
一人暮らしですが、イスの生活をしたいとおもいました。
勉強したり、PCしたり、食事もしたり色々したいです。
でも、一番はくつろぎたいです。
価格、大きさも2万円以下の80センチの小さく安く、ビーチで木目は印刷で落ち着けるか心配なものと、(イスのデザインはかわいいです)
少し気に入った150センチでいろいろなものを置けそうで、木の質感があり、イスのすわり心地が気に入った少し値段もはるもの、
色は濃いいろしかなく、イスはレザー調の黒です。
ちなみに、フローリングはナチュラルで、壁の色は白です。
どちらにしようか迷っています。
大きいものを買ったとしても、将来どうなるか分からないので、いざとなったら手放すことにもなると思います。
また、イスは揃えるつもりはなく、取りあえず一客の予定です。
何か、アドバイスがあればお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、どちらも一長一短ですね。
私は半年程前に引越しをしましたが、その時に「ネット上にある低予算のダイニングテーブルは全部見尽くした」というくらい探しまくったので、その経験上、気づいた点を書かせて頂きます。
【80センチのテーブル】
・一人暮らしということなので、大きさはそれほど不便ではないでしょう。勉強やPCをする際は奥行きがポイントなので、80×80の正方形なら十分です。不便を感じるとしたら、友達が2人来て手料理をもてなすときにお皿を置く場所に困る、とかその程度ですね。(そもそもイスが一脚だからその心配は無用かな?)
・木目が印刷というのは致命的なマイナスポイントです。くつろげないし安らげない。私は今まで何回か引越しを経て気づいた教訓があって、それは「次に引っ越すことになったときに買い換えたくなる家具は買わない」です。質問者さんは一人暮らしということなので、割り切って安物で済ますのも一つの手だと思いますが、引っ越すとしても持って行きたい家具というのは、毎日目にするだけで何だか嬉しくなるし、部屋のグレードも上がるというものですよ。だから私はこの80センチのはお勧めしないです。
【150センチ】
・こちらですが、サイズが大きすぎます。しかも色が濃くて部屋が全体的にホワイトトーンならなおさら。さらにイスが一脚となると、アンバランスこの上ないです。3LDK以上、リビングが12畳以上あって何とかバランスが取れる感じではないでしょうか。
【結論】
「どちらがいいのか」という質問に対して答えになっていないかもしれないですが、もう少し丹念に探されたほうが良いです。通販系のサイトは全部チェックされていますか?意外と安くて良質なものがあります。デザインもかなり良いです。(「材質」欄を見て「天然木化粧板」を選ぶと良いです。プリント化粧板はダメ。天然木化粧板は、すべて天然木ではないみたいですが表面に天然木を使っているので値段の割に木のぬくもりがあります。)実店舗のブランドでも、「いいものが安い」というお店はありますよ。
参考になるかわかりませんが、以下のサイトをよかったらのぞいてみてください。
●暮らしのデザイン:ベルメゾン等の庶民的な通販より上のクラス。価格と品質のバランスが非常に良いです。
http://kurashide.com/
●ハウススタイリング:ディノスが展開しているが、相当洗練されてます。値段も暮らしのデザインより高め。
http://www.house-styling.com/index.html
●あまりご希望のものはないかもですが念のため。
ベルメゾンネット:http://www.bellemaison.jp/
●こちらは実店舗。私の大好きな北欧系・木の素材にこだわったブランドです。
UNICO:http://www.unico-fan.co.jp/
ちなみに我が家にあるのがこちら。このタイプは、脚だけ別売り(3パターンの高さがある)ので、将来別の使い道をしたい時にも対応できてお勧めです。
http://www.unico-fan.co.jp/products/goods/4039.htm
すでにチェック済みだったらホント余計なお世話ですね、ごめんなさい。でも、上記のサイトであれば、予算3~4万もあれば、多分、安らげてかわいいテーブルと出会えると思います。
すごーい!!
時間を忘れて見入ってしまいました。
↓これなんかいいような気がしています。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLa …
あと、acmacさん宅の写真を見て思ったのですが、ソファープラステーブルも視野に入れようと思いました!
昔、こだわりまくっていたインテリヤの夢を、忘れていたことに気がつきました。
これからは、自分をちゃんと取り戻し、あるだけで嬉しくなってしまえるような家具を揃えていきたいと思いました。
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
友達が居候8ヶ月。いつ出てくの...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
クレジットカード年会費加入料...
-
後からわかったのですが、コン...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
コンクリートの一部を削りたい
-
寿司屋の「活」ってどう読むの?
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
ホーマックの歌詞
-
通販の家具はなぜカビるのでし...
-
ワードで机とかテーブルとかイ...
-
値切り
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
革ソファについたにおいを取る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具の名称につきまして
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
おすすめ情報