dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅(日本)から接続して一番先に接続されるプロバイダーのアクセスポイントの場所について教えてください。日本語のサイトでもサーバーは海外にあるということを聞いたことがありますが、自宅を出てから一番先に接続されるプロバイダーのアクセスポイントも海外ということはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

一般にはアクセスポイントは身近な事業者の設備です。


電話回線なら収容局(ダイアル先だから市内通話範囲のこともあれば県内のこともある)、フレッツISDNやフレッツADSLやYahooBBも収容局です。
CATVならセンター設備があるところ、光回線も(NTT使えば)収容局です。電力系でも設備はNTT局舎にあることは多いが、都市部なら独自かもしれません。

自分の勤務先建物にプロバイダがあれば(^^)直結です! プロバイダに電話する分にはただだから(ビル内の交換機でつながる)わざわざ高価な契約しなくても各自(社員の個々人が)プロバイダの会員になっていれば月の通信料は無料です。まぁうまいことプロバイダがあるのは特別な例で、ダイアルアップ接続は速度がはかったるいからADSLや光やCATV-NETも引くことが多い。

しかしメールなど連絡用ならPHSでもダイアルアップ接続でもつながれば十分です。

WEBページの置き場所はどこにあってもいい(あなたがプロバイダと契約すればWEBスペースがおまけかもしれません)
プロバイダはたいてい自社に設備持つが、レンタルスペースなら安価に調達出来るところ、高速な回線でつながるところに置けばアクセスが容易です。
アメリカ西海岸にはそういう安価な業者が多いから日本の会社のサイトに見えても外国にあることはよくあります。
Yahoo Japanでもお昼休みには重くなる(アクセスが集中する)、女性向け化粧品会社のサイト(お化粧の工夫などがある)は夕方5時ころには重くなります(^^) 帰宅前に暇つぶしでアクセスする人が多いからです(おいおい)

自宅から海外のアクセスポイントというのはわざわざ国際電話かける、わざわざ衛星電話でアクセスする、韓国の近く(海岸ならつながるかも)で(^^)うまいこと韓国のアクセスポイントに携帯電話がつながるときのほかは、まず起きないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
事業者の設備ってちゃんと通信の秘密が守られているのでしょうか?
例えば、普通にサイトをみるときプロバイダーの名前の入った機器と通信をしているみたいで、その目的、用途について聞いても「企業秘密です」といって教えてくれませんでした。

自分の通信の状況を確認することができなければ、プロバイダー(社員)が買収されたりすれば、セキュリティをいくらしていても情報漏洩しまうしょね。しかも「企業秘密」と言われたらそれが起きていても確認の方法が一般ユーザにはありません。

お礼日時:2008/07/11 20:08

ありえません 質問者宅の電話の交換機が設置してある NTTの建物の可能性が最も高いです



目的サーバまでは いくつものネットワーク接続拠点を越えて接続されます

技術者向けジャンルで質問される技術力はおありでしょうから
tracert コマンドを使って 目的サーバまでのルートを確認なさるとよろしいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。やっぱりありえませんか。。、
どうも通信状況がおかしくて、DNSサーバまでtracertを実行しても途中から***になってしまって(今別途質問中ですが)5分たっても8分たっても完了しません。
一時的なものではなくて、いつも完了しません。未だかつて完了したことがありません。それなのにサイトは見えます。
***でも完了しないのはおかしいですよね?

お礼日時:2008/07/11 20:11

ダイヤルアップの場合は、電話番号とおりです。


会社識別番号から始まる場合は、一番近くの電話局です。
ブロードバンドの場合は、県内どこかのゲートウェイです。

インターネットは当然世界中に張りめぐらされていますので、サイトのデーターは外国にあるということも至極自然だと思いますが、国内プロバイダーなら、接続点は国内にあるんじゃないでしょうか。たいてい、中小プロバイダは大手プロバイダの2次・3次プロバイダであることが多いです。

海外に強制接続させて、通話料を稼ぐ型のウイルス(?)がありましたが、今もあると思いますので、LAN線以外に電話線をつないでる場合は注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
自分の目でどのような経路をたどって接続されているのかわからないので、不安に思います。
通信の秘密が守られているのかどうかも総務省には公的チェック機関はないそうです。

お礼日時:2008/07/11 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!