プロが教えるわが家の防犯対策術!

インダクタのインピーダンス 
jωL

誘導リアクタンス
ωL

この二つは、何が違っていて、
どのような計算で使うものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

正確には複素インピーダンスZというのは、実数成分のレジスタンスR(抵抗)と、虚数成分のリアクタンスX(キャパシタンスとインダクタンス)で構成され、Z=R+jXと表記されます。



ですから、リアクタンスというのは、インピーダンスの虚数成分で虚数単位jをとったものになります。

磁気誘導については、誘導インピーダンスがjωLで、虚数単位jをとったωLが誘導リアクタンスとなります。

>どのような計算で使うものなのでしょうか?
計算は複素表示で実行します。交流での計算ですから、当然、複素数として計算をしなければなりませんね。
虚数単位をはずすのは、最終的な計算結果が出た後で、設問の内容に適した答えをするときです。設問の内容によって、jωLかωLのどちらかを選べばよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/14 19:30

直列分の抵抗分を足すべきです。


インピーダンス(全体の抵抗)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3% …
リアクタンス(疑似的抵抗)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2% …
交流とコンデンサー(位相差の観察)
http://ph1.ed.hiroshima-u.ac.jp/kojima/ideacard/ …
交流とコイル(位相差の観察)
http://ph1.ed.hiroshima-u.ac.jp/kojima/ideacard/ …
渦電流(参考に)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A6%E9%9B%BB% …

参考URL:http://ph1.ed.hiroshima-u.ac.jp/kojima/ideacard/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/14 19:30

No.1さんの言われている通りですが。



R,L,Cの直列回路の場合
R:抵抗
ωL:誘導性リアクタンス
1/ωC:容量性リアクタンス

全体のインピーダンス:R+jωL+1/jωC

このとき要素が1個だけであれば当然、R、jωL、1/jωC個別をインピーダンスと言うことも有ります。
簡単に言えば電源から見た電流制限能(ベクトル)がインピーダンスということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/14 19:29

質問のことは 絶対値を見るか 位相も考慮してベクトルで見るかの違いです



インピーダンスは 位相を考慮した 抵抗とインダクタンスとキャパシタンスの合成値です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/14 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!