dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠15週です。まだ15週なので、性別はわからないと思っていたのですが、昨日、超音波を見ながら先生と話しているときにちらっと聞いてみました。
するとかなり詳しく調べてくれて、「(男の子のものが)ありそうだな~」と言われました。でも次の瞬間、やっぱり違っていた?みたいで、
さっきありそうだと思ったものはへその緒かも。まだわからない、ありそうな気もするし・・・。と言われました。
15週で「ありそう」という事は男の子の可能性の方が高いんですかね?

 最初は元気いっぱいなら、どっちでもいい!と思っていたのに、時間がたつと女の子が欲しい・・・と思ってしまう。すごく嫌な親だな、、と思うのですが・・・。

 教えていただくと嬉しいです。

A 回答 (5件)

1歳11ヶ月の男の子のママです。



質問者さんの気持ちわかりますよ~。
私は27週でやっと性別が判明しました。それまではエコーに映らなくて、先生も女の子かも・・・と、言っていたので夫婦で女の子と決めつけて、名前まで考えてました。私たちは女の子を希望していたんですね。旦那の兄弟は男ばかりなので、義父母も女の子を期待していました。なので、先生に「男の子だね」と、言われたときは残念な気持ちになってしまいました。
でも、出産の時期が近づいてくると、ただただ元気でいてくれればいいと思うようになって、生まれてきた今はものすごくかわいいです。
たしかに男の子だから大変ということもあるのかもしれませんが、良かったと思うことたくさんありますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 そうですね。自分の子だから、女の子でも男の子でもすごくかわいいんですよね。
はじめて超音波で豆のように小さい自分の赤ちゃんを見たとき、もうニヤニヤしてしまって、元気いっぱいに育て~~と思ったのに、性別がわかる頃になると性別性別って言ってる自分・・・。

 でも、ここで誰も私を責めずに回答をくださって、本当に嬉しかったです!もう性別にこだわらず、残りの妊婦生活を楽しもうと思います!

 ありがとうございました。

 

お礼日時:2008/03/10 19:07

妊娠24週目の妊婦です。


今回の妊娠が4度目・・・4人目ということです。
女・男・女とおりまして次は絶対男でなくては困る!といった感じです。(周囲の期待がかなり大きいので・・・。)
妊娠から今まで性別以外に心配なことはありませんでした。
でもここで「女の子です」などと聞いてしまっては出産までの間のことを考えると
どうなるかな・・・と思ってしまったので先生に「性別は秘密にしてください」とお願いしました。
うちの病院は超音波と4Dをビデオに録画してくれるので
「主人とあ~でもないこ~でもないと話をしたいのでその部分が映っても何も言わず録画だけお願いします」とお願いしておきました。
でも先日思いあまって聞いてしまいました・・・!!!。
結果は「男の子」・・・。そうではないかな?と思っていたので飛び上がるくらい嬉しかったです。
でもね・・・性別が判明したら次に心配になったのは元気かどうか・・・(質問者様とは逆ですね。)
妊娠したらまずは健康で産まれて欲しいと思うのが先のはずなのに性別ばかりに興味がいき・・・元気かどうかは二の次だった・・・。
質問者様同様、嫌な親だな・・・と反省しきりです。
妊娠中はいろんなことに心配・興味があるのはなるのは当然のことだと思います。
だって何万何千の中から選ばれた我が子ですから。
女・男を産んでみて、両方かわいいですよ。
女の子はこまっしゃくれた物言いがかわいいし、男の子はとにかく優しい!。
「誰が一番好き?」の問いに娘達は迷わず「お母さん!」。
息子はいつも「みんな好き!」と言ってくれるかわいさ。(本当はお父さんが一番なんだよね。)
男でも女でも、かわいくても不細工でも(笑)みんな私を必要としてくれる点ではどちらもかわいいです。
本当に気になるなら次の検診で(4週間後ですよね?)ずばり聞いてみたらいいと思いますよ。
腹を据えて出産を迎えるか、楽しみは後に取っておくか、次の検診には確定ではないけれどある程度の性別はわかるんじゃないかな。
あと半年、有意義なマタニティー生活を・・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何万何千の中から選ばれた我が子って。すごく重みのある言葉です。
どちらが生まれても、大切に愛情いっぱい育ててやりたいと思います。

KKKさんは4人お子様がいらっしゃるのですね。私は今回は初産なのですが、自分が一人っ子だったこともあり、兄弟姉妹にとっても憧れがあります。宝物が4人だと、とっても幸せですね^^

 私もはじめてのマタニティーライフ、頑張ります!!

お礼日時:2008/03/10 19:01

私は18週目くらいまで「たぶん男の子」と言われていましたが


22週目から「女の子」と言われました。
生まれたのは女の子でしたよ~~。

私の友人は「絶対女の子!」と言っていて男の子でしたが
今は「男の子でよかった~~~~」と言っています。
生まれると自分の子の性別の方がいいように感じるみたいなので
きっと大丈夫ですよ~~^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生まれると自分の子の性別が良いという言葉が嬉しかったです。
男の子(と決まったわけではないけど)を育てられるか、など考えて、悶々としていたので・・。

 どちらが生まれても、一生懸命かわいがって幸せにしてやります!!

