dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名づけてねっとなどで取得したドメインのプライマリDNS及びセカンダリDNSを変更すると
既にDNSの情報が世界的にキャッシュされている為、
「DNSの変更情報が世界的に伝播されるまでに、3日間程度掛かります。」
というようなアナウンスを受けます。

これはDNS自体の切替えの話ですが、
では、DNS内部のゾーンファイルを書き換えた場合(例:Aレコードの変更)には、
その情報が世界的に伝播されるまで、どの程度の反映時間を見ておけばいいのでしょうか?
この情報もプライマリDNS・セカンダリDNS以外に、
どこかでキャッシュされているのでしょうか?
それともプライマリDNSとセカンダリDNSが同期されれば変更完了と考えて宜しいでしょうか?

教えてください!宜しくお願いいたします!

A 回答 (2件)

>では、DNS内部のゾーンファイルを書き換えた場合(例:Aレコードの変更)には、


>その情報が世界的に伝播されるまで、どの程度の反映時間を見ておけばいいのでしょうか?

ゼロ時間。

「このドメインを解決するには、どのDNSを見に行けば良いか?」は、世界中にキャッシュされているので、伝播に時間を要する。

しかし「ドメインアドレスをIPアドレスに変換する為に、該当ドメインのDNSに問い合わせて、Aレコードを取得する」のは「その都度」行われる。

つまり「書き換えた瞬間に全世界に有効」な訳。

>この情報もプライマリDNS・セカンダリDNS以外に、
>どこかでキャッシュされているのでしょうか?
>それともプライマリDNSとセカンダリDNSが同期されれば変更完了と考えて宜しいでしょうか?

プライマリDNS、セカンダリDNSは無関係。

セカンダリDNSは「プライマリDNSが応答しない場合に、緊急避難的に使用されるだけ」です。

ぶっちゃけ「プライマリDNSのファイルが更新され、ちゃんと応答を返している限りは、セカンダリDNSの中身がどうなってようが、知ったこっちゃない」のです。

プライマリDNSとセカンダリDNSの同期は「プライマリDNSが死んでて応答しない場合にのみ意味がある」ので、今回の「伝播時間」には一切無関係です。
    • good
    • 2

下記URLの「DNSにおける問い合わせの流れ」を理解して下さい。


http://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No22/080.html

プロバイダ等でユーザが指定するように開放しているDNSサーバは、概ねDNSキャッシュサーバであって、一度問い合わせた結果をキャッシュしているはずです。
貴方がゾーンファイルへ行なった変更は、DNSキャッシュサーバ内で有効期限が切れるまでは、新たに問い合わせが発生しない為、有効にならないと思います。
「3日間程度掛かります。」というのは、キャッシュの有効期限が3日に設定されているからではないでしょうか?

Aレコードの変更等を行なうときは、キャッシュの有効期限を短めに設定しておいて(今までが3日なら3日前に)、浸透した後に書き換えを行なうようにされてはどうでしょうか?それでも、影響は出ますが^^;

>ぶっちゃけ「プライマリDNSのファイルが更新され、ちゃんと応答を返している限りは、セカンダリDNSの中身がどうなってようが、知ったこっちゃない」のです。
プライマリとセカンダリは、管理の手間を省くためのもので、外部から参照されるときはどちらが参照されるかは、その時々で変わります^^;
従いまして、内容の不一致はアクセス不能になる可能性があります。
アクセスがあって初めて履歴が残るので、アクセス不能がどれだけあったかは・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!