dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の行事の学生実行委員会をしており、中国雑技団を呼びたいと考えています。
時間は30分くらいで考えていて、いくつか学校向けの雑技団公演をするような事務所のサイトも探してみたのですが、おおまかな価格の相場が見えてこないので不安になっています。

だいたいの数字で、いくらくらいを見込んでおけば良いのでしょうか?
公演内容にもよるかとは思いますが、ご存知の方いましたら教えてください。

A 回答 (4件)

前に一度在日の中国雑技団を呼んだことがあります。


確かに中国芸能社という会社ですが、30分くらいで30万前後だったらしい~。よかったら調べて下さい。
    • good
    • 0

相場はありませんから、複数の事務所に直接確認することをおすすめします。


雑技団もピンキリですし、価格も一定ではありません。
ですが、演目を減らすことで値下げも可能ですし、何千万という単位であることはありません。
数十万から数百万円の間です。
    • good
    • 0

>やっぱりどのような規模であれプロの方を呼ぶということなので、大学のイベントくらいのレベルで呼べるようなものではないということでしょうか・・・。



そのとおりだと思います。一人または少数の有名人がボランティアのようなことで来てくれるというスタイルしかないでしょう。相手は忙しい人ですから、来て貰うのはよほどの関係じゃないと無理でしょう。

 雑伎団のショーはアクロバット的なもので、大変危険な芸が多く、それだけにスタッフを削るのは事故に繋がりますからね。
    • good
    • 0

ちょっと大学祭レベルで集められる資金の常識を超えた額じゃないでしょうか。


20年ほど前に宝塚歌劇団を呼んで1日だけ公演をしたいと計画をしたことがあります。つてを辿って尋ねたところ。2千万円用意しろと言われました。これは出演料抜きの実費だということです。大道具、小道具の運び代、人件費、および諸々のスタッフ人件費が主です。中国の場合はこれに旅費が加わりますよね。旅費プラス滞在費で一人20万円くらいを見て団員総勢25人と見て500万円かかりますね。そうすると最低でも3千万円は用意しないと呼べないでしょう。舞台を成立させるには出演者の他に厖大な数のスタッフと機材が必要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんなにするんですか・・・・・。

こちらが想定してたのは、そこまで大雑把なものではなく校舎内の広場の簡易ステージでやる程度のものです。雑技団もそこまで大きくて本格的なところではなく、小中学校でよく公演されているところくらいので考えていました。
在日の雑技をされる方数人くらいの構成で来ていただければそれなりのお値段でやってもらえるものだと思っていたので、正直びっくりです。
やっぱりどのような規模であれプロの方を呼ぶということなので、大学のイベントくらいのレベルで呼べるようなものではないということでしょうか・・・。

お礼日時:2008/04/23 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!