プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はこの4月から新社会人になりました。職種はシステムエンジニアです。
大学は体育学部でパソコンの知識は全くといっていいほどない状況でこの世界に飛び込みました。
現在、研修で毎日Java言語の修得に向け日々取り組んでいますが、全くわからない状況です。
こんなので仕事を続けていけるのでしょうか?
全く理解が出来ないので辞めて転職したいとも思ったりしています。
どうしたらいいですかね??

A 回答 (11件中1~10件)

あのですねぇ…


はっきりいって学生のときの少々のPCの知識なんて、仕事をしていく分にはたいした違いはありません。スタート位置としては数万キロの道のりのうちのほんの数メートルていどの違いです。
むしろ貴方のようにまっさらな状態の方が、変な思いこみや自己流の技が染みついてない分、会社にとってはいいくらいです。
しかもまだ一月もたってないじゃないですか。それでわかった気になられる方がよっぽど怖い(笑)。

今のうちはまず努力を続けることです。自習もしましょう。少なくとも半年は続けましょう。
俺にはわからんとあきらめる、安易に人に押しつける、ろくに物事を考えない、という悪い体育系の考え方は先輩エンジニアが一番嫌うものです。
    • good
    • 0

こんにちは。


当方フリーランスのシステムエンジニアで、社員だったころは新入社員教育もやってました。

しかし、最近こういう子多いなあ(笑)

推測にしかすぎませんが、会社があなたを採用した理由は、システムエンジニアはプログラム以外の
ことも重要であるということ、に尽きるでしょう。
会社はあなたを「お客さんの要望を聞き、それをまとめ、納期どおりに品質のよいソリューションを
提供できる」素質があると判断したのです。そのことに自信をもってください。

ちなみに、あなたの会社に営業の部署があるなら、営業への転属を願い出るのもいいかと思います。
きっといい営業になれると思いますよ。

最近3,4年くらいの間の新人さんに言えることですが、「なんでIT業界に入ってきたの?」と聞いても、
明確な答えが得られないことが多いですね。ものを作り上げることが好き、とか、華やかそうだったから、
IT系はかっこいいから、とかそういった答えでいいんだけど、みんなゴニョゴニョっていう。

なんか後ろめたいことでもあるのかな。

別にやりたいことがあるなら、やめるのも選択肢だと思いますよ。
 
 
 
    • good
    • 0

私も全然パソコンに関係のない学部からIT系の仕事に就いたのでkazuya0215さんの大変な気持ちは解ります。


私の場合、学部時代はインターネットとメールしか使ったことがありませんでしたが、会社に入るとすぐにint型すら見たこともない私に、研修としてC言語での住所録作成の課題が与えられました。
私のそれなりの頑張りと周りの仲間の助けもあってこなすことが出来ました。自分の頑張りとしては、帰宅後は勿論、土日もGWも一日中、C言語の勉強に割り当てました。プログラムを全然知らない人が短期間で基礎を習得するのは、やはりそれなりの忍耐が必要だと思います。
あと周りの方へも質問しましたが、ただ解らないだけの質問は嫌う人が多いと思うので、自分できちんと調べて、どこまで理解出来ているかをまとめてから質問した方がいいと思います。
(研修中にたまにいますが、理解もせずに人の課題をコピーしているだけの人。コピーしたい気持ち解らないでもないですが、初めで理解せずにいるとますます窮地に追い込まれます。)

私のプログラム初心者へのJavaのお薦め本は、「やさしいJava」この本より優しい本はないんじゃないかと思います。個人差にもよると思いますが、1~3週間位で理解出来るように目標を決めて読んでいくといいと思います。
その後は「Java言語プログラミングレッスン (上)(下)」も解りやすいと思うので理解がより深まると思います。この本も説明が詳しいので短期間で理解するように努力してみてください。
その後「独習Java」レベルあたりの本が理解出来ればJavaの理解度もかなり上がっていると思います。

「転職したいとも思ったりしています。」の質問と多少ずれたかもしれませんが、半年または一年なりがむしゃらに頑張ってみるのもいいのではないかと思います。それでも自分に合わないと思うのであれば転職を考えてみてはどうでしょうか。

(追伸)一年または数年経ってもやはり他分野から異なる分野に来たからには、それなりに根性入れて頑張らないといけないと思います。
私の勤めている会社は中小企業ですが、会社も利益を出さないといけないので、スキルが足りない人には、相応の仕事しか任されていないように見受けられます。言い方がきついかもしれませんが、誰でも出来る仕事だといつまでもスキルも上がらないと思うので、何年間かは解りませんが、仕事場以外での努力もそれなりに必要だと感じています。
    • good
    • 0

