dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初産の妊婦です。生まれてくる赤ちゃんの性別はどちらでもいいと思っていたんですが、先日妊娠6ヶ月のエコーで「確実に女の子」と言われてから急にすごく落ち込んでしまいました。赤ちゃんのことを考えると涙が止まりません。そんな自分に、自分でも戸惑っています。
夫も夫の家族も跡継ぎの男の子がほしかったようで、目に見えないプレッシャーがありました。夫の家族には女の孫しかいないので、冗談ぽく「あなたは男の子を産んでね」と言われ続けてきたし、女の子だとわかれば「また女か~」と言われるのは確実。男女どっちでもいいと言い張っていた夫も(ほんとは男がいいくせにと私は思っていましたが)、エコーの直前になって「きっと男の子だ、僕の家を継ぐ男の子に違いない」ともらしていました。夫は女の子だとわかって「一人目だからどっちでもいい、女の子もうれしい」と口では言っていますが、本心はがっかりしていると思います。結果を聞いて目が泳いでいました。私が生まれたときも父が女の子でがっかりしたと聞いて、男の人はやっぱり男の子が欲しいんだなと思ってしまいます。そうでない人もいると思いますが、うちの夫の場合はそうです。
私が育てる、私の子なんだから、誰になんと言われようといいんだ、と思ってもうまく気持ちが切り替えられません。ふとしたきっかけで涙があふれてしまいそうで、夫や夫の家族と顔をあわせるのが怖いです。顔がこわばってしまって作り笑いもできません。赤ちゃんが生まれてくれればこんな気持ちなくなると思うんですが、とりあえず今、明るく振舞うにはどうすればいいですか?一人で泣く分にはいいけど、夫の前でも涙が出そうになります。元気のない私の姿に夫もキレ始めています。

A 回答 (25件中21~25件)

まず、第一に エコーで、女の子は、女の子とは、限ってません。


その逆は、ほとんどありませんが。
跡継ぎについては、男の子だとして、しょうもない男だと、どうしようもありませんが、女の子の場合は、男を選べます。
女系という家もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エコーで女の子と言われて男の子だったということもあるそうですね。
うちの場合はちゃんとした角度から隠れるものもなくしっかり確認できたので間違いないと思いますが・・・。
男の子でもしょうもない男だとどうしようもないというのは本当ですね。しょうもない子でも私はかわいいと思いますが、周囲からその子にプレッシャーがいくとそれはそれでかわいそうだなぁと思いました。

お礼日時:2008/03/21 18:21

すみません,貴女の思いを逆なでするかもしれませんが,私の考えを述べさせていただきたいと思います。

まず,私の家系ですが(今は何の関係もないものと私は思っていますが)宇多天皇末孫宇多源氏の直系の血をひくものです。跡継ぎは貴女の嫁ぎ先と同じく男子と決められています。私には一男二女の子供がいますから当然親戚からは男子が跡継ぎになるものと思っているでしょう。しかし,私の考えは人としての知恵が一番ある子を跡継ぎとしてするつもりです。この考えは誰が何を言おうが変えるつもりはありません。それは家長としての私の絶対的な命令であります。男女の差別はしません。また,女子を家長として決めても姓を私のものとするつもりはありません。つまり養子として迎えるつもりはないということです。よって,私が家を継ぐべき能力がないと判断した時には,跡継ぎはなしということです。家系断絶になります。貴女の嫁ぎ先の考え方は男尊女卑が根付いているようですね。何時までも時代錯誤の考えでは,実力のみの今後の社会を乗り切ることはできないでしょう。貴女も女子だからという考えは,生まれてくる子供に失礼ですよ。あくまでも親は子供にとって・天にとっては借り腹でしかありません。その腹を借りて生まれてくる子供に知恵を授け世の中の役に立てる大人として育てることがあなた方にとって使命であると思っています。家を継ぐために産まれてくるのではありませんよ。そこを履き違えない様にしてくださいね。本質を知ればすべて納得できると思います。そうすれば悲しみなんかは取るに足りないものであることが判ると断言します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆なでするなんてとんでもないです。突っ込んだ内容でとても考えさせられました。夫も半分は回答者様と同じように「今の時代、男女は関係ない」という考えです。でもやっぱり男の子、という気持ちも捨てきれない、というのがあると思います。私は男女平等だといっても、女性は妊娠したら男性のように動けないし、違いはあるなよぁと思っています。どっちがいい、悪い、ではないし、同じである必要もないと思いますが・・・。性差に関する考え方も、私の子供が大きくなるころにはまた変わっているかもしれませんね。
今回のことで私は、周囲にがっかりされるということにパニックになってしまったんだと思います。自分は子供にとって借り腹でしかないというのは以前から思っていました。子供はのびのびと育っていつの日か元気に巣立ってくれればそれが一番ですね。本質を見ようとすると冷静になれました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 18:10