お礼日時:2008/03/10 00:26

現在、8ヶ月の男の子を育てている新米ママです。


妊娠されて、性別がわかるまでは、本当にドキドキですよね。私もsumomo56さんと全く同じ気持ちでいたことを思い出しました。
私は20週くらいの検診の時、軽い気持ちで先生に
 「もう性別ってわかりますか?」
と聞いたところ、
 「わかりますよーいいましょうか?」
と先生。まだまだ性別はわからないだろうと思っていたので、今わかるってことは男の子だろうなぁ・・と思いながら聞いてみたら
「ほら、ここに写っているのがわかる?男の子だよ」
と超音波を見せてもらい、男の子の目印がはっきり写っていましたよ(笑)
sumomo56さんは現在15週とのことなので、まだ正確にはわからない時期ではないでしょうか?男の子か女の子か、可能性は半々だと思います。
あと1ヶ月先の検診の時には、ちょうど赤ちゃんの向きがよければ超音波にはっきり写るかもしれませんよ。

それから、私もsumomo56さんの気持ちと全く同じように、妊娠してすぐは
 「健康で元気な赤ちゃんならどっちでもいいな」
って思っていたのに、そのうちだんだんと
 「やっぱり女の子がいいなぁ、男の子を育てるなんて考えられない」
と思うようになって・・そんな気持ちの時にいきなり先生から
 「男の子ですよ!」
とはっきり言われたので、そのときは診察室で思わず先生に
 「うそですよね??私、女の子がよかったのに・・」
と言ってしまいました(苦笑)
実母と先生には「男の子だって可愛いよ」と言われましたが、とにかくそのときはショックでショックで・・・(今考えると申し訳ないです)
確か、2・3日は現実を受け入れられなかった気がします。
旦那も最初は女の子が欲しかったみたいで、2人でなんだかブルーな
気持ちになりました。

でも、だんだん自分のお腹が大きくなって、私のお腹を毎日元気いっぱい蹴って動き回っている赤ちゃんの存在がすごくわかるようになってから、だんだん自然と「元気な男の子だなぁ」って可愛く思えてきて、超音波写真に顔がはっきりと写ったのを見た時に
「すごい可愛い」って、性別は関係なく思いました。
準備も自然と男の子の服ばっかり見てたら、「男の子も可愛いな」って
思うようになって、最初あんなに女の子が欲しいと思ってたのが嘘の
ように、生まれてくる男の子を楽しみに待つようになりました。

そして生まれてからは、もう可愛くて可愛くて仕方がない(笑)
男の子でも女の子でも、自分がお腹を痛めて生んだ赤ちゃんは最高の宝物になります。
私には男の子のほうが合ってるなーとも思ったりします。
それから、ちょっと赤ちゃんが体調を崩したりした時には、妊娠して一番最初に思ったように、
 「健康で元気に生まれてくれたらそれだけでいい」
って思い返します。

sumomo56さんも、この先性別がわかってたとえ男の子でも、時間が経てば、今の私のように思える日がくるんじゃないかなって思います。
ぜんぜん嫌な親なんかじゃないですよ。
誰でも思う、自然な気持ちだと思います。
今お腹の中にいるあなたの赤ちゃんは、あなたを選んで生まれてくるんんです。 あなたにぴったりの可愛い赤ちゃんが☆
元気な赤ちゃんを産んでくださいね☆

あまり回答になっていなくてごめんなさい。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は元気だったらどっちでもいい!と思っていたのに、だんだんと女の子がいいなーと思ってしまう自分が嫌で・・・。
どちらかというとインドアでして、男の子と走り回れるだろうか・・とか、女の子だったら一緒にお絵かきとか人形遊びがしてやりたかった・・・とかばっかり考えていました。
でも!そうですね。私たちを選んで赤ちゃんは来てくれたんですよね。
私達にぴったりの赤ちゃんですよね。
本当に相談させてもらってよかったです。

昨日からずっとお腹の子に失礼だとは思いながら、考えてばかりでしたが、すごく心強く、嬉しい気持ちになりました。親身に回答をいただいて本当にありがとうございました!!すごく嬉しかったです。

お礼日時:2008/03/10 00:31

やはり、6ヵ月ぐらいにならないと、ハッキリ分からないと思います。


私も「5ヶ月ぐらいの時に80%の確立で女の子」と言われたのに、6ヶ月の時、「男の子だね」と言われました。

14週で流産した事があるのですが、その時は性別不明でした。
胎児をそのまま出産しているに性別不明と言う事は、15週では微妙ではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですねー。まだ4ヶ月なので何とも言えませんが、どちらの性別が生まれても、かわいいはずですよね。頑張ります!!

お礼日時:2008/03/10 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!