プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

今、理系にしようか文系にしようかとても悩んでいます。
文系に傾きつつあるのですが、それも、機械はべつに好きじゃないし、物理学や数学もなんかつまらなそう、環境問題には興味あるけどなんかぱっとしないなぁ・・・という消去法にすぎません。ただ、うちの家系は理系で、祖父が国家公務員で天文学の研究をしていて、理系で研究するのも悪くないな、ともおもったりします。
この悩みどう解決しようか、とおもううちに、就きたい仕事を見つけるのがいいかな。と思ったのですが・・・

僕には、たとえば鉄道が好きだからそれに携わる職につきたいとか、どうしても弁護士になりたい、医者になろう
という強い思いが特にありません。
強いて言うなら、語学、国際関係、デザイン、ミュージックに興味がある、というところでしょうか・・・。
なにかこう・・・、「これだ!!」という魅力ある仕事が見つかりません。
どんな仕事でも、就けばそれなりにやりがいもあるし楽しいとは思いますが、やはり自分に合った職、天職ですね、つまり、楽しくてしかたがない、給料が少なくたってかまわない、と思えるような仕事
に就きたいんですよね。どうすればいいのでしょう・・

ん~・・・結局周りの人はなんとなく理系は就職楽そう、文系のほうが遊べそう、そんな思いで、なるべくいい大学入って、普通に就職するんだとおもうんですよ、
皆が皆ではないとおもいますが・・・
その流れに乗っていくのが不安なんです。かといって自分ではどうしたらいいのか・・・。

やはり少しでも興味のある学問に進むべきなんでしょうかね?もしくはとにかくいい大学に入る!その先のことは大学入った後考える。という考えもありますね。

僕はまだ未熟ですから、人生ってどんなものなのか、たぶんよくわかっていません。
人生の先輩として何かアドバイスをくれるとうれしいです!
また、自分の仕事はとても楽しい!お勧めの仕事がある、という方もぜひ回答お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちわ。



高校生で人生を左右する職を決めるのって、
すごく難しいし、不安だと思います。
だって、たかが十数年生きてきた人間に、
60才まで働く約40年間する仕事を決めるなんて、
ちょっとキツイことですもんね!
私もすごく、悩みましたよ。


高校の頃は、バイトとかしちゃダメなところもあると思いますが、
出来るのであれば、
いろいろなことにたくさんチャレンジしてみることです。
そうやって社会を学んで、
やりたいこと見つけたり、社会ってこういう感じなんだということを
身に着けていくのも大事だと思います。

確かに文系と理系とで、まず選択しなければならないのも大変だけど、
ここでは、とりあえず
自分にはどっちのほうが向いているのかなとか
どっちかといえばこっちが好きかなという感じでいいと思いますよ。
私は、単位制の高校に通っていましたが、
最初文系を選びましたが、
高校3年のときに、やっぱ理系がいいと思い、変えました。
ブランクがあるし、最初は全然分からなかったけど、
人間、やり直しは効くものです。

別に大学で方向を変えてもいいわけですし、
卒業して、社会に出てからでもいいわけです。

人生、決まった道をなんとなく進むのもいいけど、
こっちかなあっちかなって模索しながらでもいいと思います。

理系から医療業に就いた私の意見ですが、
文系に進むと、先が決まっている感じがしていやでした。
教職かOLが多いだろうし。。。。と思い、理系へ。
理系だと、研究職や学ぶ学問によってたくさん職の選択肢が
あるように思えたからです。

全然決まらないのであれば、社会を見て、
やりたいことを先に見つけるか、
とりあえずででも大学まで普通に出て、
それから考えるのもアリだと思いますよ!

きちんと考えて人生を歩んだほうがいいなと感じた
あなたはすごいと思います!
頑張って、すてきな人生を歩んでくださいね!!
    • good
    • 0

私は大学入学時(文系)は教師になりたかったんですが、実際にはSE(医療係)になりました。

大学は文系、職種は理系といえるかな?でも、本当に楽しく、やりがいのある仕事でした。(去年退職)

職業については今すぐ「これ」って決める必要はないと思いますよ。
大学進学については、やはり文理は決めないといけませんが・・・あ、でも「文系だから」「理系だから」ということで就職先は決まらないと思います。もちろん医者など特殊なものは除いて・・・

>どんな仕事でも、就けばそれなりにやりがいもあるし楽しいとは思い>ますが、やはり自分に合った職、天職ですね、つまり、楽しくてしか>たがない、給料が少なくたってかまわない、と思えるような仕事
>に就きたいんですよね。

私、働いているときはこんな気持ちでした。出張、徹夜、休日出勤、残業、体は大変なこともありましたが、でも仕事が楽しかったので毎日とても充実していました。

あなたはとてもしっかりした方だと思います。
大学の入学案内などを早めに入手して、それぞれの大学でどのような講義があるのか調査してみてはどうでしょうか?
私は国際文化系の学部でしたが、仏教、美術、法学、哲学、言語学、マスコミ、米・英史、映画、コンピュータ、観光、教職などなど、本当にいろいろな分野の講義を受けました。大学によってもユニークな講義があったりします。中には「面白そう」と思って受講しても思っていた内容と違ったり、逆の場合もあります。参考になるかもしれません。

社会に出る前にもう少し勉強する時間がありますよね。あと数年自分が学びたいこと、教えてもらいたいことが文系のものなのか、理系のものなのかをまずは決めるのがいいのではないでしょうか?がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いてやっぱり「なんとなく」でいいのかな、と思って来ました。今から躍起になって具体的な仕事を見つけなくてもいいんですね。大学入ってから決めることにします!

