アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文字コードは何を設定するのが良いですか?モバイルサイトとパソコンサイトの両方で聞きたいです。

(いろいろなサイトのソースを見ると、シフトJISが一番多かったので、やはりシフトJISが良いってことなのでしょうか?これからはutf8で作るべき!と書かれているサイトも結構あったので悩んでしまいます。これからはこっちが主流になるのでしょうか?モバイルサイトはシフトJISじゃないと文字化けしてしまうというのもあったのですが本当ですか??)

A 回答 (1件)

携帯電話のような組み込み機器にUNICODE文字のフォント全てを実装するのは容量的に厳しい面もあるので、モバイルにはシフトJISを実装するのが順当なところだと思います。


またシフトJISならば漢字を2オクテットで表現しているので、漢字を表現するのに3オクテット以上必要なUTF-8よりも効率的に転送できるとおもいます。
よってモバイルにシフトJISが多いのはそういう背景があるのだと思います。

UNICODE対応の端末ならばUTF-8のテキストは「エンコーディングの違いによる表示できる。できない。」とか「機種依存文字による表示できる。できない。」の影響は少ないでしょう。

逆にUNICODE未対応の端末でUTF-8のテキストを表示すると、UTF-8のテキストにはシフトJISにない文字種も含めることができるので、対応する文字がない場合は「下駄」か「豆腐」にコード変換されて読めない字がでてきます。

基本的には処理能力の低いモバイルで再現できるコンテンツを制作することで、パソコンでも開けるという方針にすればいいとおもいます。

HTMLを記述するときにheder内のmetaに記述するMIMEタイプの指定で、正しくエンコーディングを明示しておけば、表示でまごつくことはあまりないとおもいます。

制作者としては、よりよい環境を求めて当たらしツールを導入すれば(シフトJISの扱える編集環境が少なくなってきたので、)必然的にUTF-8を使うことになることが多いようなきがします。
UTF-8を使い始めて(UNICODE対応端末を対象にする場合に)表現できる文字種の多さに気がついてきますと、シフトJISへ後戻りが出来ない気分になります。

そういうことでUNICODEの鞭撻性のよさを重視してUTF-8派なのか、レガシーなデバイスでの再現性を考えてShift_JIS派なのか分かれてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります。とても詳しく教えていただきありがとうございました。UTF-8でつくっていこうと思います!ようやく踏ん切りがつきました。

お礼日時:2008/04/23 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!