dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク屋開業についてですがよく雑誌で見るYSPとかホンダドリーム、MSLゼファーとかの看板借りるにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

各メーカーと、販売店契約を結ばないと看板は挙げられません。



契約条件や、その方法等は分かりませんが、どのメーカーでも年間の販売ノルマがあったり、メーカーによっては契約金(補償金?もしくは担保?)の様な形で、予定販売台数分の金額を前年中に支払わねばならなかったり、看板を維持するのはそうとう大変なようです。

その為、最近のバイク屋を見ると、以前はYSPやホンダドリームの様な、各販売チャンネルの看板を上げていたショップが、メーカーの看板を無くし、オリジナルの看板に掛け替えているのを良く見ます。
と言う事は、現在営業中のショップでも、販売数量を確保するのが難しく、メーカーとの契約を切ってしまうケースが増えていると言う事なんです。
又、契約が切れた場合、即時看板の撤去も必要なほど、最近は契約が厳しい様なので、何処かで不要になった看板を勝手に揚げる様な事が出来ないと思います。


現在営業中のショップでも、相当厳しい状況ですし、かなりまとまった額の契約金が必要になりますので、メーカーの看板を上げるのはかなり難しいかも知れません。
もし本当に、ショップ開業と同時にメーカーとの契約を望むのなら、まずは希望するメーカーの販売店に話を聞いてみるとか、メーカーの担当者を紹介して貰うなどする事が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました 有難う御座いました

お礼日時:2008/05/01 18:49

看板を借りる?とはどういゆう 事なんですか?

    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!