アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢文入試本2冊、四書の抜粋本を20回位繰り返しました。
基礎はこれくらいにして、実際に問題文となる漢文小話本として
適当なのはどんなものでしょうか?「十八史略」なんかで、
返り点、書き下し文、日本語訳のついた本はありますか?

「鑑賞中国の古典」角川書店の現物はみていません。
「中国古典選」朝日新聞社はみましたが、返り点のついた原文は
ありませんでした。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本ではありませんが、以下のURLなどどうですか?



http://kanbun.info/index.html

返り点はついておりませんが、印刷して自分でいれてみるというのも勉強になるのではないかと思います。

岩波新書にお探しのようなものがあった記憶があるのですが、はっきりしません。

この回答への補足

すいません、御礼のポイントの付け方がわかりませんので、
このまま終了させて頂きます。重ね重ね有り難うございました。
またよろしくお願いします。

補足日時:2008/04/01 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お答え有り難う御座います。
HTMLご紹介有り難う御座います。

確かに強烈に勉強に成ると思うのですが・・
と、言ってできないというのもだらしがないので、
すこしずつやってみます。

今日岩波全書の「漢文入門」を註文しました。
これと平行してやって行きたいと思います。

お忙しい中御手数をお掛け致しました。有り難う御座いました。

お礼日時:2008/04/01 21:58

ここも結構力を入れて作っています。


http://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/18/honbun.html
こんなのもありかも。↓
http://members.jcom.home.ne.jp/diereichsflotte/

この回答への補足

すいません、御礼のポイントの付け方がわかりませんので、
このまま終了させて頂きます。重ね重ね有り難うございました。
またよろしくお願いします。(同文失礼致します。)

補足日時:2008/04/01 22:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お答え有り難う御座います。
HTMLご紹介有り難う御座います。

白文ですがなんとか、すこしづつ噛って行こうと思います。
講談社学術文庫の「正法眼蔵」に中国の引用は返り点が
付いていましたが、受験に道元を読むにはちょっと迂遠な感じがしました。

意外と無いものですね。

御返事有り難う御座いました。

またよろしくお願いします。

お礼日時:2008/04/01 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!