
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
債務整理が中心業務の法律事務所のバイトはいやなものなのですか? とのことですが何が中心業務であれ,法律事務所は紛争事だらけなので,嫌な思いをすることは多いと思います。
そもそも法律事務所を名乗り,法律事務を行い得るのは,法律上弁護士の独占業務となっていますから,バイトの人にメインに行わせることの当否が問題になりかねないとも言えます(世間では提携弁護士と呼ばれたりするケースのことです。そうでなければ宜しいのですが)。
抽象論は兎も角として具体的な話をすると,債務整理という中にもA自己破産,民事再生,調停などの裁判手続きの補助とB裁判外の任意整理(平たく言うと債務をカットしてくれという交渉)があります。
いずれも,弁護士の関与度に応じて事務処理の辛さが分かれるところでしょうが,仮に弁護士が事件を丸投げするような方であれば,懸念するような辛さがある可能性は十分あり得ます。
特にBのような交渉になると,無登録の貸し主(俗に言うやみ金)であれば,電話であれ,面前であれ(これは少ないでしょうが),凄みをきかせ「お前の名前は?住所は?弁護士じゃねんだろ!」などとなり普通の方や特に女性であれば泣きたくなるようなことも少なくないかと思います。もっとも,ちゃんと弁護士がフォローしてくれれば逃げ道はあるので,それほど辛くは無いでしょうし,業者でもたとえサラ金と呼ばれようとも上場会社であれば,極めてビジネスライクにことを進めてくれますが。
当たり前の話ですが結局ケースバイケース,特に弁護士次第ということに尽きると思います。
No.2
- 回答日時:
「いや、いやじゃない」「辛い、辛くない」というのはその人自身の主観でしかないのでなんとも言えませんが・・・
債務整理について事務員が請け負う仕事内容は、ひとえに弁護士次第です。
弁護士が債務者(依頼人)との相談から債権者との話し合いまで全てやってくれる事務所では、電話番と銀行回り、あとは普通に書類の準備や接客など、本来の意味での「事務」が主な仕事になると思います。
ただ、こういう事務所なら特に「債務整理事件を厭わない方」という条件は付けないように思います。
逆に全てのことを事務員任せという事務所も存在しています。(本来は違法です)
いずれにせよ、債権者からの電話等に弁護士がしっかり応対し、滞りなく処理を行えば、事務員が債権者から受ける電話も穏便なものとなります。
弁護士が居留守を使ったり、処理を先延ばしにしたりすればそれなりにお怒りの電話もかかってきます。
電話だけでなく、債権者が怒鳴り込んでくることもあります(まれにですが)。
ま、電話で怒鳴られても電話がかみつくわけではないし、弁護士にしっかり用件を伝えてあるのだから事務員に悪いところはないと平然としていられるのであれば問題なく勤められますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「法令の遵守」と「法令の尊守...
-
法定相続人のいないマンション...
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
何度もすみません。 ペイディの...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士を名乗る人物から電話が...
-
今日いきなりショートメールで...
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
突然、携帯に弁護士を名乗る方...
-
東洋大学
-
社会的地位って何で決まるので...
-
弁護士さんへお礼
-
警察マター?とはどういう意味...
-
弁護士年鑑、どこで見れますか?
-
犯罪者の子供は弁護士になるこ...
-
私は法律事務所に勤めている事...
-
個人情報を漏洩した弁護士
-
弁護士
-
弁護士への謝礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
相手を訴えたい場合
-
東洋大学
-
伊東市長の学歴詐称疑惑会見、...
-
法定相続人のいないマンション...
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
何度もすみません。 ペイディの...
-
「法令の遵守」と「法令の尊守...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
今日いきなりショートメールで...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士
-
美容室のキャンセル料について
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
Check outのスラングの由来(理由)
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
弁護士さんへお礼
おすすめ情報