dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 噛み合わせが悪くて特定の数本がよくしみる為、歯医者さんにとってもお世話になってます。7~8ヶ月に1度くらい、がまんできなくなって行くのですが、本当に助かります。この、歯がしみて歯科へ行く時、

 1、 「はい、電気掛けましょうね。」と言われて何かを当てますが、これは何の電気なのでしょうか?どこの歯医者さんへ行っても(よく引っ越しするもので)、電気という以外教えてくれないのですが、このカテゴリーの歯に関するところを見ましたら、もしかしたらレーザーでしょうか?
 2、 また、数日前に初めて行った歯科では電気を4分間くらい当てました。こんなに長く当てたことがなくて驚いたのですが、こんなに長く当てる事ってあるのでしょうか?長く当てて、悪い事とかないでしょうか?もしレーザーだったら、時間を正確にしないといけないのではないでしょうか?レーザーはシミやホクロを消す時もつかいますよね。皮膚の組織を変質させてシミやホクロを消すと聞いたように思いますが、レーザーを当てると歯も変質してしまうのですか?
 
 3、 そして電気の後は、「しみにくくするお薬塗りましょうね。」と、何かの薬を脱脂綿(?、目をつむってるか薄目なのでわからないです)で塗ります。しみにくくするお薬というのは何の薬なのでしょうか?これも、先生や歯科衛生士さんに聞いても「薬です。」以外教えてくれないので、心の中のはてなマークが年々大きくなっております。もしかして、歯科専用の高品質フッ素?、それとも、歯を元気にする歯のリポビ○ンDや歯のユン○ルみたいな・・・・そんなわけないか・・・・あれは何なのでしょう?
 
 ずっと以前から疑問だったのですが、このたび電気の時間が長かったのでとっても不安になって、それで質問しようと思います。不安解消の為、どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1 知覚過敏にレーザーは使われるようです。

もしくは、神経が生きているかどうかを調べているのかも。(電気歯髄検査?ダイアグノデント?)

2 4分間ずっと当てていたのですか?手元で出力を調整できるのでかなり弱めにして行ったか、または少しずつスイッチを入れたり・切ったりと慎重に行っていたのかもしれませんね

3 ttp://products.gcdental.co.jp/system/items-search/resultあたりかも

注:私は専門家ではないので間違っているかも知れません;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく情報をくださり、大変ありがとうございます!!
1. やはりレーザーっぽいですね。
2. 4分間ずっとだったのです。出力調整ができるんですか。出力調整をやってくれてたらいいんですが。
3. こういうホームページもあるんですね。消毒関係の薬は載ってますね。以前から興味のあった、マウスピースが載ってて嬉しいです!
 
 もし他に情報ありましたら、よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/04/14 01:25

回答No1のものです。

リンクが表示されていませんね;すみません。
下記リンクへいったら『知覚過敏』で検索してください。出てきた薬は歯牙表面をコーティングして保護するものです。

この回答への補足

ありがとうございます!!!
普通のフッ素じゃなかったんですね。教えてくださったように、リンク内検索で「知覚過敏」やその他の言葉を入れて検索してみました。専門のお薬や器具を見てるだけでも、いざと言う時はこんなにたくさんの医療用品が私を助けてくれるのね~、と何だかホッ。安心する気持ちになれます。いいですね、医療品のホームページ。

補足日時:2008/04/17 02:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
普通のフッ素じゃなかったんですね。教えてくださったように、リンク内検索で「知覚過敏」や、その他の言葉を入れて検索してみました。専門のお薬や器具を見てるだけでも、いざという時はこんなにたくさんの医療用品が私を助けてくれるのね~、と何だかホッ。安心する気持ちになれます。いいですね。医療品のホームページ。

お礼日時:2008/04/17 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!