
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ギブソンレスポールという形式のギターは、ご存知のとおりボディ、ネック、フィンガーボードで材質が決められています。
ネックのジョイントはセットネックの為、この材質が凄く重要な意味があり、音色などに影響があります。木の材質が良い時代、天候が良い日が続いた年代により、ちゃんと木材質が乾燥したもので制作されていれば、あまりネックも反ったりしない様です。
ボディ構造は、トップがメイプル、バックがマホガニー、ネックはマホガニーという材質です。
製造年式によっては、天候も雨季が続き、乾燥しきれない状態で出荷したものは、ネックが曲がったりしています。
基本的にギブソンレスポールは、材質とピックアップによって独特の音色を奏でる楽器なので、結構デリケートな楽器ですので、メンテナンスきちんとする、使用しないときは必ず良く乾燥する、使用しない時はある程度弦を緩めておく等の処置をしてあげてください。
私もギブソンレスポール1963年製1本。ES-335-1974年製1本持ってますが、レスポールはガタガタ状態です。(順反り状態で放置!)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%96% …
わかりやすい回答ありがとうございます。
レスポールは少しの反りは割り切って付き合っていった方が良いみたいですね。 弦のゲージはアーニーボールの10~46の物を使っているのですが9~42など細い物にすると少しはマシになるのでしょうか?
また購入したレスポールは現行のレギュラーモデルですがメーカー保障対象にはなりませんか?
なんどもお手数お掛けしますが回答いただけたら幸いです。
No.5
- 回答日時:
#2です。
ギタースタンドといったら、置き型でしたね。
名前が適切ではありませんでした。申し訳ありません。
ギターハンガーというカテゴリになりますね。(壁掛けタイプ)
楽器店などで使用してる物などで、よく壁にギターなど展示している
場合とかありますよ。
購入に際してはよく検討される方が良いと思います。私は壁に直接
取り付けないで、1m四方の網目の奴をホームセンタ等で購入して
壁掛けタイプをネジ止めして吊るしてます。
参考URL:http://km.soundhouse.co.jp/
No.4
- 回答日時:
#2です。
私はギター弦はGHS/GBLかYAMAHA-H1020を使用してます。基本的にはギターを使用する場合には、Aに合わせた状態にしておき、演奏しない場合には、弦のテンションを下げています。昔のギブソンはペグが弱く、テンションを掛けている状態が継続するとだんだん、弦が緩んできますのでグローバーに交換しています。弦が09でも10でもあまり変わらない様な気がします。
後はメンテナンスを重点的に行っています。
1.空拭き(油汚れ取り)→ポリッシュ拭き→空拭き。
2.弦はずし→フレットの掃除→空拭き
3.マイクボリュームの外し→油さし(ガリ防止)
4.ピッアップ外し→空ふき→穴掃除
5.マイク切り替え機掃除
6.ペグみがき
こんな感じです。
お子様がいらっしゃるのであれば、壁掛けのギタースタンドなどが
ありますのでご検討されたらいかがですか?(鑑賞にいいですよ)
あとは正規輸入品であれば保証書があります。ある程度の情報であれば
保証書内に記述されていますのでその内容をごらんになって頂けるといいと思います。2007年以降からは山野楽器以外でギブソン輸入代理店がぞくぞくでてますので、その楽器点の保証書があると思いますので、詳細は楽器店に聞いたほうが良いと思います。
私のギターは1963年スタンダードで、ギブソン激動の年の奴ですから状態が非常に悪いものですので、リペアや修理痕があります。リペアは東京原宿の松下工房という所にお願いしています。
この工房は結構親切に対応してくれますので信頼できると思います。
参考URL:http://www.matsushita-kobo.com/
詳しい回答ありがとうございます。
すごく楽器に対する愛情が伝わりました。私もメンテナンスをまめにし大事にしていこうと思います。 あと、壁掛けのギタースタンドに興味があるのですが壁に打ち込むのですか?
No.3
- 回答日時:
先の方の回答通り、元々レスポールのネックは1ピースマホガニーのためトラブルが多いですが(私個人も正規輸入品のレスポールクラシックを持っていましたが、ネックがネジれました)、保証は可能な限り使った方がいいと思います。
保証書に出荷時の品質基準(弦高やビビりの有無等)とか書いてありませんでしたっけ? それと現在の弦高等を比較し、明らかに異常値(基準の2~3倍)であれば早めにクレームに出した方が得策かと思います。ギブソンを買う客はそれなりにうるさい客(プロやハイアマは勿論、ろくに弾けなくても金と社会的地位のある客も)が多いし、メーカーも品質に誇りを持っているはずなのでクレーマー慣れしています。ここは遠慮する必要は無いと思います。たまたま店員がアホ(トラスロッドのしくみや調整法がわかっていない)な場合もあります。
何度もご親切にありがとうございます。
一度、メーカーに問い合わせてみます。保管状態にはより気をつけるつもりですが一週間ごとにネックの調整が必要なのは困りますので。。

No.1
- 回答日時:
ギブソンのネックはすっご~~~~っく脆いです。
知り合いでギブソンのレスポール持ってる人がいますが一度スタンドから倒れてしまいネックが折れたそうです^^;
自分自身ベース弾きなんで詳しいことわかりませんけど、ギブソンのネックは脆いイメージです
対策としては弾かないときは常に弦を緩めるくらいしか思いつきませんね・・・
参考にならなくてごめんなさい><
ご親切な回答ありがとうございます。
やはりギブソンのネックは脆い様ですね。もしネックが折れたりしたらかなり凹んじゃいそうです。。 家には小さな子供がいますので倒されない様に気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iphone 12proの購入品がバッテリー状態89%でしたが? 3 2022/04/30 15:38
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 査定・売却・下取り(車) 車の買い替え詳しい方教えてくださいm(__)m 私の今の車は ・10年前に新古車で購入スズキ車 ・走 6 2022/04/13 19:04
- 楽器・演奏 【アコギ ネックの反りについて】 最近、演奏後にネックが歪む可能性があるのでペグを緩めた方がいいと聞 2 2022/09/20 15:55
- 格安スマホ・SIMフリースマホ メルカリでのスマホ購入 3 2022/06/23 16:03
- その他(生活家電) パナソニックインターホンについて 2 2023/05/31 01:21
- 楽器・演奏 ギターについて 娘が軽音楽部に高校で入部しました。まだ担当は決まっていませんが第一志望はギターです。 2 2022/04/29 23:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
大塚愛ってギターを弾けないの?
-
ハイフレットが弾きやすいギタ...
-
FENDER MEX⇔USAの互換性
-
アコギのネック折れ修理
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
これは誰でしょうか?
-
Ibanez SRGT47FMについて教えて...
-
エピフォンのファイアーバード...
-
ギターを立って弾く時、指が届...
-
アンティグアのサックスの部品...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
安いストラトのネック交換
-
中古品のトラスロッドの確認(2)
-
アコースティックギターにダニ...
-
最近なんでオーケストラがバッ...
-
ギター初心者です。 トラスロッ...
-
フェンダーの型番で困ってます。
-
レスポールタイプギターのバイ...
-
セットネックもしくはスルーネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
ギブソン レスポールのネック...
-
マホガニーネック
-
slashのソロの弾き方
-
レスポールタイプギターのバイ...
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
セットネックもしくはスルーネ...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
ギターのトラスロッドの残りっ...
-
GIBSON SG のストラップピン交...
-
ヤマハでおすすめの古いアコギ
-
指の腹がふくらんでる?
-
ギターを立って弾く時、指が届...
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
アコースティックギターにダニ...
おすすめ情報