プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

NHKラジオ英会話講座より
Dennis:So the dancing shoes you gave Jhon for his birthday finally convinced him to take that first step to the studio?
じゃあ、君が誕生日にジョンにダンスシューズをあげて、やっと彼はスタジオへの第一歩を踏み出すことを納得したのかい?
(質問)
(1)that は接続詞ですか?それにしてはthat以下は節ではないし?SVが省略されている?それとも形容詞?・・thatの使い方が判りません。教えて下さい。
(2)肯定文を疑問文として使っています。何故ですか?
  思いつくまま質問しています。よろしくお願いいたします。以上

A 回答 (4件)

こんにちは。

3/19のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。今週末はpacuques(イースター・復活祭)の3連休なので、今、旅行先のノルマンディーから回答しています。

ご質問1:
<(1)that は接続詞ですか?>

いいえ、指示形容詞です。

1.意味は「その」「あの」で、名詞を修飾します。

2.ここでの用法は、theと同じ特定のものを指す用法です。

3.Theではなくthatが用いられているのは、step to the studioが特別な意味を持つからです。特別なので強調するため、theではなくthatが用いられているのです。

4.どういう風に特別かと言うと、既にスタジオへ第一歩を踏み出しているジョンの、そのキャリアのスタートの仕方にポイントを置いており、そのポイントを暗に指しているのです。

5.そのフィーリングを入れると、このthatは「ああやって」「あのような」「ああいう風にして」といった、訳出になります。
例:
「~やっと彼は、ああして(あのように)、スタジオへの第一歩を踏み出すことを納得したのかい?」


ご質問2:
<(2)肯定文を疑問文として使っています。何故ですか?>

1.ひとつには、文章が長いから、という便宜上です。

2.また、Soがある点に注目します。このSoは「そこで」「それで」「そういうわけで」という、前文を受けてその内容を踏まえての接続詞として使われています。

3.つまり、So以下の長文は、前文の内容の「確認」になっているのです。
例:
「それで(そういう事情で)、~を納得したんだね」

確認文なので肯定文になるのです。

4.ただ、確認文には、文末にdidn’t you?「違う?」「~だね?」などを置いて付加疑問文の形で、「念を押す確認」の用法があります。この英文はその「付加疑問文的な念押しの文」として、疑問調にしているのです。

5.また、肯定文の形で疑問文というのは、口語文にはよくあることです。特に確認口調の場合はよくあるので、あまり気にしなくていいでしょう。
例:
So, it’s not you who did it?
「つまり、やったのは、君じゃないんだな?」

6.この表現では、肯定文で文末を下げて、Ah?と確認を求める間投詞を置いたりします。
例:
So, it’s not you who did it.(↓) Ah?(↑)
「つまり、やったのは、君じゃない。そうだな?」


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答有難うございます。
>特別なので強調するため、theではなくthatが用いられているのです。
>So以下の長文は、前文の内容の「確認」になっているのです。
>肯定文の形で疑問文というのは、口語文にはよくあることです。
 勉強になりました。恥ずかしがらずに、基本的なことをお聞きできるのも、このサイトの素晴らしさです。回答者の皆様に感謝です。もう暫く続けます。よろしくお願いいたします。
 今回は、ご旅行中にもかかわらず、投稿いただきご厚情にただ感謝です。楽しい思い出がいっぱい出来ますように!!
   尊敬と感謝を込めて!!!

お礼日時:2008/03/23 10:40

頑張ってますね。

(1)だけ回答します。theではなくthatを使うにはそれなりの理由があります。thatを使うときはtheよりも強意力と限定力が強いのです。(とある辞書より) 要するに「正にその第一歩」みたいな感じを出しています。
She gave me her first kiss on the night. 
She gave me her first kiss on that night.
このような忘れない夜はthatの方がふさわしいとは思いませんか。
参考までに 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答いただき感謝いたしています。よく理解できました。ときめく素敵な夜の思い出は、まさしくthatです。楽しい例文有難うございます。敬具

お礼日時:2008/03/23 10:21

補足になりますが・・・


(1)firstの前はtheでもOKですが、thatだとfinallyを補助する感じになるのかな。「やっとあの第一歩」というような・・・本当に大差ないです。気に掛ける必要は無いと思います。

(2)
A:Did she run?=彼女は走った?
B:So, she ran?=で、彼女は(結局)走ったの?
という風に、AとBでは微妙にニュアンスが違います。
肯定文を疑問文として使う、Bの場合は普通、
誰かの言葉に対する反応時に使われます。

何故かと言われると、分かりません。すみません。

間違いがありましたらどなたか訂正お願いします~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。フィーリングが感じ取れます。少しづつ身につけて行きます。 敬具

お礼日時:2008/03/23 10:15

こんにちは。



(1)
この that は、中学校の前半で習う「その」です。
ちなみに、the と取り替えても、大差はないです。

(2)
よくあることですよ。
特に、この文の場合は、
通常の疑問文にするならば、
So, did the dancing shoes you gave Jhon for his birthday finally convince him to take that first step to the studio?
になるわけですが、
did と convince とが遠距離恋愛になっています。
書き言葉としては普通なのかもしれませんが、話し言葉としては、話しにくい、聞きづらい、というような印象ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答有難うございます。納得です。遠慮せずに質問できる「教えてGoo」と誠意を持って回答くださる皆様に感謝です。有難うございました。敬具

お礼日時:2008/03/23 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!