
かなりの長文ですみません。
私は寝付きが悪い方で、夜中によく目を覚まします。
目が覚めてしばらくボーッとしていると、
なんだか急に妙な不安感に襲われ、手に汗をかき、心臓がドキドキしてくる
という症状に見舞われます。
何もないのに、とにかく「コワイ」という気持ちでいっぱいになります。
静けさと暗闇が怖くなり、頭の中が空っぽになるような、自分が誰だかわからなくなるような、
訳のわからない恐怖です。
自分なりの対処法としては、
・部屋の灯りを点けて起き上がる。
・テレビや音楽をつける。
・息を吐くことを心がける。
・歩き回る
・トイレを済ませてみる。
・水を飲む
・胸や手のひらを規則的に叩く
・外の空気を吸う
これらは、激しい動悸と発汗に絶えながらもなんとか行うことができます。
すると、フッと我に返るように突然楽になるのです。
起こるタイミングとしては、
主に寝起きで、疲れて熟睡していて突然目が覚めた時に多いです。
食事中や、パソコンに夢中になっている時、こたつや布団に入っていて暑く息苦しくなった時にも
似た症状がありました。(これらはかなり軽度で済みますが。)
珍しいケースでは、テレビを見てたくさん笑った後に、落ち着いて静かにしていたら…
ということもありました。
体調や時期などに関しては、
大体疲れている時が多く、季節の変わり目に多いようで、
体温や環境の変化なども影響しているように思えます。
自分の性格としては、
神経質・短気・マイナス思考・完璧主義…な所があります。
この症状の他に強迫性障害の傾向があり、過去には軽い鬱病の経験があります。
パニック障害に見られるような、公共の場での発作は今のところありません。
修学旅行の就寝時を除けば、すべて部屋で一人きりの時に起こっています。
初期の頃は、気が狂いそうになり、家族などに助けを求めたりもしましたが、
現在では、心の中で「大丈夫」と自分に言い聞かせながら、
なんとか食い止めることができるようになりました。
あと、これはこの症状と似ているようで少し違うのですが、
「死んだらどうなってしまうんだろう…」と変な妄想をして、
自分が「いずれ死ぬ」ということが信じられず、それを考えると気が狂いそうになる
という症状が、子供の頃から定期的にあります。
これも含めて、原因や予防法など、何かご存知の方よろしくお願い致します。
長文失礼致しましたm(__)m
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
神経症の卒業生という事で、アドバイスをしてみます。
神経症というものは、本人の認識の誤りから起きているものです。
その誤りがどう云う事という事は、簡単には教える事が出来ません。
ただ、言える事は、「人間は悩み、苦しむ」そういう者という事です。
その事を学ぶ事です。その答えと、「神経症」の解決の答えが同じ事と
言えるのです。そのための参考になるものを、次に上げて見ます。
ちょっと学ぶと言う事では「森田療法」の本が良いと思います。
私の恩師でもある鈴木知準先生の著書などが、良いと思います。
心のからくり、を学ぶ事が出来ると思います。
貴方が自分の人生をもっと、充実したものとしたり、もっと自由に
豊かに生きたいと願うなら鈴木大拙博士の「禅」に関する著作を読む事
をお薦めします。その中には「人間苦」とその解決が在るからです。
そのきわめつけが「生死の問題の解決と、真の自由」という事が、説か
れています。自分の人生の不安を他人に頼らないで、自分の手でつかむ
事の大切さが、書かれています。
No.3
- 回答日時:
パニック障害の者です。
mm80さんと全く同じ症状で夜中目が覚めたときに多く発作が起こります。
動悸・頭に血がのぼるような感じ・呼吸困難・吐き気・めまいなどです。
それに平常時(TVを普通に見ているときなど)に、起きることもあります。パニック障害は公共の場だけに起こるとは限りません。
普通に生活していて何も特別なことがないのに、突然起こることもあります。ですので、是非精神科に行ってみてください。
No.2
- 回答日時:
自分は現在うつ病で精神科に通院している者ですが、一度心療内科へ受診されるのをお勧めします。
軽いうつ病だったと書かれておられますが、医師の診断によるもので投薬治療など受けられた経験はおありでしょうか?質問内容を見る限り我慢しているという言葉も使われておられますし、自己診断だけでまだそういった関係の病院へ行った経験をお持ちじゃないような印象を受けたのですがどうでしょうか。私自身そういう症状の病名はよく知らないのですが、一度発作が出た時に苦しいとは思われますが血圧を測ってみてください。
血圧に関係した異常があるのかなと思いましたので。
参考URL:http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/ind …
No.1
- 回答日時:
私も良く似た症状で長年苦しみました。
結論から言うと国立病院や国立大学付属病院など
精神科のある総合病院で診断を受けて下さい。
おそらく不安神経症と思われますが、
まず体のどこかに何か病気がないか検査をうけ、
何も異常が見つからない場合は、精神科を
迷わず受診して下さい。
適切な処方箋を与えられる高い能力の精神科の医師に
かかることが重要です。
私は適切な処方箋で症状は嘘のように霧が完全に
晴れ、発作も止まりました。
経験から言って、開業医や内科の先生は
無能に近く、全く役に立ちません。
脳外科の医者は頭蓋骨の解頭を平気でできる恐るべき異常な
性格ですから、彼らの発する医者として言語道断というべき
暴言にもあらかじめ用心し、腹が立っても無視してください。
私は、脳腫瘍の前触れという誤診断のため
受けた処方箋は全く効かず、長期間苦しみました。
精神科医でも無能の人は少なくないのでここも
注意して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
天涯孤独です。 両親を看取って...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
低所得なのによく食べる夫
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病→大学中退これからどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報