dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクなどで友人などに頼み入札してもらい落札価格を上げてもらう事は結構されているのでしょうか?
可能であればを見破る方法などありますでしょうか??

回答宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

削除されるのを承知で回答。


でも削除されないのが、ココの・・
サクラ入札多いです。
過去の入落札の評価、入札履歴から、同一人物がいるか検索。評価が無ければ、落札相場から、検索。
でも。
値の吊り上げの時点では、検索不能。
しつこい吊り上げなら、早めに手を引く。
    • good
    • 3

熱くならず、目の前に出せるだけの「お金」を出しておき それ以上に


なったら手を引く。

「さくら」の事でアドバイスしたら。消されたからね。
スタッフの気分だから・・
「なぜ?」と今も不思議。今も不適切なリンク貼ってあっても無視している。
削除対象のミステリー。 吊り上げもミステリー。
    • good
    • 0

ポチ探偵社というソフトがあります。


http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/ …
これで出品者のIDを検索すると過去の入札者の状況がわかります。
その結果2位以下の入札者に同じIDが多くいる場合等はさくらの吊り上げがいる出品者の可能性が高いと判断できるかと思います。
    • good
    • 1

釣りあげは、日常茶飯事です。

また評価の自作自演も情報商材などのカテゴリーでは常識です。出品説明をみて、見破る事は不可能です。

また、ヤフ側は何も損害が発生せず、逆に儲かるので、まず対策は今後とも期待できません。

あまり熱くならないように自衛するしかありません。
    • good
    • 0

思ったとおりの金額で入札すればよい、という問題だとは私は思いません。

典型的な詐欺ほどではありませんが、ヤフオクに巣食う大きな問題の1つです。

会場オークションと異なり、自動入札制度の取られているネットオークションでは、A円での入札は、必ずA円で買うという意思表示ではありません。A円を上限とし、公正な競争上、商品入手に必要最小限度の金額を払うという意思表示です。

不正な入札があると、落札金額が変化してしまうことがあります。場合によっては、詐欺という犯罪になるでしょう。

見破ることは難しい場合が多いのですが、だからといって許されるものではありません。
    • good
    • 1

見破るのは無理でしょう。


サクラでもなんでもなく落札し連絡を取り合ったら家族や友人だった、という話もあります。
出品者と入札者がどういう関係かなんて知る事もできませんし、
であっとしてもお互い偶然、であるとするでしょう。
友人の出品物に入札、その後、キャンセルするのは自由とされるでしょう。
吊り上げ目的なんていいっこありません。

何度も繰り返していれば、特定の出品者をウオッチして詳細な入札履歴など記録、監視すれば推測出来るかもしれませんが。
後は入札者と出品者の地域で推測、
いずれも確定は出来ません。

吊り上げに関係なく自分の思ったとおりの額を入力すれば良い事です。
    • good
    • 1

やる人は毎回でもやるでしょうし、やらない人はまったくやらないでしょう。



ここまで言及してよいのか分かりませんが、商品は「その金額を払う価値があるから買う」のであって、「サクラが居ないから買う」のでは無いと思いますが。
    • good
    • 0

どうしてこの質問が削除対象????何か勘違いしてませんか?



それはさておき、まま、あるようです。
対策としては、この商品に対していくらまでなら買うかを早めに決めて、せり上げ競争に熱くならず、決めた値段以上になれば降りることです。

あ、もしかしてヤフーに対する中傷と取られるという意味での削除かな??マスコミでも報道されているレベルの話だと思いますが。
    • good
    • 0

このような質問箱では、答えられることと、答えられないことがあることを、お考えになってみてください

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!