アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供(娘)が、本から遠ざかっています。
学校の課題や部活などで時間が無い、
(田舎なので)本屋は遠いから行くのが面倒・・・といいます。

図書館から、沢山借りてきては、居間に置いておくのですが、
なにぶん親の好みに偏って、自分でも「押し付けがましい」感があります。
「本を一冊読んだら100円貯金箱に入れとくよ!」という、強引な勧め方をした事もありますが、もちろん効果はありませんでした。

どうやったら、自分から本を手に取り、持続的に読書ができる様になるでしょうか。

A 回答 (7件)

どうして本を読むことを娘さんに勧めたがるのかを


質問者の方は説明できるのでしょうか?
なんとなく本を読む子供というものに
安心感を覚えているだけではないですか?
もしも文学がもたらす力を信じておられるのなら
同様にそれ以外の芸術も認めれるはずです
娘さんがクラブで踊りたければ踊ればいい
その音楽の中からもストーリーを感じますし
感情の表現を感じるはずです
ですからただ自分の後を追わせて安心したいだけで
それ以外に文学の良さを説明できる能力が無いとなれば
娘さんからしてみれば 結局本好きになって本を沢山読んだところで
あなたはそこから何も学んではないではないか?
芸術に触れ何が鮮やかになるのかも説明できないではないか?
私が憧れるようなものを何も持っていないではないか?
文学以外に想像を巡らすことさえ出来ない無能ではないか と
逆に文学への不信に繋がってしまいます

私は本が好き
あなたにも好きなものが出来たら私に教えてね
いろんなものを吸収したら自分が読む本も今よりさらに
深遠に感じれるだろうから という姿勢に
あなたが変わればいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございました。
『本は心・表現力を豊かにするんだ』という
概念が自分ににあることを再認識しました。
ただ、生活も単調で、あまり感動する機会が無い子供たちに
「何か」潤いを備えて貰いたいなという手段が
自分の中では「読書」だと思いまして…

 >>なんとなく本を読む子供というものに
 安心感を覚えているだけではないですか?
しかしその通りかもしれません。

お礼日時:2008/07/01 08:16

いきなり本を買ってきて渡してみればいいと思います。


それで興味をしめさなかったら諦めた方がいいと思います。
中高生なら「アルジャーノンに花束を」とか「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」なんかがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
ここに来て、本を読もう!と薦めるのも、
子供の立場では、強制に他ならないですね(泣)。

>>「アルジャーノンに花束を」
おすすめ本でよく聞かれますね。 購入してみます。

お礼日時:2008/07/01 08:37

あまり現実的な方法ではないかもしれませんが、可能であれば応用してください。



僕は、自分の家を建てるとき、エントランスや廊下、階段の壁面の一部を作りつけの本棚にしてしまいました。
勿論、蔵書の全て並びきりませんが、意識して本を読みながら入れ替えています。
子供達は、ちょっとした機会に本を見る事になります。
本棚の高い部分は2m50くらいなので、脚立を使わないととれません。
なんとなくイメージできるでしょか?

地震の時には、頭の上から本が降ってきて危ないですが、子供達は自然に、子供の頃から本に親しんでくれました。
彼らも自分が読んだ本を、本棚に積んで置いてくれるので、今度は僕が読んでいます。
伊坂幸太郎は、子供達が自分で買った本で僕は読みました。
本代については、小遣いとは別に、様子を見ながら定期的に図書カードを買い与えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございました。
視覚的な方法ですね。
当方の実家にも、廊下の突き当たりに大きな本棚が据えてあり、
昔の無駄に冊数の多い百科事典に隠れて、両親が読んで処分しない本が
あり、幼少時手に取って見ていた記憶が蘇りました。

今となっては遅いかもしれませんが、
本の置き方の工夫もありかな・・・?と思いました。

お礼日時:2008/07/01 08:29

こんばんは。



やっぱり自分から、本ってこんなに面白いんだ、と思わないと持続的には読書するようにはならないかもしれないですね。
せめて、一回でも読書させてみる方法は、人気がある本を用意することかもしれません。
みんな読んでるよ、という薦め方です。
部活などほかのことに興味があるということは、自分の世界に籠もるよりも、周りと関わっていくことが好きな子供ではないかということと、
そういう子供ほど、周りの動向・一般的な他の子供たちの動向を把握できる能力や、そういう動向を把握しておきたいという賢さがあると思います。

何年生にはけっこう人気があるんだよ、とか、あの映画の原作を書いた人の本だから知ってる人けっこういるよ、みたいな感じで薦めてみるのは、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
>>自分の世界に籠もるよりも、周りと関わっていくことが好きな子供ではないかということ 

そうです。「人との関わり」に重点を置いているように見えます。
友人からの影響も(内面的に)多々受けているようです。
しかし、悲しいかな読書好きな友人はいないようです。

「今、話題の本」を、無理なく薦めることに尽きますね。

お礼日時:2008/07/01 08:22

中高生ですからね・・・


今から読書好きにするのは正直難しいかと思います。
親御さんとは興味も違うでしょうし。

この年頃は興味を持ったものに対してはものすごい集中力を発揮します。
好きなドラマの原作とか、角川スニーカー文庫のようなライトノベルあたりから入ってみるのがいいと思います。あとは恋愛物ですね。
アニメやゲームと他方向に展開している作品も多いですので。
好きな作品が一つ見つかれば同じ作家の作品を掘り進めていくようになります。

いずれにせよ、押し付ける態度は見せてはいけません。
「○○(ドラマ)の原作あったから買って来ちゃった!読んでみると意外と面白いね」というくらいの方が良いかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。

毎日一緒に生活して世話を焼いているのに、
一体どんなものに興味があるのかが
漠然としか分かっておりません。

上でも述べましたが、TVドラマ・ゲーム・漫画を見ませんので、
話題作りが難しいですが、
>>角川スニーカー文庫のようなライトノベル
(当方の少女期は「コバルトブックス」から入ったものでした。)
こちらを参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/06/30 22:18

元専門家です。


中高校生となると、なかなか難しいとは思いますが、本をお薦めするテレビ番組を一緒にご覧になってはいかがでしょうか。
また、ご両親は本をお読みになりますか?
真剣に本を読む姿をお子さんに見せるのも、効果があるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>本をお薦めするテレビ番組

アドバイス有難うございました。
我が家は、TVドラマや漫画も見ないのです・・・(が、読書もしない)
上記のTV番組は教育TV系でしょうね、
探して、機会があったら見てみます。

お礼日時:2008/06/30 22:11

子は親の鏡。


まずは、自分で読んでみるのがいいでしょう。
そして「○○の所が面白かったから読んでみなよ」と言う。

あなたも本を読みたくないなら・・・遺伝したって事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お答えくださって、本当に有難うございました。


>>まずは、自分で読んでみるのがいいでしょう。
当方(母親)は読書好きです。主人は苦手ですが。

>>「○○の所が面白かったから読んでみなよ」と言う。
・・・・この作戦は最近は通用しなくなりました(泣)。

お礼日時:2008/06/30 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!