dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションに一人暮らしなのですが、
半年に一度1500円町会費として徴収にきます。

しかし以前居留守を使ったら、3.4回来てその後こなくなります。

そこで一度みんな払ってるのか?と聞いたら払ってるといいます。

しかし私は半年分払わなくてもいけました。

この町会費というのは払わないといけない義務というのはあるのでしょうか?

徴収に来た人は同じマンションの人なのですが、
何に使われているお金か何も知らされていません。

しかも居留守をつかえば払わなくて済むお金です.

お詳しい方どうぞよろしくお願い致します.

A 回答 (14件中1~10件)

 義務はありません。


 町内会などは任意の社会団体ですので、強制加入させられる権限を持ちません。ゆえに加入してなければ、当然に支払うべきものがありません。

 ただし、集合住宅などで、契約書の中に加入を義務づける文言などがあればそれが有効となるのかどうかについては知りません。

 単身者向けの集合住宅は最初から、町内会組織に組み込まないこともよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集合住宅などで、契約書の中に加入を義務づける文言

確認したのですが、一切そのような記述はありませんでした。

支払い続けたことで、加入の既成事実になってしまったのでしょうか?

わたしの質問の的にのみ、的確にご回答下さりありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 01:37

私もNo.12の方と同じく、詐欺の可能性を考えます。

少額だから詐欺でないとは限らず、やはりアヤシイですね。

単身者中心の賃貸住宅の場合、自治会が組織されていないことは珍しいことではありません。実際、賃貸の場合、ファミリー向け物件でさえ、運営は極めて難しいものになります。人の入居・転居の流れが激しく、地域活動に賛同してくれない家庭も少なくありませんから。まして、単身者物件では、在宅率が低いうえにプライバシーを知られたくないという方も多く、居住者の把握が困難であるため、うまく機能することのほうが珍しいのではないでしょうか?

しかし、集金に来ているのに、集金者(自治会長?)が何号室なのかを名乗らないのはおかしな話です。機能している自治会では、集金袋を定期的に各戸に投函して、自治会長の部屋のドアのポストに投函してもらうなどします。お尋ねのような「不在だと集金できない」システムは、そもそも機能していない証拠(=実態として詐欺)のように思えます。

自治会費は、賃貸住宅単位で完結しているわけではなく、上部組織(もっと大きな「町」などの単位)に上納され、上部組織から、回覧板関係の資料等がまわってくるはずです。

自治会費を徴収する側は、当然のこととして、上部組織からの伝達事項を自治会会員に知らしめる義務を負っているはずです(だから自治会長は大変です。うちはヨメに全部やってもらいましたが)。回覧板も掲示物も何もない、というのは、会費だけ徴収して、着服している可能性が高いと思います。

地域の公民館などにおたずねください。質問者様の住んでらっしゃるマンションがどういう町内会のどういう自治会になっていて、世話人が誰かまで、教えてもらえるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自治会費は、賃貸住宅単位で完結しているわけではなく、上部組織(もっと大きな「町」などの単位)に上納され、上部組織から、回覧板関係の資料等がまわってくるはずです。

大変、勉強になりました。
わたしのマンションの「町内会」とはどこなのかも不明です...。
しかし、上部組織があるのであれば、その辺りから調べてみたいと思います。

>自治会費を徴収する側は、当然のこととして、上部組織からの伝達事項を自治会会員に知らしめる義務を負っているはずです

そうですよね...。わたしもその気配をほんの少しでも感じられれば今回のような疑問は抱きませんでした。
この辺りも、「町内会」の存在がはっきりした際には確かめたいと思います。

マンション単位では考えず、(マンション単位で調べてもわかりませんので...)地域のもっと大きな団体から調べてみようと思います。

このような実態で、町内会とはいかがなものかとの思いを払拭できるまで調べます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 01:12

