プロが教えるわが家の防犯対策術!

アンチウイルスソフトで定義ファイルの更新やコンポーネントのアップデートをした際に
ユーザーに大きな障害を与えたソフト(有料 無料は問いません)をご存知の方は教えて下さい。
それと、これはお分かりになればで結構ですが、どのようなミス(コード・人為的)だったかも
簡単に説明して頂けると助かります。

私が思い出せるのは下記の2つだけです。これ以外でご存知の方は教えて下さい。

NOD32 コンポーネントが原因の障害 [2003/12/09]
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

ウイルスバスター パターンファイルの更新でCPUが100%になる障害 [2005/04/23]
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id= …

A 回答 (3件)

比較的よく訊くのが「カスペルスキー」というソフトのトラブルで、年に数回代理店のホームページにお詫びが出ます。



http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …

http://www.just-kaspersky.jp/support/info/200711 …

http://www.just-kaspersky.jp/support/v7mp1/

他のソフトでも偶にありますけど、このソフトのトラブルは群を抜いて多いように感じます。
また、この他のソフトの場合はセーフモードで起動してアンインストールすれば大抵は回復しますが、このソフトに限ってはブートシステムを壊すことが多くて、危なくて手が出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>このソフトに限ってはブートシステムを壊すことが多くて、危なくて手が出せません。
最初のURLに各等された方はSafeModeで起動するのドキドキだったでしょうね

検出率が良いと聞いていたので評判は上々なのかと思っていましたが...
やはり自分でインストールして試さなければ分からないものですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/03/09 17:52

>アンチウイルスソフトで定義ファイルの更新や~


多分 Norton ユーザーの方ですかね。
もっとも最近のもので言えば TREND MICRO のこれかと。

オフィシャルパターンファイル4.995.00に起因する問題の~
http://jp.trendmicro.com/jp/about/info/index.html

2月13日に公開したオフィシャルパターンファイルが原因とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

後出しのような形になってしまいました。No.2の方の回答に少し書いたんですがNOD32とAvira使用です。Nortonも定義ファイルって言い方なんですね

こんなに最近問題があったのですね。ネット関連の記事などは殆ど見ないため全然知りませんでした。
動作検証テストだけでももう少しなんとかならないものかと思ってしまいます。
CPU100%問題での教訓でユーザーが実際に利用する環境でのテストを追加したとありましたが
私が素人だからか"この問題を見過ごしてしまうの!"と思ってしまいます。何か腑に堕ちないですね

お礼日時:2008/03/10 03:30

ちょっと斜めかな(はずれの場合容赦下さい)?



昔のお話(現状有効なバージョンではあります)ですし更新自体ができないトラブルだったのですが、立て続けだったので「同じ中身でいつまでやってんの!!」ということで記憶に残っています。

2006当時はまだ(今もかな?)
何かあったらレジストリ等も含めた完全削除→再インストールがなかば常識だったので、大きな障害というか以下のKBを読まずに再インストールした(させられた)人はそれなりの数いたのではないかと。

もっともPCの使用頻度によってはこの不具合があったこと自体気付かずに済んだ人も相当数いたかもしれません。

Symantec Japan サポート

2006年2月2日付けの ウイルス定義ファイルの更新不具合に関して
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japan …

2006年2月20日付けウイルス定義ファイルの日次更新の不具合に関して
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japan …

2006年3月6日付けウイルス定義ファイルの日次更新の不具合に関して
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japan …

ウイルス定義ファイルの日次更新(daily update)を始めた年次(10~翌9月)のことでしたので、まだ該当システムが安定稼働していなかったのではと(オペレーターの慣れも含めて)……、素人考えですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ちょっと斜めかな(はずれの場合容赦下さい)?
いえ、全然範囲内です。
以前はNOD32、現在はAvira使っておりますがこのような問題は起こった記憶がありませんので(使っていた時期が良かった or 私が問題に気付いていなかっただけかもしれませんが)

う~ん確かにこの頻度は...またかよぉ~って感じですね

>定義ファイルを更新する処理で何らかの問題が発生し、ファイルが破損したことが原因で発生しています。
メーカー側では勿論原因の究明はしたのでしょうが「この程度の問題はユーザーに説明する必要はない」って感じですかね。定義ファイルの問題は結構多いのですね。勉強になりました。

お礼日時:2008/03/09 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事