アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進路で悩んでいる高校2年生です。得意科目は文系全般。苦手は理系全般です。
将来の夢、というのも特にないので文系の学部に行こうと思っているんですが調べてみてもいまいちぱっとしません。
法学には興味が無いので行くなら文学部か経済学部だと思います。文学部、または経済学部(の○○科)はこんなことやっていて面白いぞ!と僕を説得してくれないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

質問者様が何処に住んでいらっしゃるかわかりませんが、


横浜市立大学国際総合科学学部の入試では「文理共通」という変な枠があります。(自分はそれで入りました)
学科として存在するのではなく、入試枠として存在するようです。
そして2年次に他の学科の人より優先的に好きなコースが選べます。
また、文理両方OKですし、融合領域というのもあります。
特に決まっていないのならこれはなかなかオイシイかと。
ただ、入学辞退をして詳しい説明を聞いていないので細かい所まではわかりませんorz
    • good
    • 4

法学、経済学、文学以外に、政治学というのもあります。


私の大学では、法学部の中に法学科と政治学科がありますが、政治学科のカリキュラムは法学科とはまったく別物です。大学によっては政治学部だけで独立させているところや、早稲田・明治のように政治学科と経済学科を政治経済学部とまとめ、法学部を別に独立させているところもあります。また、「総合政策」という名前の学部で政治学に近いことをやっているところもあります。
具体的にどうカリキュラムが違うかというと、法学科の授業はひたすらナントカ法を勉強していく感じ、政治学科は広く政治思想を中心に、社会学、法学、経済学、歴史学、自然科学といった関連分野を履修していく感じでしょうか。大学によって様々な学科と一緒の学部にされていることからも、政治学がきわめて広範囲の分野にまたがる学問であることがおわかりだと思います。就職はマスコミなどに多い感じです。
政治学が面白いのは、私たちの身の回りにあふれる全ての事が政治学の題材になる事です。政治というのは意思決定の過程ですから、たとえば国会で暫定税率の廃止を論じるのも政治、「我が家の夕食は毎日7時にしよう」と家族会議で決めるのも政治です。「あしたの試合をボイコットしよう」とサッカーのチーム内で決めるのも政治、ゴミ出しの曜日と時間を決める近所会議も政治です。
まぁ、流石に夕食の時間を決める家族会議は、大学の講義では扱いませんが・・扱う範囲が広いだけに、政治学科の学生は政治学以外にもうひとつ得意な分野を作ることが求められます。たとえば外国語を堪能になって国際派の学生になる、環境問題を学んで環境系のベンチャー企業に就職するとか。特定の地域の文化・地理を学んで政治学の題材とすることもあります。ちなみに私は政治学科ですが、スペイン文化・スペイン史に力を入れて勉強しています。ぶっちゃけ何でもアリの学科です。
少々我田引水になってしまいましたが、政治学は面白いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
政治学って政治家とかになりたい人のもの・・・っていう
固定観念があったので意外でした。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/04/11 23:26

<教育学>→文学を包括する人文科学の一分野であるとする場合があります。



・今、教育学部や文学部教育学科には「ゼロ免課程」と言って、特に教職志望ではない人でも学べる課程が用意されています。

・「教える」という行為は、教員だけが学校教育の中で行う営みではなく、それぞれの職業において「後継者を育てていく」という観点から見れば、さまざまな職業でなされている行為です。

・・かつて、日本では障害者に教育は必要ないと言われた時代がありました。質問者さんは、小学校→中学校と「義務教育」といわれる課程を通ってきましたか?一方で、例えば知的障害児が養護学校に通うことが義務とされたのは、1979年のことです。つい29年前です。しかし、人権の尊重という観点からいえば、障害者であっても、教育をうける権利は確実に保障されなければなりません。

・・人間は、発達するなかで様々な危機や課題を乗り越えます。親への反抗やちょっとした悪さも、実は成長のためには必要なものである場合があります。それを罰で抑え込んだり、また過剰な保護をしたりすると、子どもの成長を阻害することすらあります。

・・人を教育する際には、どなって、殴って無理やり従わせるような「服従を求めること」一辺倒に陥ってしまってはなりません。一方で、学校教育においては、子どもを社会で暮らせる人間にしていくこと、つまり「子どもの社会化」を促す必要があります。「子どもの個性を育てつつ、社会化も促す」という、教育という営みはとてもやりにくい営みなのです。学校教育と学習塾における教育サービスの違いはこれがあるかないかでもあります。

・・「教える―教わる」の関係は常に逆転する性質を持ちます。「俺が教えてやるから黙って聞け」ではなく、教える対象の様子を見ながら、教えるやり方をいくらでも修正する必要があります。自分の伝えたいことが伝わらなかったとしたら、「教わる側が悪い」ではなく、まずは自分のやり方の問題点を改善し、それから教わる側の問題点を取り除く必要があります。

・・幼児は、泣くことによって親や保育者に自分の気持ちを訴える場合があります。殴られて泣くのは抵抗の気持ち、助けを求める気持ち、やめてほしいという気持ちを必死で訴えているのです。しかし、過酷な虐待を受けた子は、やがて泣くことを忘れてしまいます。「絶望」の境地に達し、虐待を受けることを当然のこととして受け入れてしまうのです。「被虐待児症候群」と言います。

 
 ・・・以上のようなトピックに興味をお持ちになったら、教育学を志してください。私は、社会学か国文学か教育学かでずいぶん悩みました。たくさん悩んで、ベストの答えを見つけてください。

「学ぶということは、覚えこむこととは全くちがうことだ。学ぶとは、いつでも、何かがはじまることで、終ることのない過程に一歩ふみこむことである。」 
林竹二『学ぶということ』より。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。教育学も視野に入れてみます。
詳しい回答と名言ありがとうございます!

お礼日時:2008/04/11 23:38

経済学とか心理学って,ある程度数学ができないとものになりませんけど.


英米文学とか古典文学とかそういう分野なら,理系から完全に離れた分野もあるでしょうけどねえ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学は一応努力しているので最低限はできますけどやったこと無い問題が来ると・・・って感じです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 23:45

文系が得意でしたら、心理学部とか外国語学部とか


他にも候補はあると思いますよ☆

NO1さまが言うように、文学部よりは経済のほうが就職いいのは
確かのようです。

これから興味を持つようになることも出てくるかもしれないし
がんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やれるだけやってみようと思います。

お礼日時:2008/04/11 23:46

パッとしないのであれば、大学にいかないのも手です。


興味が無い学部に入っても不幸になるだけですよ。
大学は高校までとは違い、自分で面白いと思った事を自ら勉強する場所であり、
誰かに学問を教えてもらう場所ではありません。
ですから、全く興味が無いところに入ったところで、何の役にも立ちません。

とりあえず本屋に行ってみませんか?
そこで面白そうだ、と思う本を探しましょう。
それが文学に関わるものか、経済にかかわるものか、どうでしょうか。

ただ就職で言えば一般的に 経済 > 法学 > 文学 ですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。でも学生生活をもうちょっと続けたいので頑張って興味があることをみつけて大学に行こうと思います。
本屋の考えはいいですね。試してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/11 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!