

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
精子の数や運動率は変化します。
1人目出産後、喫煙や飲酒などの生活習慣により減少することもありますし、子どもが生まれたことにより仕事をもっと頑張らないととストレスが強くなったなども影響します。
また、その間、感染症などになったなどあれば、それも影響することもありますので、1人目がいるから男性は大丈夫という判断はできません。
やはり、治療するのであれば、夫婦共に検査を受けられる方が、効率的だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/19 21:02
ありがとうございます。
やっぱり、ストレスなども影響しますよね。
夫は検査は特に嫌ではないようなので、一緒に行きたいです。
ちょっと自分が世間知らず??と思ってあせちゃいました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは(^。
^)2児の母です。
別に非常識ではないのでは?
2人目不妊はよく聞きますが、それがすべて妻側にあるとは思えません。夫側かもしれないし、両方にあるのかもしれない。
1人目が自然妊娠したからといって、2人目も自然妊娠できるかどうかなんてわかりませんものね。
同じ人間であっても、年を取ったり、環境の変化、気持ちの変化、体調の変化などで精子や卵子の状態は変わりますしね。
なので、夫婦ともに検査を受けたほうが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/19 21:04
そうなんですよね。
原因は両方にあるのだったら、やっぱり知っておきたいな、と思ったんですが。。。
でも、なんかすっきりしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の産婦人科の付き添いについて
-
母子 婦人科治療費
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
精子を指で中に入れた時の妊娠...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
子持ちが不妊治療中の友人に会...
-
下着越しの素股で妊娠?
-
子供が出来ない妻と別れたほう...
-
不妊治療中で職場の健康診断を...
-
結婚を考えている彼が男性不妊です
-
不妊様の対応に疲れました
-
写真付きの出産報告‥私の心が狭...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
妊活•不妊治療休暇があれば少子...
-
マタニティハイになった友人か...
-
デュファストン飲み忘れについて
-
50歳過ぎて初産の人、たまに...
-
不妊症だと思われる方にとんで...
-
彼氏に俺精子ないと言われた。...
-
4時間経過した精液での人工授精
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精液検査を受ける予定です。
-
不妊検査についての質問です。
-
この場合自然妊娠は諦めたほう...
-
不妊検査の事で教えてください。
-
妊活を初めて三ヶ月。不妊治療...
-
子宮頸がんのレーザー蒸散手術...
-
不妊検査について教えてください。
-
結婚前に不妊治療はおかしいで...
-
不妊の可能性
-
精液検査について
-
不育症の検査について
-
異常なしと言われたが高プロラ...
-
不妊かどうかの検査
-
もうすぐ2歳、1ヵ月から身長...
-
三人目。。。。出来ない。。。
-
妊娠していないのに乳が出るんです
-
不妊治療中の子宮けい癌検査に...
-
不妊ホルモン検査(LH-RHテスト...
-
妻と子作りの姿勢が合いません
-
不妊治療で男性側の検査は、何...
おすすめ情報