dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、30半ばで結婚せず、実家暮らしの高望みをする女性を
『実際30超えた女のプライドの高さは異常!?』と題しまして相談させて頂きました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3996930.html

従兄弟のS美(35歳・派遣社員)雑談していましたら、彼女は私にこう言います。
「彼氏は欲しいけど、実家暮らしの男は最悪。
 甘えてるし、経済的に自立してなくて男としての人生経験が足りてない。
 一言で言うと、子供だね。マザコンかな、と思う。
 恋愛対象にはならないよ(笑)。
 結婚したら、女は料理が出来て当たり前だと思っていて、家政婦にさせられそう。」

S美の話を素直に聞いていましたが、私は心の中で苦笑してしまいました。
男の私から言わせて頂くと、
実家暮らしの男が女性から見てかわいそうなのかもしれませんが、
三十路過ぎて高望みをする一人者の女のほうもたいがい痛々しいです・・・。

それに彼女の主張は、S美のような実家住まいの女性にもいえることです。

また、「結婚したら、女は料理が出来て当たり前だと思っていて、
    家政婦にさせられそう。」とS美は言っておりますが、
専業主婦が料理できなかったら何するのでしょうか?
料理ができる男は女性のうけが良いそうですが、
S美ひいては30過ぎの一部の女性は、男を外で働かせたあげく、
家に帰ってきて晩御飯も作らせようとたくらんでいるのでしょうか?

「恋愛対象にならない」のではなくて、義務を果たさず楽をする対象にならない、ということでしょう。

このS美の話を私の職場の30歳前後の独身女性たちに話したら、
驚くべきリアクションがかえってきました!
彼女たちはS美の考えに共感しているのです。
私は心の中で「30過ぎの独身女もここまで偉そうな口を叩くようになったか・・・」とつぶやきました。
どのようにして女性が売れ残っていくのか垣間見た気がします。

そこで質問です。
S美のような考えは、世間の女性の共感を得ることが出来るものなのでしょうか?
皆さん、どう思われますか?

 
 
 

A 回答 (33件中11~20件)

>S美のような考えは、世間の女性の共感を得ることが出来るものなのでしょうか?




半分は共感,半分は否定,というところでしょうか。
要は自分の経験したことをベースにして,後は想像でしか,判断できませんからねー。


夫は結婚するまで実家暮らしでした。
が,実家暮らしなのに,お母さんも同居だったのに,
炊事洗濯からなにまで,彼自身がやってました。
よって,彼は最初から何でもできる男でした(^^;;

この部分では,「実家暮らしだってそんな男ばっかじゃないよ~」って思います。

反対の例は,職場の上司は40代で独身実家暮らし。
何から何までお母さん任せで,職場の女性たちにも「お母さん的」世話焼きを求めます。
「わたしゃ,あんたのお母さんじゃねーんだよ!こんなダンナだったら最悪!」って思います。
この上司を見てると「実家暮らしでマザコンって,最悪!!」って思います。


要は人それぞれなんですよね~。
まあ,こういっちゃあ話が終わってしまいますが(^^;;


個人的には,雑談ではバランスの良い,「こういうこともあれば,そういうこともあるよね」っていう会話よりも,歯切れのいい毒気のある言葉が好まれる部分もあるかと思います。
あと,30代にもなると,ぶりっ子せずに葉にモノ着せずずけずけいうようになるのかも。

S美さんがそう言っていたからといって,最終的に選び・選ばれる人がどういう人かは全く別だと思いますし,意中の人の前ではもっとしおらしいかもしれませんよ。

30オンナとひとくくりでまとめてしまわないで下さいな(^^)
強がって毒吐いてるのも,虚勢かもしれませんよ。
    • good
    • 0

30も過ぎて親と同居ってゆうのは、イメージ的に


私も引きます。いつまで親の世話になってるの?って
洗濯も、掃除も、食事もやってもらってってね。
一人暮らしをしてる人とでは考え方も若干違いがあると思います。
家賃、光熱費、すべて自活してる人は、お金の使い方も違うのではないのでしょうか。
やはり結婚を考えているならば、一人暮らしの経験があったほうが自立していると思うのでしょう。そうゆう目でみてる彼女は経済面でしっかりとしている人と結婚したいと思うのは普通のことでは?
共働きで家事分担できない人とあえて結婚はしたくないが本音だと思います。彼女は自分の目線であくまでも理想を言っているのであって、同居しないといけない事情がある人の事をひっくるめて馬鹿にしているわけではないと思いますよ。
30代だからこそ言える発言でもあったりします。
お金なくても一緒に入れれば幸せ・・なんて夢見てるようじゃ結婚できませんもん。
バツイチ、シングルマザーの1意見ですけど。
    • good
    • 0

