FOP(Fop-0.20.2、jpfop-0.20.2)でXMLをPDFに変換するのに以下のように実行しました。PDFは作成できたのですが開こうとすると「文書を作成するときにエラーが発生しました。修復できません」となってしまって、開くことができません。
userconfig.xmlにはMSGothicのフォントの設定をしました。
サンプルに入っているcid-fonts.foも試してみましたが、日本語の表示が##になってしまい表示ができません。
どのようにすれば、日本語がきちんと表示されるPDFが作成できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
set XERCES=lib\xerces-1.2.3.jar
set XALAN=lib\xalan-2.0.0.jar
set FOP=build\fop-0.20.2-jp.jar
set BATIK=lib\batik.jar
set FRAMEWORK=lib\avalon-framework-4.0.jar
set LOGKIT=lib\logkit-1.0b4.jar
set JIMI=lib\jimi-1.0.jar
set USERCONFIG=conf\userconfig.xml
java -cp %FOP%;%BATIK%;%XALAN%;%XERCES%;%FRAMEWORK%;%LOGKIT%;%JIMI% org.apache.fop.apps.Fop -c %USERCONFIG% -xml book.xml -xsl book.xsl -pdf book.pdf
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の補足というか訂正です。
userconfig.xml(userconfig-ja.xml)で指定された相対パスは、このファイルの位置を基準とするのではなく、current directoryを基準とするようです。訂正します。
この仕組みでは扱いにくい気がするので、絶対パスで指定しておいた方が良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
FOPについてあまり詳しくないので、解決まで導ける自信はないのですが、確認すべき点だけでも。
おそらくは、userconfig.xmlが間違っているんだと思います。
jpfop-0.20.2\docs\examplesの中にあるuserconfig-ja.xmlを使ってみて、うまく動くかどうか試してみてください。このファイルは相対パスでmsgothic.xml(これもjpfop-0.20.2\docs\examplesにあります)を参照しているようなので、同じフォルダにmsgothic.xmlを置くか、msgothic.xmlの場所に合わせて指定を修正する必要があります。
うまく動かない場合には、jpfop-0.20.2\docs\examples\runtests.batを実行して成功するのがあるかどうか確認して下さい。それでもうまく動かない場合は、私にはよく分かりません。
とりあえず、私の環境で、日本語が表示できるPDFを作成できる場合がある(どんなファイルでもすべてうまく作成できるかどうかは分かりませんが)のは確かです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel-VBAでXMLの複数ノードの...
-
RSSファイルの拡張子はどれが正...
-
XMLからデータを取得
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
バッチファイルでテキストファ...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
XMLファイルの作り方がわかりま...
-
eclipseへのxmlファイル追加
-
XMLで特殊文字を扱うにはどうし...
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
このエラー、何とかなりません...
-
HTTPステータス 404 - There is...
-
xmlファイルが上手にHTMLに変換...
-
VBAのXML処理でメモリが足りない?
-
TreeView の初期表示について
-
DLL共用セクションの質問です
-
ASP.NETでツリービューを作成し...
-
TreeViewコントロールについて
-
XPathで途中に名前空間が設定さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel-VBAでXMLの複数ノードの...
-
VBSでxmlの値を書き換えたい
-
エラーメッセジの意味が分かり...
-
TOMCAT起動エラー
-
RSSファイルの拡張子はどれが正...
-
XMLのタグ名に予約語は禁止?
-
php xml 読み込んで 一部のみ...
-
microSD内の画像データを元に戻...
-
XMLからデータを取得
-
DOMで\\\\localhost\\~がload...
-
XML同じ名前の要素を自動で集約...
-
C#のDataGridViewにCheckBox
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
バッチファイルでテキストファ...
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
おすすめ情報