
自分はフィルムの一眼はペンタックスのSFXを使っています。少し前に中古屋さんで手に入れたものです。ガンダムっぽいゴツゴツした形状も、少し手の小さい自分にとってはとてもしっくりきて、ぎゅいんぎゅいんうるさいと言われるシャッター音も自分にとっては手に伝わる感覚がとても好きなんです。他にもAFとMFの中間を撮ったようなピント昨日等々、他のカメラとは替えが効かなく、出来ることなら一生使っていきたいと思っています。
ですが、SFXはおそらく10年以上前のカメラで手に入れた時点で既に完全な状態ではない上、最高級機ではないのでボディもプラスチックでいかにも強度がなさそうな感じです。同じフィルムでも屈強なニコンのFシリーズのように数十年使い続けるのは、何も手を施さなければ困難に思えます。
そこで、ぜひ「これだけはやっておかなければいけない」ケアの方法を、教えていただけませんか。特にカメラ内部のことに関して、「ここを故障させちゃったら修理不可能」のようなポイントも知識として持っていたいと思っています。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のファーストマシンでした。
10年どころじゃなくて87年発売の20年ものです。私もガンダムっぽいガチャガチャウィンウィンするのが好きでした。PENTAXは現行の一眼モデルも動きがメカチックで好きです。シャッターを切る気分が盛り上がります。内蔵ストロボが壊れたところに、標準レンズのギヤが壊れて手放しました。今でも純正ズームレンズの70~210mmはマニュアルのPENTAX MEで使う事があります。
やっておきたいのは、グリスアップをやりたいですね。グリスは埃が溜まったり可塑をおこして劣化するので、10年に一度くらいはメンテが必要です。駆動系は油切れでギヤが欠ける事で致命的になります。
あと劣化するのが、裏ぶたのスポンジ。ヘタってフィルムがかぶるようになります。
AFモデルでどうしようもないのが、液晶です。液晶は寿命が10年程度なので、いつ壊れてもおかしくありません。そして交換部品は当時のものしかないので絶望的です。
駆動系ならメーカーで対応してもらえるかもしれません。
ぜひそのマシンを可愛がってあげてください。私は当時憧れだったNIKON F4が最近の中古市場で4万円くらいなので、悩んでいます。最近デジカメしか使ってないですし、でもレンズは共有できるし。。。どうしよう?
参考URL:http://www.pentax.jp/japan/index.php
No.3
- 回答日時:
「フィルムカメラを一生使うため」
一生使うためにはボディのみ完動でも、現像所がフィルム現像、フィルムからのプリントを中止したら、どうしましょうか?
じゃぁモノクロ現像プリントを自分でしましょうか!
モノクロの方が需要が少なく早く生産中止になるかも?
大元のフィルム自体が生産中止になったらどうしましょう?
と、こちらの方も考えないといけません。
No.2
- 回答日時:
AF、オートカメラは電気関係が壊れれば残念ですが、使えなくなるでしょう。
ミラーの反動吸収材が劣化してミラーが下がってこなくなることは多いようです。
反動吸収材交換ぐらいだと自分で交換する人もいるようです。
ペンタックスファンならばマニュアル一眼のK1000あたりを探してはいかがですか
http://www.pentax-fan.jp/BODY/K1000.html
また修理してもらえるところを押さえておく事も重要でしょう。
http://www.skyshop.co.jp/sinsatu3.htm
自分で修理をしようとお考えなら
http://www.horizon-one.co.jp/camera/tool_frame.h …
http://www.cosmonet.org/romney/jp_bt.html
http://camera.kogari.jp/
http://masaty.seesaa.net/
まだ新品で手に入るマニュアル一眼もあります。
http://kakaku.com/item/10104510139/
http://kakaku.com/itemlist/I1010101022N101/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方ご教示願いします。 SONYの高級コンデジRXシリーズと、パナソニックLUMIXやO 6 2023/04/05 21:57
- その他(社会・学校・職場) 共用施設の都合による立ち入りって融通聞きくものですか。 1 2022/05/30 14:10
- 一眼レフカメラ レンズ交換できるカメラの購入について 7 2022/09/30 09:22
- ビデオカメラ ビデオカメラにお詳しいかた、教えてください。お願いします!!! m(_ _)m 2 2022/11/22 19:51
- その他(家族・家庭) 自営業始めた旦那 11 2022/04/28 09:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の役割・存在意義 4 2022/12/27 03:34
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Android SIMフリースマホ 中古市場で買うならおすすめの機種は? 4 2022/09/07 06:01
- その他(悩み相談・人生相談) 結局「幸せ」とは何なのだろうか? 13 2023/02/04 21:07
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂粘土のスイーツをきれいに...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
写真の色味が紫色っぽくなる。...
-
現像に出したら、砂嵐がかかっ...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
ポラロイドカメラで撮った写真...
-
カーフィルムの施工液スプレー...
-
フィルムを貼った直後に雨
-
観葉植物で直射日光は良くない...
-
フィルムの時代はどうやってISO...
-
カーフィルムを貼るときのフィ...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
UVレジン液で滲まないペンを教...
-
納車前からの新車の傷
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
朝、車に乗るとフロントガラス...
-
チタンコーティングとジルコニ...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
コダックトライXとT-MAX...
-
8mm 映写機の使い方!
-
車のリアガラスのフィルム貼り...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
写真の色味が紫色っぽくなる。...
-
カーフィルム貼り 施工液
-
水濡れしたフィルムの現像
-
自動車内への太陽光の影響を軽...
-
カーフィルムを貼るときのフィ...
-
16mmフィルムで映画を撮りたい...
-
コック帽の作り方
-
セピア色に現像・プリントするには
-
アナログカメラはお金がかかる!
-
カーフィルムの部分張替
-
白黒写真のプリントについて。
-
APSカメラ・・・・・
-
蛍の撮影方法について
おすすめ情報