アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

途中で川の流れが消えてしまう「末無川」。
日本にあるのでしょうか。
あるとすれば、どこにあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

大雨のときだけ水が流れていて、他の時期には水が途中でかれてしまう河川



という意味でしたらば、扇状地に行けば見かけることができます。ただし、河川改修によって消えてしまっている場合もあります。

関東地方では、栃木県南那須町、蛇川(河川名疑問)、が該当します。

砂礫層で河川が地中に潜ってしまう、小川、でしたらば、うちの裏山にあります。人工的に作られた物でしたらば、谷間に昭和50年代以降に植林された場所を探してください。旧水田などにトレンチャーで深さ1mくらいの溝を掘り水田などを乾かして植林します。20-30年で溝が埋まって、旧用水掘りに水が流れなくなって(掘った溝の中を流れる)、枯れ川になります。

出口がない河川でしたらば、私の知っている例では、栃木県日光市・栗山村付近に、くぼ地があります。渓流からの流れがくぼ地にまで流れこんで、降水の多いときにはくぼ地が池になりますが、降水の少ないときには、水はくぼ地に吸い込まれてなくなります。
地図を探せは、ちょっとした火山ならばあるでしょう。火山灰の降り積もっているシラス大地や地下に水路のあるカラスト大地ですと結構見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/08 14:21

「尻無川」とも言います。


滋賀県の東近江市を流れる「蛇砂川」も、以前は別名「尻無川」でした。
鈴鹿山脈から琵琶湖に向かって流れているのですが、途中の堆積物の多い土や農地で水を取られ、流れが消えてしまうのです。
東近江市には、今でも「尻無町」という地名が有ります。

滋賀県内には蛇砂川の他にも多かったようです。
中流の方が川幅が広く、下流になると田んぼの用水路のように、細くなったり分岐したりするのです。

でも、大雨の時に突然復活して下流が水害に遭うので、放水路を確保するように改修が進められています。

参考URL:http://www.bcap.co.jp/s-hochi/bno/2005/05-06/n05 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

蛇砂川を調べてみると、流路がずいぶんと複雑で、
ご指摘のように、途中で「消えてるのか?」といった箇所がありますね。

お礼日時:2008/07/08 14:08

「末無川」と言う地名は結構あります。


かつては末無川があったようですが、現在はなくなっている所が多いようです。

鹿島神宮の七不思議の中にも末無川があります。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%9C%AB%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鹿島の末無し川は、沼のようですね。

お礼日時:2008/07/08 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!