地元の企業に就職したり、家業を継いだり、親の介護など、1人暮らしをする必要性が無かった、または経済的にできなかった人も世の中にはいると思いますので、S美さんの主張には、残念ながらあまり共感はできませんでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は、回答を頂きまして、ありがとうございます。

人それぞれ事情が違うのですから、事情に合わせて暮らすのが一番だと思います。
なので、S美のように「マザコン」云々言われたのでは、
回答者様のような方に失礼です。

お礼日時:2008/05/10 05:56

事情、状況により実家暮らししかしなかった男性は結果として「甘えがちになり、経済的に自立せず、男としての人生経験が不足しがちになる」ということはあるかもしれません。



全ての人ががそうではもちろんありませんが、そういう風になりやすい環境ではあるでしょう。

でも実家暮らしを選ぶのはそれなりの事情や状況からであり、その人が甘えていたり人間的に駄目だから実家暮らしをしているわけではないです。

確率的には一人暮らしの男性の方が自立している可能性が高いということで、男性選びの際には加点要素となるかもしれませんね。まあそれほど大きな要素ではありません。

末っ子は我侭に育ちやすいから交際相手としては考えない、なんて極端なことにはならないように。

その人が人間的に成長しているかどうかなんて誰と暮らしているかいちいち確認しなくても付き合っていれば当たり前にわかることですから。実家暮らしだからどうこうと形にとらわれるのは馬鹿馬鹿しいことこの上ないですよね。

その女性が一人暮らしの男性を望んだりすることが図々しいか、というのは、どうでしょうね。

まあ理想は個人の自由です。自分なんか相手にされるわかもない芸能人にも駄目だしするのが人間ですから。

派遣ということで将来的に自立する気が感じられないところに家事負担をも拒否するのか、というのには疑問も感じますが、できれば私も働かずに家政婦でも雇って優雅に暮らしてみたいです。
    • good
    • 0

S美さんのような考えを持った女性が多いかどうかについては、正しい統計がとれるわけでもないし、そのような人もいるし、そうでない人もいるとしかいえませんね。



ただ、私も含め、私の周りではあまり見かけませんけど、結婚相談所に勤める友人に一部そのような男女がいるということを聞いたことがあります。

でも、人の価値観なんてそれぞれ違うわけだし、それがどんなに横着なものであったとしても他人が否定できるものでもないのでは?
dhdgdhedさんの彼女がそのような発言をしているのであれば、腹が立つ気持ちもわかりますが、彼女達の価値観によってdhdgdhedさんが否定されているわけではないのですから。

それに、彼女達は、その高い理想故に婚期が遅れてしまうというリスクを背負いながら生きているのですから、他人がとやかく言うべきことでもないと思いますよ。

私は女ですけど、知り合いの男性で45歳実家暮らし(年収・その他は知りませんが)の独身の方が、「結婚するなら20代で健康・優しくて同居してくれる女性なら誰でもいいのに、なかなかいないんだよね~」って仰っていました。
当人としてはその(たった)3つの条件しか提示していないわけだから、別に高望みしているという意識なんて微塵もないご様子でしたよ。
しかし、私が「もっと自分に釣り合う女性を探して妥協しないと結婚できませんよ」なんて言う権利もないし、ましてやそんなお節介なことを思うこともありません。
だって、いくら自分のことを棚上げ(しているように他人からは見える)としても、結局はその人の人生なわけで、妥協するくらいなら結婚なんてしたくないしする必要もないのでしょう。

dhdgdhedさんだって、それなりに結婚観というか、理想の条件というものをお持ちでしょう?
その中で、本当は譲りたくないのもがあったとしても、世間体や自分との釣り合いを考慮して、折り合いをつけているだけで、本音はやっぱりいろいろ願望はあるでしょう?
それを公の場で公言するか、しないかの差だと思いますよ。