周囲のプレッシャーは、さぞ重荷でしょうが・・・



生まれてくる赤ちゃんには何の責任もありません。coco1024さんを母親に選んで生まれてきてくれるんですよ。
どうか祝福されて生まれてこれますように・・・

赤の他人の俺まで涙出そうだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。せっかく私のところに生まれてきてくれるんだから、赤ちゃんのことは私が一番かわいがってあげようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 17:34

女の子かわいいですよ。

かわいいレースやリボンのドレスや赤い着物、メゾピアノとエンジェルブルーなどのPOPな服。すべてかわいい女の子のためのもの。
ぜひベビーコーナーや子供服売り場にいってみて下さい。「これから産まれる私のお姫様のための物」
私ならウキウキします。
世間では女の子が欲しい人が多いと聞きます。でも質問者様の家庭のような所もまだまだあるのですね。
やはりあなたが「女の子でよかった」と思えないと産まれてくる子供さんはつらいでしょう。本来なら「一姫二太郎ですよ。最初は病気にかかりにくい女の子がいいそうですよ」と月並みな言葉をかけようかと思いましたが、ふたりめに男の子を産んでは、うえの女の子が不幸になる気もしますね。
幼稚園くらいの子供さんたちにふれあう機会はありませんか?おませな女の子、もうたまらなくかわいいですよ。それにくらべて男の子はお母さんに同情するくらいです。たくさんの女の子にふれてみてはいかがと思います。本来なら男女どちらでも良いがBestですが、今のあなたは男の子を嫌いになる位の極端さも必要かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女の子の服はかわいいですよね。もう少し気が落ち着いてきたら一人でお店に行ってみようと思います。明るい色の服を見れば気持ちも明るくなるかもしれませんね。
二人目のことももう考えてしまって・・・。でも一人目が生まれてくれれば悩むこともなくなると思うのであまり心配してません。ただまたプレッシャーがあるかと思うと少し憂鬱です。
姪がたくさんいるので、女の子と遊んだりお世話をするのは大好きです。自分の子だとずっと一緒にいられるので、それを楽しみにしようと思います。

お礼日時:2008/03/21 17:26

私は逆でした、出産前は「女の子しかいらない」くらい思っていましたし、そう思ってる自分から男の子が産まれるなんてアリエナイ!ってバカの事を思ってたら検診で男の子と発覚!ずいぶん泣きましたし旦那にも怒られました。

。。
出産までは女の子の赤ちゃんがどんなに羨ましく見えた事か・・

だけど産んだらとってもカワイイこと!(笑)
もし戻ってどっちか選べる!ってなっても迷わず男の子を選びます、産んでみなきゃわからない事でした!

今2人目妊娠中ですが次も男の子を希望するくらい男の子はかわいいです、ただお腹の子は女の子のようです(笑)

私の場合はいつも希望と違う性が産まれるようですがこればっかりはしょうがないですよね、周りが性別についてどうこうゆうのはうっとおしいですが自分の子だったらどっちもカワイイと思いますよ。

カワイイ赤ちゃんを見たら性別の事で泣いてた自分が恥ずかしくなりました、世界で1人しかいない自分の子です、周りの意見も気になるとは思いますが時期が来れば自然と気持が切り替わると思います★

お体お大事にしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二人目妊娠おめでとうございます。男の子と女の子一人ずつなんていいですね!時期が来れば自然と気持ちも切り替わると信じてがんばろうと思います。

お礼日時:2008/03/21 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!