電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近々モニターを買い換えようと思います。そこで気になったのが、最近HDMI端子が装備されているモニターをよく見ます。私のビデオカードはRADEON3850でDVI出力が2個付いています。DVI→HDMIの変換コネクターもあります。この場合HDMIで接続した方がお勧め!などあるのでしょうか?モニター側にHDMI端子が装備されていなく、モニター側とカード側を変換コネクターを使って接続した場合では、HDMI端子が装備されているモニターと比較して劣ることがあるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、ご意見お願いします。
カード→HDMI変換コネクター~~HDMI変換コネクター→モニター
カード→HDMI変換コネクター~~HDMI端子装備→モニター
どちらが?

A 回答 (2件)

HDMIはハードディスクレコーダー等を接続してテレビ映像を見るために搭載されている物です


普通にパソコンを接続するのならDVIで接続してください
パソコンに地デジチューナーが搭載されていてHDMI出力が有るならHDMIで繋いでもいいですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
補足で質問させて頂きたいのです・・・
モニターと同時に地デジチューナーの増設予定です「PCI Express x1」
HDMI端子が付いていないモニターで、HDMI→DVIへの変換して使用する場合には、画像の老化などの要因になるのでしょうか?
ビデオカード側にもHDMIはありません。
DVIをHDMIに変換するるつもりです。
HDCP信号に何か影響が出たりするのが、気になります。

何度も申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/08/02 16:23

基本手てきにDVI-Dのデジタル信号とHDMIのデジタル信号は互換性のあるものです。


デジタル的の信号で見る受け取り側の機器からはそれらの差は無いです。
物理的な接合部が多いほど信号は劣化しますから
>カード→HDMI変換コネクター~~HDMI変換コネクター→モニター
こんな接続をしても、なんら意味無い行為だとおもうのですがねぇ
(どうしてもHDMIのケーブルしか手元に無いとか以外なら)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!