入会の案内なし、公報の配布無し、町内会の開催なし


なんか怪しい ( ̄ー ̄*)
新しい入居者を狙った詐欺の可能性もありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詐欺...とはでは、感じないのですが、活動はしないが会費は取り続けている、という疑惑は正直あります。

証拠もないのに言えた事ではないので何か策を考えようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 01:19

大家してます



町内会に限らず「入会・契約すれば会費を支払う」は当たり前でしょうね

逆に「入会・契約していなければ支払う必要は無い」でしょう」

賃貸では賃貸契約書に記載されている場合が有ります

契約の条件として「町内会に入会する事」とか書かれます

貴方が契約書を承知して契約したのなら支払いましょう

入会した覚えが無ければ支払う必要はでしょう

ただし、過去に一度でも納得して支払っていれば事後了解したと考えられますね

>しかも居留守をつかえば払わなくて済むお金です.

その場合は必要がどうかと言うより「町会費滞納」でしょう

町内会脱会の届けをしていれば支払う発用は無いでしょう
(契約書に書かれていれば脱会は出来ません)

うちは契約書に書かないで大家が負担しています

賃貸マンションなのか分譲マンションなのかでも変わってきますが

>徴収に来た人は同じマンションの人なのですが、

おそらく分譲マンションなのでしょうね

>何に使われているお金か何も知らされていません。

町内会の総会に出席されれば教えて貰えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>賃貸では賃貸契約書に記載されている場合が有ります

確認してみましたが、一切そのような記述はありませんでした。

わたしの住んでいるマンションは、単身者向けのマンション(賃貸です。)で地域活動などは一切ありませんし、回覧板なども入居してから1度も回ってきた事がありません。掲示板すらないです。

なので、町内会の総会もいつどこで行われているのか知る由もありません...。

集金にくる方とも、半年に1度集金のときに顔をあわせるのみです。

また、ゴミ置き場もありません。

市が収集にくる場所までもっていくのですが、マンションの敷地内でもなければ、ゴミ置き場の囲いもありません。

ただ、ある電柱の下に置くだけです。(入居の際、不動産屋の方から説明されました。)


もちろん、子供会もありませんし、マンション内を持ち回りで清掃することもないし、集会所なども施設はもちろん一室もありません。

町会(マンション独自なのか、○丁目というくくりなのかも...)とはどこなのかも、領収書には一切なく不明です。

集金にくる方も毎回同じ方で、当初から「集金に来ました。」のみです。

マンションの周りにもあるのは、空き地と道路、居酒屋が2件あるのみ...。

このような状態なので疑問を感じました。

今まで住んでいたマンションでは、地域活動があったようなので(私は参加したことはありませんが)ちゃんと支払っていました。

今回は、使途が不明はもちろんのこと、町内会自体が存在しているのか謎だったため(集金があるので存在しているとは思うのですが)、1度払わなかったらどうなるのか?と思い居留守したのです。(入居して5年になりますが、今まではちゃんと支払っていました。)

お隣の男性(わたしより以前から入居しておられる)にも本日聞いてみたら、「1度も集金にきたことがないですねぇ...留守がちだからかな?」との返答でした。

ますますわかりません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 01:23

アパート・マンションは


町会費を通常より安めに設定してる場合が多いと思います。
ごみステーションが独立してたり、
行事に参加しなかったりするからです。

今回町会のごみステーションを使用してるなら
当然負担すべきだと思いますし、
更に掃除当番などしないなら
通常より高めの費用を負担しても良いと思います。

ただ
>領収書もなく。。
この辺は明確にせねばなりません。
集金してる人でなく、
町会長さん・監理会社さんにお問い合わせされては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

町内会のゴミ置き場ではないと思います。

マンションの周りには、道路と空き地、居酒屋しかありません。
徒歩5分以上の場所から、民家が立ち並んでいるのですが、ゴミの日は各民家ごとが家の前の歩道にゴミを出しています。

