを張り、ロープに沿って目印のついた部分に植え付けを行えば、同一間隔で真っすぐに植えることができるでしょう。

ロープの移動は必要な幅を持った、杭を用いその間隔で横に移動するだけです。
きれいな間隔に植えることができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
紐を張っても、風が強くて弛んでしまうのです…。

お礼日時:2024/05/21 21:24

杭と杭の間に、目立つ色の糸や紐を結んで張るのが良いでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
紐を張っても、風が強くて弛んでしまうのです…。

お礼日時:2024/05/21 21:24

紐を張れば間違いなく真っ直ぐな線が取れます。



麻紐使えば撤収しなくても自然に帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

紐を張っても、風が強くて弛んでしまうのです…。

お礼日時:2024/05/21 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A