dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPのSP2 → SP3、マカフィ、CPUは2.8G、メモリーは1Gです。
2つ質問があります。まとめてでなくても結構ですので御教示ください。

1. XP Service Pack 3をインストールして、削除して、また入れて、その間システムの復元もしたりと、PCをいじっているうちに、ふと気がつくと、コントロールパネル内の「プログラムの追加と削除」が2つ表示されるようになっていました。どちらも今までと同じように開けます。

2. XP Service Pack 3をインストールしたての時は、「プログラムの追加と削除」内に「XP Service Pack 3の削除」の項目があったのですが、いじっているうちに消えてしまいました。

以上、できたら正常な状態に戻したいと思います。よろしく御教示のほど、お願いいたします。

A 回答 (2件)

宜しくお願いします。



>「プログラムの追加と削除」が2つ表示されるようになっていました。
Service Pack 3 の適用が正常に出来ていないと思います。
この状態からの復旧作業は手間がかかりそうな気がします。

>できたら正常な状態に戻したいと思います。
Windows XP CD-ROM はお持ちですか?
正常な状態とは SP2 に戻すということでしょうか。
それとも SP3 の状態で正常に PC を使いたいということでしょうか。

SP3 を適用させるならセキュリティソフトを先に削除すべきかと思います。
クリーンインストールして先に SP3 を適用させるなら不具合も少ないかと。
SP3 の削除については以下の URL を参照してください。

コンピュータから Windows XP Service Pack 3 を削除する方法
http://support.microsoft.com/kb/950249

全ての操作は自己責任でお願いします。
宜しければ結果も教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。教えてくださった、MSサイトのSP3を削除する3つの方法ですが、

1.「プログラムの追加と削除を使用する」
「プログラムの追加と削除」内にあった「XP Service Pack 3の削除」の項目が消えてしまっているのでダメ。

2.「システムの復元処理を使用する」
復元すると、マカフィがおかしくなってしまったので、復元ポイントを消してしまっていて(異常に気づく前に)、やはりダメ。

3.「回復コンソールを使用する 」
Windows XP CD-ROM がリカバリCDしかなく、あきらめました。

昔、98とかMEの頃、フロッピーで起動ディスクを作った記憶があるのですが、ああいったものをCD-ROMで作ればいいのですね。時間があるときにやってみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 01:52

している事自体が希ですが、結果も極めて希なトラブルであり、修正は難しいですよ。


素直に購入時状態へ再セットアップするのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ、起動時間がやや長くなったこと以外の悪影響は出ておりませんので、まあ あわてず、時間があり、気力が充実してきたときに (あの作業に取りかかるには気合いがいります)、リカバリをしようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!