ちなみに、まだ結婚とはほど遠い高校生くらいの頃は男女共々、結婚相手に対して勝手な憧れイメージを抱いていました。
友人は、身長180以上・年収1000万以上・かっこよくて・レディーファースト・イギリス人ハーフなどと、とんでもない条件を掲げておりましたが、結局身長165・年収400・がさつ・日本人と結婚して幸せに暮らしております。
それに、当時同級生と交際していた男友達が、彼女に「俺、30になったときに20の女の子と結婚するのが夢なんだぁ~」と言って振られましたが、その後早々に年上の女性にとっ捕まって結婚しましたよ。

ですから、結婚前のこのような条件は言ってみれば、夢物語のようなもので、現実的でないから勝手なことが言えるのだと思います。
30過ぎなんだからそろそろ現実みろよ、と思われるかもしれませんが、そこは「たわごと」だと思って受け流すのがいいのでは?

それに、実家暮らしだとか、経験値について言及しているうちはまだまだだと思いますよ。
そういうのってキリがないですからね。
県外に出たことないなんて…、海外に出たことがないなんて…、しまいには戦争を経験していないなんてまだ本当の苦労を知らない、などと結局は揚げ足取りでしかないのですから。
    • good
    • 0

男は金が貯まって良いと思いますよ。


それが一番じゃないですか。

逆に女性の30代実家暮らしは、
親に甘えて、料理も家事も親に甘えていそうで、
結婚して生活できるのか?と思います
    • good
    • 0

たまたま地元の学校を卒業して地元の企業に就職した場合、わざわざ一人暮らしをする必要があるのでしょうか?


ようはそういう形よりも育てられかただと思いますよ。
 僕の住んでいる地域は地元志向が強いので、実家暮らしは多いと思います。
    • good
    • 0

なんかね。

まあ個人的な話なんだが、まあ確かに言ってることは分からない訳でもないんだよ。と
確かに一人暮らしっつーか、自分のことすら出来ないような人間と結婚なんざしたくないよ。
コレは男女のみならずそうでしょう。私は男ですけど、実家べったりで自分の事すら出来ない
癖に自分の楽しみにしか金を使わない女もイヤですからね。

でもそれと同じくらいに「上から目線で物を言ってるようにしか見えない」その感覚が
正直ついていけないですわ。しかも「人生経験が足りない」「マザコン」「子供」
レッテル貼りまくり・・・まあそれだけ嫌いだってことなんでしょうけどね。
まあそういう気持ちは外に出やすいって私は考えるんで、たった一つの「実家暮らし」って
部分だけで、それだけボロクソに言い放てる感覚があるってだけでまあ私は勘弁。
ぶっちゃけこっちも嫌い。です。

まあ所詮嫌いな物同士、お互いに用は無いし、単にレッテル張り合ってボロクソに言い合うだけなら
それこそ2chでやりましょうよ?と。私もまあ2chねらなんで相手になる時もあるでしょう。
まあ男女の叩きあいは私自身は嫌いじゃないんでね。いらっしゃい。

って思います。
    • good
    • 0

そんなフェミ思想の女はほっときましょう。

男を批判することしか能がただの売れ残り女です。
>三十路過ぎて高望みをする一人者の女のほうもたいがい痛々しいです・・・。
まったくもってそのとーりですよね。そんな女はいつまでも白馬の王子さまを待って待って待ち続けて、待つだけで終わる哀れで愚かな女ですね笑

ちなみに自分は女ではなく男です。
    • good
    • 0

 「実家にいるから家事できない」は、視野が狭いな。

育てられ方でなんとでも変わる。逆に言うと、そういう結論を出すしかない人生を背負ってきたと言うことだね。
 逆もまた言える。「実家にパラサイトで家事できないから、嫁になれない」なんてのも、親の世話仕事取ってまでする必要はないでしょ。「家事をすることが嫌いじゃない」のであれば、家事・料理なんて、男であろうが女であろうが、毎日やるようになりゃ、上手くなる。
 結論として、我をそんなレベルの低い世間話まで下げないでスルーするおおらかさがいちばんいいように思います。むかつくエネルギーがムダです。言っているウチは、その程度ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!