よって「ごみステーション」はありません。

わたしの住んでいるマンションの場合は、不動産屋さんから、「市の収集がくるところまで持っていって下さい。」と言われました。

また、本日集金にくる方に決算など含めた、わたしが抱いている疑問を問おうとしたのですが、わたしの住んでいるマンションは表札をあげていない家がほとんどで、どこの号室にすんでいらっしゃるのか、わかりませんでした。

集金にくる方の名字はわかっているのですが、どの号室に住んでいらっしゃるのかわからないし、管理会社も知らないなら、半年後の集金まで手の打ちようがありません...。(集金にくる方とは、普段お見受けすることは一切ないので...。)

そこで、マンション管理会社に聞いてみたところ、町内会の存在には一切関知していないとのことでした。

なにか策を考えようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 01:16

町内会の班長をしています。



会費を払う義務があれば、使途をはっきりする責任もあります。
ですから、決算報告書を見せて貰ったらどうですか。

町内活動をしていると、いろいろ出費が出るものなのですが、貴方の回答を読んでいると、ごみ置き場も、自治活動もない(貴方が知らないだけかもしれません)、回覧板も回ってこないのでしたら、いままでの無関心をわびて、決算報告書を見せて貰いましょう。
そのうえで、「(貴方のためだけじゃなく)町内会のためにやっているんだ」と感じたら払いましょう。

そんなことはないと思いますが、自治会が衰退していることから、役員の報酬のためだけの徴収かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>役員の報酬のためだけの徴収かも。

そうゆう可能性をわたしも若干感じます...。
ただ、何の根拠もないことは言えません。

本日、集金にくる方に決算など含めた、わたしが抱いている疑問を問おうとしたのですが、わたしの住んでいるマンションは表札をあげていない家がほとんどで、どこの号室にすんでいらっしゃるのか、わかりませんでした。

そこで、マンション管理会社に聞いてみたところ、町内会の存在には一切関知していないとのことでした。

自治活動はわたし知らないだけ...それではなおさら問題を感じます。
わたしが知らないなら誰が知っているのでしょうか?
(少なくとも、入居5年のわたしとそれ以上住んでらっしゃるお隣、そしてマンション管理会社は知りません。)

入居5年にして、前回の集金以外はきちんと支払ってきているので前回以降、自治の連絡がこないのでしたら納得もいくのですが、支払いとしていた4年6ヶ月はどうなるのでしょうか?

決算など、積極的に問いたださなかった私にも問題があるのかもしれませんが、会費をとる以上最低限の、回覧板や掲示にてなにかしらの活動報告はされるべきではないのでしょうか?

集金にくる方の名字はわかっているのですが、どの号室に住んでいらっしゃるのかわからないし、管理会社も知らないなら、半年後の集金まで手の打ちようがありません...。(集金にくる方とは、普段お見受けすることは一切ないので...。)

なにか策を考えようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 01:07

何に使われているお金か何も知らされていません.



このあたりに問題がありますね。私が町内会長の時は町内会全員に決算報告書を配りましたがね、お金を徴収する以上何に使われたか報告する義務があります。

どちらにしろ一人暮らしなら町内会入らなくても問題ありませんよ。
私は一人暮らしで10年くらい町内会に入っていませんでしたが、何の問題もありませんでした。

余計な話ですが、家族ができたので加入をしたすぐに、くじ引きで町内会長が当たってしまいました。20班400世帯の町内会長になってしまい苦労しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしの言葉足らずな質問を理解して下さりありがとうございます。

詳しく申し上げますと、わたしの住んでいるマンションは、単身者向けのマンションで地域活動などは一切ありませんし、回覧板なども入居してから1度も回ってきた事がありません。掲示板すらないです。

また、ゴミ置き場もありません。

市が収集にくる場所までもっていくのですが、マンションの敷地内でもなければ、ゴミ置き場の囲いもありません。

ただ、ある電柱の下に置くだけです。(入居の際、不動産屋の方から説明されました。)


