dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パーティクルボードとプリント化粧合板の違いは何ですか?質感似てるんですが何が違うんでしょうか

A 回答 (3件)

>表面はプリント化粧紙なら耐久性は


>変わらないということですか

「耐久性」あなたの言うこれが何を指しているのか?

表面の「耐引っ掻き」や「耐水」であれば同じということになります。
「板の耐荷重」はあくまでも芯材の性能差になります。
    • good
    • 0

パーティクルボードとプリント化粧合板の違いという質問はちょっと面倒なので切り分けます。



パーティクルボードは木を粉にして接着剤と熱で板状にしたもの。
合板は丸太を桂剥きして出来た薄い板を、板の向きを縦横交互に張り合わせた板。

つまりあなたの質問の場合、板の素性が違います。

そして「質感似てる」については
パーティクルボードには、表面も木の粉が密集した状態が丸見えのもの、表面にプリント紙やフィルムを貼ったもの、合板の基材のように木を薄く剥いだのもを貼ったものと見た目の種類があります。

合板についても同じように表面に何かを貼ったものがありますから、
質感が似ているということだと「プリント化粧紙(またはフィルム)」が貼られた
パーティクルボードと合板を見たということでしょう。

極端に言えば、表面に同じフィルムを貼ったら端面以外では見分けはつきません。
ということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パテーティクルボードは、木の中の話で表面はプリント化粧紙なら、耐久性は変わらないということですか

お礼日時:2024/05/19 18:30

「パーティクルボード:


木材のチップを加熱圧縮して作られる板です。
厚さ3mmの木材を縦横に接着剤で接着した合板の表面に印刷した紙を接着して表面を塗装したものがプリント化粧合板です。
プリント化粧合板:
木材の小片を接着剤と混合し熱圧成型したものがパーティクルボードです。
プリント化粧合板は、厚さ3mmの木材を縦横に接着剤で接着した合板の表面に印刷した紙を接着して表面を塗装したものです。
要するに、パーティクルボードは木材チップを圧着した板であり、プリント化粧合板は印刷された紙を合板に貼り付けたものです。どちらも建築や家具などで利用されています。」
だそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A