dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら下記の計算式がわかりません。

------------------------------------------
10200=10000(1+0.00135×t)
10200=10000+13.5t
◆13.5t=200
■t=14.8
-------------------------------------------
◆と■の部分の計算の仕方を解説して下さいませんか?
どうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

まず


10200=10000+13.5tをひっくりかえしましょう。すると、
10000 + 13.5t = 10200ですね。この両辺から10000を引きます。
10000 + 13.5t -10000 = 10200 - 10000すると、
◆13.5t = 200となりますね。重要なのは要らない数字を消せるような数字を両辺に対して引いたり、掛けたりすることです。この場合10000が邪魔なので消えるように10000引いたのです。但し両辺から引くことを忘れないで。この考え方を普段の計算でわかりやすくしたものが移行という概念です。つまり左辺の10000を右辺に-10000にしてもっていくことと同じことになるということです。
そして、tを求めるには今度13.5という数字が邪魔なので、これを両辺を13.5で割ることでt = 200 / 13.5となり、これを計算すると(これは筆算なり電卓なりですればいい)
■t=14.8となります。(実際には14.8以下数字が続くようですが。)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご丁寧にどうも有難うございます。
とても参考になりました。
心より感謝いたします。

お礼日時:2008/03/22 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!