もちろん、子供会もありませんし、マンション内を持ち回りで清掃することもないし、集会所なども施設はもちろん一室もありません。

町会(マンション独自なのか、○丁目というくくりなのかも...)とはどこなのかも、領収書には一切なく不明です。

集金にくる方も毎回同じ方で、当初から「集金に来ました。」のみです。

マンションの周りにもあるのは、空き地と道路、居酒屋が2件あるのみ...。

このような状態なので疑問を感じました。

今まで住んでいたマンションでは、地域活動があったようなので(私は参加したことはありませんが)ちゃんと支払っていました。

今回は、使途が不明はもちろんのこと、町内会自体が存在しているのか謎だったため(集金があるので存在しているとは思うのですが)、1度払わなかったらどうなるのか?と思い居留守したのです。(入居して5年になりますが、今まではちゃんと支払っていました。)

お隣の男性(わたしより以前から入居しておられる)にも本日聞いてみたら、「1度も集金にきたことがないですねぇ...留守がちだからかな?」との返答でした。

ますますわかりません。

実は、私が実家に住んでいたころ、父が自治会長に当たり苦労していました(200世帯あるマンションです)(笑)

なので、自治の活動の大切さや苦労はわかっているつもりですし、町内会費は支払うのが当たり前と言う認識もあります。

逆に活動している町内会の苦労を知っているからこそ、回覧板やゴミ捨て場さえないような状況で、使途の報告も一切なく、留守なら払わなくて良いなどの不平等さなどに疑問を感じました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 23:39

あなたは町内会指定の場所にゴミを出していませんか?


夜道を歩くとき街灯の下を歩いていませんか?
町内の夏祭りに参加していませんか?
広報誌を入れてもらったり、回覧板をまわしてもらっていませんか?

これらはすべて町内会で運営されていて、費用は町会費でまかなわれています。
町内会のことはすべてボランティアです。
義務がある、ないの問題ではありません。
町会費を払う、払わないは人間性の問題です。
町内会に世話にはなっているけど、会費は払いたくない。誰がそんなことしてくれと言った、大きなお世話だという人も少なからずいます。
そんな人には何を言っても無駄です。それなりのレベルの人間だということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で、少々誤解を招いてしまったかもしれません...。

わたしの住んでいるマンションは、単身者向けのマンションで地域活動などは一切ありませんし、回覧板なども入居してから1度も回ってきた事がありません。掲示板すらないです。

また、ゴミ置き場もありません。

市が収集にくる場所までもっていくのですが、マンションの敷地内でもなければ、ゴミ置き場の囲いもありません。

ただ、ある電柱の下に置くだけです。(入居の際、不動産屋の方から説明されました。)


もちろん、子供会もありませんし、マンション内を持ち回りで清掃することもないし、集会所なども施設はもちろん一室もありません。

町会(マンション独自なのか、○丁目というくくりなのかも...)とはどこなのかも、領収書には一切なく不明です。

集金にくる方も毎回同じ方で、当初から「集金に来ました。」のみです。

マンションの周りにもあるのは、空き地と道路、居酒屋が2件あるのみ...。

このような状態なので疑問を感じました。

今まで住んでいたマンションでは、地域活動があったようなので(私は参加したことはありませんが)ちゃんと支払っていました。

今回は、使途が不明はもちろんのこと、町内会自体が存在しているのか謎だったため(集金があるので存在しているとは思うのですが)、1度払わなかったらどうなるのか?と思い居留守したのです。(入居して5年になりますが、今まではちゃんと支払っていました。)

お隣の男性(わたしより以前から入居しておられる)にも本日聞いてみたら、「1度も集金にきたことがないですねぇ...留守がちだからかな?」との返答でした。

ますますわかりません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 23:31

義務はありません。



義務が無いからといって、支払わなくて良いかどうかは別の話です。
最近の世の中はギスギスして住みにくさを感じる事も多々あります。
何でもかんでも義務や権利だけで決めていけるものではありません。
譲り合いや助け合いがあふれる世の中になれば住みやすくなるのでは?
住みやすい世の中にするのは一人一人のやさしさだと思いますが如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で、少々誤解を招いてしまったかもしれません...。

