dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーのヤフオクや楽天の楽天市場で、サイト内に違法なもの(著作権法違反など)が出品されていた場合、ヤフーや楽天の損害賠償責任は出てくるのでしょうか?

A 回答 (3件)

1です。



回答中で申し上げましたが、ヤフーや楽天に対する損害賠償は認められたことはありません。直近で「カーナビを落札して代金を払ったのに品物が来なかった。出品者の住所確認をしているはずなのに、出品者の個人情報を開示しないヤフーは、賠償の責任がある」旨損害賠償の集団訴訟(800人くらいだったですかね)があり、最高裁まで争いましたが、結局認められませんでした。
ソース→インプレスウォッチ「ヤフオク詐欺被害者による集団訴訟、名古屋地裁が損害賠償を請求棄却」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
これはまだ新しいですので、いろいろあります。検索結果から拾い読みしてください。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A4%E3% …

補償金はヤフー・楽天が自主的に取り組んでいる対ユーザーソリューションです。確かにヤフーなどの責任は認められませんでしたが、これでは落札者・出品者共に及び腰になり、自分たちの儲けを損なうと思ったみたいですね。
補償金以外にも、件のカーナビや、金券類・携帯電話端末(いわゆる白ロム)には、落札者が受け取ってから代金が代金が支払われる方式(受け取り後決済)や、JNBとヤフーが1枚噛む方式(ヤフーネットバンキング、ヤフーかんたん決済)でしか決済ができないようになっています。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-4 …
補償金は楽天・ヤフーとも申請しないとくれません。楽天は制限はありませんが、ヤフオクは特に認められた場合を除き、年1回まで金額は50万までです。

それで、これでは不正出品し放題だと楽天は感じたらしく、手間も罪も負担も全部出品者側にかぶせた「楽天オークション」と言うのも存在します。少しは売れるかなって思ったんですが、落札者側に非があっても出品者側が負担を強いられることになっていて、出品数は楽天フリマ時代と比べて10分の1以下に低迷しています。

他にもネットオークションは多数存在しますが、出品数は多いものの補償がないので買う側が及び腰なところ(ビッダーズ、auショッピングモールなどのDeNA系)、マナーの悪さがEC界では有名なケータイ客がメインなので代引き決済が基本なところ(モバオク…DeNA)、補償も通報も関知しないので炉や複製・贋物などが多いが、その分ゴミ出品も多いところ(WANTEDオークション)など、ヤフオクや楽天以外では重大な問題があるところが多いです。

だまそう・だまされそうな出品と言うのは、出品ページを見るとそういう「ニオイ」がします。ストアだからといって安心はできません。一般的には評価数が基準となりますが、写真や商品説明など、全感全能を使って確認するといいかもしれません。まあ、匿名での決済・発送もできる時代ですが、自分の住所氏名すら教えない出品者は、悪い評価がつくかもしれませんがこっちからお断りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に助かりました。

お礼日時:2008/07/29 02:12

出来ません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/26 12:15

ヤフーオークションについては、ヤフー側は「宣伝の場所を提供している」というスタンスで、出品物については出品者側が全責任を負うよう明記されています。

イメージ的にはフリーマーケットの場所を提供した地主のような感じです。
もちろん、ガイドラインで決まりごとはあります。

楽天市場は市場という名前がついていますが、イメージとしてはデパートのテナントです。商品の責任は当然出店者側にありますが、補償制度などはヤフオクよりもゆるいです。

いずれにしても、普通のフリマやテナントと同じで、ヤメロと言ったり追い出したりすることはできますが、今までの判例でもヤフーや楽天の損害賠償は認められたことはありません。ヤフーや楽天から払われるのは損害賠償ではなく慰謝料だったと思います。

イオンの駐車場のフリーマーケットで買った品物に問題があった…でも、イオンは駐車場を貸しただけで、文句を言ったところで出店者と連絡してくれ、と言われるのがオチでしょう。
デパートのテナントでも、デパートの人でなくテナントの担当者が出てくると思います。
結局はそういうことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
自主的に慰謝料を払っているのでしょうか?裁判で払っているのでしょうか?確か補償金みたいなものは払うとHPに書いてあったような気がしますね。

お礼日時:2008/07/26 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!