プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4才と4ヶ月の息子なんですが、かなり好き嫌いが多く困っています。昔から少食ではあったのですが、いつか食べる時期がくると言われ今まであまり気にしてませんでした。が、4月からいきだした保育園の給食に一切手を出さないと先生にいわれました。ごはんもふりかけがかかってるからと、のけないと食べない。おかずには一切てをつけないとの事でした。先生もかなり悩んでるよぉで…。野菜などは全く食べれません。家で何を食べてるかというと、ハンバーグやお肉、麺類、焼き魚などは好きですがそれ以外は絶対たべません。これからどんな風にしたらいいか全くわかりません。先生と顔を会わせるたびにこの話なので、日に日に考え込むばかりで…

A 回答 (4件)

はじめまして。

保育士をしています。

こどもはとても賢いです。
こうすれば、大人は自分の思い通りに動くということを、今までの経験から、きちんとわかっています。

嫌いなものを無理に強要する必要はありませんが、ひとくちはがんばれる様になれるといいですね。

他所のおうちでごちそうになる時、「あれも嫌」「これも嫌」と選り好むのは、作ってくれた方に失礼になります。
外にいって、お子さんが恥ずかしい思いをしないように、まわりに嫌な思いをさせないためにも、おうちからしつけてゆきたいですね。

まずは、大人が根負けしないこと。
「食べない」「きらい!」と、ごねれば自分の好きなものが出てくるのでは、ますます好き嫌いにも拍車がかかってしまいます。

まず、いちばんお腹が空いているときに、苦手なものを一皿に乗せて出します。
それを一口がんばれたら、次の一皿を。
最後に、好きな果物をデザートにしてもいいと思いますよ。
あまりにも駄々をこねたり、お行儀の悪いことをしたり、わがままを言うようであれば、そこできっぱりと食事を切り上げてしまってもいいと思います。

ただの食わず嫌いで、一口食べてみると意外とおいしかった、ということも多々あります。
また、成長してゆくと味覚は変わるので、大きくなるとこどもの頃に苦手だったものも、食べられるようになることも。

無理強いするよりは、「まずは一口だけ」と、長い目で見てゆけばいいと思います。
また、小さいうちから濃い味、甘い味に慣れてしまうと、ますますこどもはそれしか食べたがらなくなります。
味付けや盛り付けも、工夫してみるといいかもしれないですね。

毎日こどもを見ている保育園の先生に、家での食事の仕方やメニューなどを相談してみてはどうでしょうか?
担任や栄養士とうまく歩幅をあわせてゆけると、お子さんにとっていちばん良いと思いますよ。
    • good
    • 3

うちもうちも!!年齢も一緒です。


物心がついてから治すのって大変ですよね。。。
何もわからないうちから何でも食べさせておけば良かったと後悔の嵐です。
(知り合いの子は離乳食から野菜オンリーで、野菜大好きっこなので)

姪っ子も幼少時代、偏食の少食で、幼稚園の給食も好きなもの以外は箸を全くつけず・・・。という状況だったのですが、小学校に行くようになって運動量が増えてから、大食いの偏食なしになり今ではメタボちゃんです(笑)
なので、時期がきたら食べるかなぁ??とは思いつつも
実際に食べて、どうしても駄目!!っていうのであれば大人でも嫌いな食べ物もあるし、食事が楽しいと思えなくなったら逆効果だし!!とも思い、悶々としていたのですが、食べず嫌いはどうにかしなきゃ!!と思って、1口でいいから!!と言いながら現在頑張っている最中です。
効果的だったのは、脅し??と褒めですね(笑)
これ食べないと、病気になって病院で注射だよぉ。。とか
これ食べると美人さんになれるよ。(男の子なら強くなれるよ。とか好きなヒーロー系がいれば、それみたいに強くなるよ。とかはどうでしょう??)食べないとなれないよ。
って言って、1口食べさせ、すごい!!食べれたじゃん!!ってほめまくってます。旦那が食後に帰ってくるんですが、旦那にも協力してもらい、今日●●食べたんだよ。すごいよねって投げかけて、ほめてもらいます。すると、見てて!!とまた食べます。
うちでは、無理強いはしないで、1口食べさせて、もっと食べれるか聞いて、駄目なら今日はじゃあお終いね。頑張ったもんね。
明日もまた頑張ろうね♪ってゆっくり対応している最中です。
これが良いのかはわかりませんが、少しずつ食べれる物が増えてきて、
●●(自分の名前)、これ食べれたね。すごいね。→翌日、これ食べれるよ。見ててに変化しつつあります。
地道な努力ですが、今まで食べないなら面倒くさいからいいや。って
なぁなぁにしてきてしまったのが悪いので、今が頑張りどころかな??って思っています。
お互いに大変ですが頑張りましょうね。。。
ちなみに、脅しはやさしく・・それでもイヤだって言ったら悲しげに少しうつむいて泣きまねしながら!!
ほめは大げさに手振り・身振りもつけながら!!過剰に褒めてます(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じですね!ぅちも離乳食のときは張り切って作ってたんですけどね。いつのまにかこんな感じに(*_*)

いろんなものでつったり、誉めたりもしてますが、子供はすごい!なか②騙されてくれません。でも根気よくやっていかないとダメですね。お互いがんばりましょ!

お礼日時:2008/06/11 20:25

全く同じの5歳児の母です。


ハンバーグに細かく刻んだにんじんとたまねぎ。カレーの時のじゃがいもは食べますが、後は全く野菜を食べません。

後・・果物も一切受け付けません。

お肉・焼き魚も好き嫌いがあるみたいです。

それでも平均より身長もあるので、いつか食べるだろうとあまり深く考えていません。

ただ・・・食べたいものに野菜が入ってると「これ取って」と言われるので大変です^^;

アドバイスになっていなくて申し訳ありませんが、うちの子だけじゃないと思って頂ければと思い回答しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お互い大変ですね。
今はよくても小学校とかの給食でもこんな感じだったらと思うと(^_^;)
徐々にでもいいので、沢山食べてほしいですよね。

お礼日時:2008/06/11 20:21

5人の子供を育てました。



まず、子供だからだとか、いつかは・・・ などという考えは捨ててください。小さい子供は本能の通りに生き、小さい頃は親が導かなければ、ダメなのです。自由奔放にのびのびと言う方もいらっしゃいますが、それでまともに育つのは稀です。しっかり親が導いてあげてください。食べないなら食べるまで食べさしましょう。絶対に食べないからといって食べれる物をあげないほうがいいでしょう。それが虐待につながると言われるかもしれませんが、愛があれば絶対に虐待にはならないはずです。おなかがすいたと言って泣き叫ぼうが我慢しましょう。経験~言うとおなかがすけば必ず食べます。絶対にかわいそうになりますが
我慢して食べれない物を食べさしてください。その時大切なことが
褒めてやることと、その食べ物を子供が食べることができるんだと
認識させてやることです。4歳と言うことでぎりぎりですが、今、
しっかり愛情を持って子供に接し、しっかり叱って、褒めて、
育てなければ子供が誤った方向に行ってしまうと私は思います。
小さな子供に自主性を求めるのはまだ無理です。しっかり親が主導して
導いてやってください。参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぁりがとうございます。
やっぱり自分が甘かったなと思い返して反省しています。とても参考になりました

お礼日時:2008/06/11 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!