わたしの住んでいるマンションは、単身者向けのマンションで地域活動などは一切ありませんし、回覧板なども入居してから1度も回ってきた事がありません。掲示板すらないです。

もちろん、子供会もありませんし、マンション内を持ち回りで清掃することもないし、集会所なども施設はもちろん一室もありません。

町会(マンション独自なのか、○丁目というくくりなのかも...)とはどこなのかも、領収書には一切なく不明です。

集金にくる方も毎回同じ方で、当初から「集金に来ました。」のみです。

マンションの周りにもあるのは、空き地と道路、居酒屋が2件あるのみ...。

このような状態なので疑問を感じました。

今まで住んでいたマンションでは、地域活動があったようなので(私は参加したことはありませんが)ちゃんと支払っていました。

今回は、使途が不明はもちろんのこと、町内会自体が存在しているのか謎だったため(集金があるので存在しているとは思うのですが)、1度払わなかったらどうなるのか?と思い居留守したのです。(入居して5年になりますが、今まではちゃんと支払っていました。)

お隣の男性(わたしより以前から入居しておられる)にも本日聞いてみたら、「1度も集金にきたことがないですねぇ...留守がちだからかな?」との返答でした。

ますますわかりません。

このような状況下で義務があるのか、その点を明確に知りたかったのでご質問させて頂きました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 23:29

町内会に加入している限り納めるのは義務です


納めるのが嫌なら脱会すればよろしい
ただし脱会までの分は納めなければなりません
町内会では「長期未納者」としてどうするか討議されることになります

脱会後は広報その他のお知らせは来なくなります
ゴミ置き場の使用も出来なくなるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

町内会に加入、というお言葉に少々驚きを感じました。

私は、加入した覚えが一切ありません。

入居の際の、初めて支払ったときから「集金です。」の一言のみでわたしも、ぼやっとしているので質問する間もなく支払いました。

また一般常識的に世帯向けの住宅で活動が最低限あるのであれば支払う事が当然だと言う認識もあります。


説明不足で、少々誤解を招いてしまったかもしれません...。

わたしの住んでいるマンションは、単身者向けのマンションで地域活動などは一切ありませんし、回覧板なども入居してから1度も回ってきた事がありません。掲示板すらないです。

また、ゴミ置き場もありません。

市が収集にくる場所までもっていくのですが、マンションの敷地内でもなければ、ゴミ置き場の囲いもありません。

ただ、ある電柱の下に置くだけです。(入居の際、不動産屋の方から説明されました。)


もちろん、子供会もありませんし、マンション内を持ち回りで清掃することもないし、集会所なども施設はもちろん一室もありません。

町会(マンション独自なのか、○丁目というくくりなのかも...)とはどこなのかも、領収書には一切なく不明です。

集金にくる方も毎回同じ方で、当初から「集金に来ました。」のみです。

マンションの周りにもあるのは、空き地と道路、居酒屋が2件あるのみ...。

このような状態なので疑問を感じました。

今まで住んでいたマンションでは、地域活動があったようなので(私は参加したことはありませんが)ちゃんと支払っていました。

今回は、使途が不明はもちろんのこと、町内会自体が存在しているのか謎だったため(集金があるので存在しているとは思うのですが)、1度払わなかったらどうなるのか?と思い居留守したのです。(入居して5年になりますが、今まではちゃんと支払っていました。)

お隣の男性(わたしより以前から入居しておられる)にも本日聞いてみたら、「1度も集金にきたことがないですねぇ...留守がちだからかな?」との返答でした。

ますますわかりません。

まず、加入しているか否かからのスタートですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!