dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2の男です。マックでバイトしようと思ってます。
大変、忙しいことは承知の上でお聞きしたいのですが、頑張って働けば将来的に得られるものは大きいのでしょうか?マックで学んだ事は社会人になってからも役に立つでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

特に接客関係について。


マクドナルド(それ以外もファーストフードには結構多いですが)ですと、常に「自分の周囲で何の仕事が空白になってるか」「自分で判断して」「開いている仕事に入って」その作業をする。
こういう特徴があります。

オーダーを注文した人と、できた物を持ってくる人、お金を精算する人などが全員別の人って事すらありえます。
常に周囲の状況をチェックして、今自分ができる仕事に飛び込んで、結果的に迅速な応対ができてるって訳です。


社会人長く経験すると、多くの新入社員は与えられた仕事はするけどそれ以外は無視する…ってロボットみたいな人ばかり。
空気読めとまでは言わんけど、目の前にある仕事くらいは気付よ!
結構ウンザリすることが多いんです。

なんで、この「何の仕事ができるか判断して」という事ができる人材は非常に貴重。
それ身につけるだけでも、マクドナルドでバイトする価値あるんでないかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/14 18:40

数々の飲食店バイトをしましたが私の目からはイマイチです。



基本的にはファーストフードは、こなすだけという感じで、サービスとは程遠い感じがしました。
更衣室などがなく(試着室みたいなところだった)、待遇がいいとはいえないところも他より落ちました。

テーブルサービスタイプの店、例えばファミレスのほうがいいと感じました。

ただバイトは何でも得られるものがあるとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/14 18:40

マックに限らず、バイトではいろいろと学べると思います。


私も昔はたくさんのバイトをしましたが、それぞれ仕事の内容を覚えることができたりして、今の人生で少しは役に立っている様な気がします。
ただ、バイトで一番良い経験ができたことは、人間関係かなと思いますね。
いい関係ができ、20年以上たってもいまだに付き合いのある人もいます。その反面悪い関係もありますね。悪い関係についてはさらっと受け流していたので具体的に覚えてません。
 後、お金の大切さも多少わかるかもしれませんね。
 どれだけ稼ぐつもりかわかりませんが、これだけ働いたのにこれだけしかない、と思うか、これだけしか働いていないのにこんなに稼げたと思うのか、わかりませんがせっかく働いて稼ぐのだから良い使い方をしてください。
いろいろな経験は、将来役に立っても損にはならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/14 18:39

10年以上前、高1の頃、そこでバイトしてました。


少なくとも、大学生の先輩、社員、店長などから
仕事に対する考え方、マナーなど多くを学べる場です。
それを社会に出たとき役立てるかどうかはあなたの姿勢次第じゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/14 18:39

>>頑張って働けば将来的に得られるものは大きいのでしょうか?



知りません。
私が大きいものを得られたと感じたとしても、質問者様も同じように感じるかなんて分かりません。

>>マックで学んだ事は社会人になってからも役に立つでしょうか?

役に立つでしょう。
常識・礼儀・クレーム対応などなど。

ただ、程度の差はあれどドコに行ったって学べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/14 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!