お礼日時:2008/03/23 23:09

私も高校生の時、文系理系の決め手は消去法と職業でした。

「物理学と日本史・世界史はあり得ない」と「手に職を持って早く自立したい!」ということから看護師を目指し、文系に傾いた理系にしました。結果、化学や生物学は楽しみましたが、数学は途中でちんぷんかんぷん、地理もお手上げ。受験のための勉強をしてとりあえず看護師にはなりました。

で、それから10年。仕事しながら興味のあることをかいつまんで勉強し、何回か転職し。最近ようやくやりたいことが見つかりつつあります。気がつけば、今やりたいと思っていることは、中学高校の頃のコンプレックスがもとになっています。

だからといって今までの10数年はムダだったのかといえばそうではなく、10数年の回り道があったからこそ今ここにたどり着けているとも実感しています。

こんな私が思うのは、たとえ興味がある方向に進んでいたとしても「これが自分に合っているのだろうか?」「もっといい道があるんじゃないか?」等々疑問や不安を感じるのが当然だと思います。それを感じながらとりあえずやってみる、Uターンだってできます。何を選択しようとも間違った選択はないんです。全て自分の肥やしになります。

・・・なんて先輩面できるほどの者でもないんですけどね。
    • good
    • 1

職種をいきなり選ぶのではなく


自分の適性から絞ってゆく方法があります。
たとえば
人間がたくさん集まった状態が好きか嫌いか。
屋外と室内ではどっちが好きか。
喋るのが好きか嫌いか。
手先は器用か否か。
丸暗記は得意か否か。
料理のように見る見るうちに物が出来上がるのと
農業のように長期間かかるのとどちらが好きか。
質と量ではどちらが好きか。
など判別を集めると何か見えてくるかもしれません。

また、
「語学、国際関係、デザイン、ミュージック」
のうちデザイン以外は外語が関係するので、
とりあえず実学として確かな英語メインの学部に進むのは
アリですね。
仕事としては通訳を含む販売・案内関係の仕事があるでしょう。
そこに音楽が関係してくるというか自分で関係付けられる可能性も
あります。単なる文系より英語ペラペラなら就職に有利なので、
とりあえず進学は英語方面と決めたらどうですか。
もし人を集めるのが好きなら国際的なイベントの現場仕事とか
アリでしょう。イベントが音楽を含むことは多いし。
    • good
    • 0

高校によっては、「理系を選択しておいて、文系の大学を受験できるが、文系を選択すると理系の大学を受験するのは至難の業」というところがあります。

あなたの高校の各コースで、どの程度のものを教えてくれるかにもよると思いますので、そういう角度から一度、進路指導の先生などに相談してみてはどうでしょう。

ただ、「就きたい職業」なんて、変わっていくんですよねえ。なので、個人的には「興味のあるほう、興味のあるほう」へと進んでいくと、自分に合った職業に行き着くとは思うのですが。まあ、それが安定している職業とは限りませんけれども。
    • good
    • 0

理系か文系かで職業は左右されませんよ。


いくら作家やデザイナーとてお金の計算くらいはします。
ですので、得意な方向で決めると良いと思います。

それに高校程度のスキルでは、仕事には活かしにくいと思います。
専門学校や大学で、より専門的な知識を身につけて世に出たほうが
長続きできますよ。

貴方に適した仕事、これは私にもわかりかねますが、
適職診断の本がいくつも出版されています。
いくつかの質問に答え、その回答傾向から適職を当てる、
というような本です。
是非参考にされてみてはいかがでしょうか?


あと、全国の自治体では若年者の就職対策で、
職業体験イベントなども行っていることがあります。
そちらにも興味があれば顔を出してみるのもいいでしょう。
情報がありすぎて混乱されているかと思いますが、
色々な分野に興味を持つことは大切です。
自分の「夢」というのを見つめてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

>就きたい仕事がない・・・高校生です


その気持ちわかります!
高校を受験するのに
普通科・工業科・商業科を選びました
最終的には普通科でしたけど...

まぁ、高校生の間にいろんなことを経験して進学か就職かを決めてください。

まだまだ若い、「天職」は「転職」してわかるものです。今はどうしていいか悩みなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!