#4です


>どれくらいでわかるようになりますかね?
社会人は義務教育ではないので、3年で中卒の資格を得られるように、環境や個人の努力などで、なんとも言えません。

個人的ですが、2年でプログラマ、甘い、それは学校で勉強してこい
それから2年でシステムエンジニア、きつい、10年くらいかかるだろう

世の中、理不尽なことがたくさんあるかもしれませんが、質問者さんは今、研修があり、OJTもあるかと思います。
とても良い環境に置かれてると思います。

最近、大半の会社は最初の3ヶ月を試用期間としており、それからプログラマーになる人、営業になる人、事務になる人、クビになる人・・・
最初の3ヶ月はほんとに死ぬ気にがんばれ、人間は一日3時間寝ればなんとかなります。

私の場合、最初は「世の中は教えてもらえるほど甘い」と雑念が走って、かなり苦労しました。
騙されたと思って、がんばってみてください、騙されたとして、損はないと思います。
    • good
    • 0

パソコンおたくじゃなくて、職人気質の方が選ぶ職業なので・・・挫折した方は、営業職で元気にやっておられるみたいですが・・・


じっとして地道な作業を続ける事に耐えられる、手芸(レース編みや編み物)が趣味みたいな方じゃないと、出来ないらしいです。
貴方の場合、システム営業の道が開けるかも。
    • good
    • 0

研修してくれるだけまだマシ



新人の頃の私なんか(かなり前、今はSEはしてない)
英語で書かれた説明書渡されて即現場でしたから、、、、
まぁー開発面の知識はゼロではありませんでしたからマシですけど
いきなり受発注システムの事、お客様にいわれた時は???でした。

新人って誰だって何もわからなくて悩むのでは?(職種関係なく)
これからです。社会出たらこれからもっと悩む事出てきますからね
みんな実体験で覚えていくのだと思います。
    • good
    • 0

基礎知識がなくゼロから教育する時間を掛けても、


いずれ使いものになるという人でなければ、会社だって採用しませんよ。
新入社員がそれまでに学んだ知識は、大して重要ではありません。
どっちにしろ現場では使えませんから。

どんなに初歩的なことでも、分からなかったらその都度クリアにしていくことが大切!!
分からないまま研修を受けても、身に付きませんしね。
ほかの同期に気を遣ったりする必要もありません。
分かるまで質問し、自分のものにしていってください。
そのための研修期間ですから。
そういうがむしゃらな姿勢は、研修をしてくれる先輩にも伝わると思いますよ。

ここであきらめるのはkazuya0215さんの自由ですが、
情報系の学校出ていない人なんて、山ほどいます。
うちの会社も半分は文系卒ですよ。なかには音大出のコもいます。
できない理由にはなりません。
    • good
    • 0

初心のごろ、私もそうでした。

初心者にいきなりJAVAはちょっと拷問ですね。
参考書もハンパじゃないくらいあって、本屋のJAVAコーナーに立つだけで目まいしますよね。

個人的には、VBSがお薦めですかね、コンピュータの仕組みやら、複雑IDEがなく、書いたまま動きますので、
「1+1=2」であるのを理解するのにはいいのではないでしょうか。
そのあとはC言語ですかね、そこからコンソール画面とは何か、MS-DOSとは何か、Shellとは何か、を理解するのにはいいのではないかと。
そのあとにVB6.0、そこからIDEとは何か、サブルーチン、関数、などを理解できるようになるのではないかと。
最後にJAVA。。。

しかしどの業界もそうですが、特にコンピュータ業界は非常に閉じられた世界で、分からないといえばまったく意味不明です。
少しでも分かるようになれば、「あ、こんなに簡単だったのか」というくらい、最初の一歩がとてもつらいです。

言語の一つでも覚えれば、ほかの言語もあっという間に覚えますし、知識が面白いくらいサクサクと頭に入っていきます。

最初の一歩さえこなせばなんとかなるのです。体育学部出身ですね、情報工学部では貴方を採用したのは、
ド根性を買われたかもしれません。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初の一歩にかなり苦労しています。
どれくらいでわかるようになりますかね?
今はなんか先が見えなくて不安な毎日になっています。
とりあえずもう少しど根性で頑張ってみるとします。

お礼日時:2008/04/24 08:27

私も4月からSE職で就職したものですが(一応工学部出です)


PCの知識がない状態で採用されているのならば
0から教育するつもりで採用したのだと思いますが
いきなりプログラミングは大変ですね・・・
コンピュータに関する知識がまったくないのなら本などを買って
空いている時間などに少しでも読んでいった方がいいかもしれません

わからないところはなるべく早く聞いたほうがいいですよ
わからないまま進んでしまうと余計わからなくなっていきますし
用語などはインターネットを使えばある程度はわかると思います
研修プログラムがどのようなものかわからないので無理かどうかはなんともいえませんが、もうしばらく続けてもいいのではないかなと思います。
研修中は勉強しているだけでお金もらえる様なものですからね
    • good
    • 0

みんなそうです。

貴方だけじゃありません。
で、そういうのはどの業界に行っても同じです。
それこそ「気合」「根性」ですよw

テキストを見ながら、自分で簡単なスクリプトでも
組んでみてはどうですか?
で、意図した動作をするまで自分でデバッグしてみる。
それだけでもかなり違うと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!