プロが教えるわが家の防犯対策術!

築10年の木造2×4の2階アパートに住んでいます。
海水水槽(60*30*36規格水槽)を90cmスリム水槽にサイズアップするため水槽・水槽台を用意したのですが、水槽の大きさと重さを体感して今更ではあるのですが、重量に関して心配になっています。

<現在(60cm水槽)の総重量>
約150kg

<サイズアップ重量>
設置場所:部屋の角隅
水槽 :90×30×45(ガラス30kg)
水槽台:90×45×55(木製キャビネット:35kg)
水位 :高さ40cm位(約110リッター)
底砂・ライブロック・フィルタなど:50kg~60kg
総重量で、220kg~230kgになりそうです。
床重量が1平米あたり180kgとの事ですが、200kgを超える重量では
床の反りや床が抜ける事はあるのでしょうか?
(賃貸なので床補強等が出来そうにありません。)

皆様のご意見や対応策などお聞かせいただければと思いますので、
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一般的な木造住宅で言うと「建築基準法施行令第85条」で、部屋の種類と構造計算の対象ごとに積載荷重の最小値が定められています。

部屋の種類を「住宅の居室」、構造計算の対象を「床」とした場合の積載荷重の最小値は、1平方メートル当たり約183キロとされており、主に集中荷重を考慮して設定されています。この数値は構造や階数に関係なく定められた最小値ですのでご質問に当てはめると、

>水槽台:90×45×55(木製キャビネット:35kg)・・・で

4点で支持してると仮定して、それぞれ1点に掛かる集中荷重は、50~60キロとなりますね。自重を支える点の距離を考慮し考えると、上述の積載荷重の最小値、平方メートル当たり183キロ以下となりそうなため、構造上は補強なしでも問題なさそうです。ただし、水槽の自重に水の重さ、水槽の下部に置かれる関連商品どの不定加重を加算すると、この数値を超えることも考えられます。
またご心配されている通り、フローリングなどの硬い素材の場合でも床を支える根太と根太の間に集中荷重の掛かる点が来ると、床がたわんだりする可能性がありますね。
 このような事態を避けるために、水槽の下に受けとなる板(厚さ12~15ミリ程度)を敷いて集中荷重を分散させる方法があります。また水槽を置く場所も、梁の上や外部に面した壁際などを選べば、より安定して設置できそうですね。いずれにしても、自己責任の範疇で水槽の業者に現場を見てもらい、水槽の形状や重さに見合った具体的な方法を提案してもらうことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
構造上は問題ないとの事で安心しました。

>4点で支持してると仮定して、それぞれ1点に掛かる集中荷重は、50~60キロとなりますね。自重を支える点の距離を考慮し考えると、上述の積載荷重の最小値、平方メートル当たり183キロ以下となりそうなため、構造上は補強なしでも問題なさそうです。

ご回答の集中荷重は単純に総重量220kgを4点で割った重量の事でしょうか?
水槽台は、床にべったりと付くタイプの物ですが、設置場所は外部に面した壁際角スミから約10cmほど離して置く予定です。
この場合、水槽台のサイズを考えると部屋外部に面した壁際角から1m×1mの範囲内に設置する事になります。
と言うことは、やっぱり平方メートル当たり183キロを超えることに??集中加重などどのように考えればよいのか難しいですね。

お礼日時:2008/05/01 18:58

初めに管理会社に相談すべきでしたね。


自分の家ならまだしも、賃貸ではやめた方が無難でしょう、
床がたわむ可能性が高いです。
それに契約書に動物飼育禁止となっていませんか。大型水槽禁止の賃貸も多いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
契約書の方は、小鳥・観賞魚に関してはOKになっていますし、管理会社へも引越しの際に水槽設置の旨は伝えています。
(その時よりサイズアップはしますが...)

お礼日時:2008/05/01 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!