プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

言語学系の課題で、口語と文語について調べています。

日本では、書き言葉は平安時代に完成し、それ以降口語がどんどん文語から離れていって、明治時代に二葉亭四迷などが言文一致に乗り出すことになった、といういきさつがWikiで解りました。

しかし、外国語については今のところ調べようがなくて困っています(見ても口語と違うかなんてわかりません・・・)。

知りたいポイントは、西洋語において、口語と文語はどのくらい違うのか、文語は何世紀くらいのことばの名残なのか、ラテン語の名残か、ゲルマン語の名残か・・・などです。
西洋語の歴史に詳しい方、参考文献、HP、なんでもいいのでご教授ください・・・。

言語は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ラテン語については入門程度の知識はありますし、それ以外でも自分で詳しく調べる覚悟はありますので、西洋のことばなら国は問いません。

A 回答 (3件)

ダンテの俗語論はどうですか?

    • good
    • 0

ご質問内容の「口語・文語」というのは話し言葉と書き言葉とは違うようにお見受けします。

どの言語、どの時代でも話し言葉と書き言葉は違うものですから。

質問タイトルとは違いますがロシア語の成立には面白い歴史があります。

ロシア語は東スラブ系言語ですが、古代より文語として教会スラブ語が使われてきました。また事務的な文語、伝承文学に基づく文語などもあり、これが口語とともに存在していました。

ここで注目することは教会スラブ語は南スラブ系であり、口語とは近縁であるけれども別系統であったということです。

西欧からの科学、文化の影響で民衆の口語に近い文章語もできましたが、18世紀に教会スラブ語的要素の多い高い文体と民主後的要素の多い低い文体が必要とする考え方ができ、さらに中位に位置する文体も必要とする「三文体説」が唱えられるようになりました。

多くの作家がロシア語の整備に尽力しましたがプーシキン(1799-1783)が総合的な標準語を作り出しました。彼は教会スラブ語的表現も口語的表現もバランスよく取り入れ文体も簡潔にし、民衆の言葉でも高尚な内容を表現できることを証明しました。ここに三文体という枠組みはなくなりました。

そのため現代ロシア語には南スラブ系の単語と東スラブ系の単語が併存し(例えれば英語の中にドイツ語の単語が father - vater と併存しているようなもの)ニュアンスの違いを持っているという特徴があります。

例(純ロシア語-教会スラブ語の順)
gorod(都市) - grad(都市名の後半部としてのみ)
golova(頭) - glava(丸屋根、章、頭(かしら))
    • good
    • 0

ドイツ語に関してです。


参考HPには標準ドイツ語(Hochdeutsch)に至るまでの系図が出ています。
http://www.udoklinger.de/Deutsch/Grammatik/Gesch …

現在の標準ドイツ語の中でラテン語の派生語等はおよそ40%です。

現在のドイツ語成立に忘れていけない人物がマルティン・ルターやグリム兄弟、コンラード・ドゥーデンです。

ラテン語の聖書をドイツ語に訳すことによって、ドイツ語が成立するのに役立った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB% …

グリムはドイツ語の辞書もつくりました。
http://de.wikipedia.org/wiki/Deutsches_W%C3%B6rt …

現在のドイツでは辞書=Dudenと言うくらいです。
http://de.wikipedia.org/wiki/Konrad_Duden

ドイツ語の口語と文語の違いですが、違いがはっきりしているのは新聞やTVやラジオの原稿を読むだけのニュースでは接続法のI式が使われることです。また、論文などにも接続法I式が使われます。また、文語の法がより文法の正確さや丁寧さなどが重要視されます。評論文などは、わざと分りにくい遠回しの言い方や比喩なども用いられることが多く見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼に時間が経ってしまって申し訳ありません。Mumin-mamaさんの詳しくてとても分かりやすい回答のお蔭で、とても助かりました!ありがとうございます

お礼日時:2008/07/28 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!