プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。らんちゅう飼育初心者です。
今まで水槽で飼っていたらんちゅう明け2歳3匹を3日前より、80Lのプラ舟で屋外で飼育しております。エア・濾過なしです。
そこで質問なのですが、青水にする為には、フンなどの有機物が必要と聞きましたが、今朝プラ舟を見ると結構フンをしており、水が若干濁っている様に思います。この様な場合でも青水を作る為にはフンを取り除かずそのままにしておくべきなのでしょうか???
現時点ではらんちゅうは元気に泳いでいるのですが、このままでは水質悪化が心配で質問させていただきました。青水飼育に詳しい方、ご教授願います。また、らんちゅうの青水飼育でのアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

そうですね。

まずはランチュウの事を考えてエアポンプ・ろ過気が有れば水泌の環境は整います。
私の場合はプラ船で飼育しているランチュウには朝生田店ダイキで見つけたニュースペース・パワー
フイットsの水中ポンプ式高性能水中フィルター1380円で購入しました。一台で2役配線も電源の線だけなのでとても簡単です。で水流が作れます。摘みを絞れば水流の調整が出来ます。そうする事で酸素とろ過が効率よく整い水泌管理できランチュウにもいいです。青水の作り方は朝日か夕日どちらか日差しが最低2時間~3時間当たる場所におきプランクトンを活性差す事で青子が出来ます。と同時に青水になり始めます。数日するとだんだん色が濃くなります。餌を与える時に食べる姿が見えるぐらいの色の濃さがベスト色です。それと色が濃くなり過ぎると悪い青水になるから種水で薄めます。私はそうしてます。私のランチュウは元気です。参考になればと思い回答しました。
    • good
    • 0

青水は、水に有機質が溶け込んで富栄養化された状態にあり


この栄養を食べるプランクトンが繁殖した状態にあります。
有機質であればなんでも、青水になりますが魚に害があるもの
ではいけません。
だからこまめに魚の糞は取り除く必要があります。
細かくて、取り除けない糞や、餌の食べ残しだけでも十分に
青水になってくれます。
あとエアーはあったほうが適度に対流を起こし、酸素を送るので
底に嫌気性のバクテリアも発生せずよいと思います。
(適度に水替えすればエアーは不要です)
濾過は絶対に使ってはいけません。青水のプランクトンを
食べるバクテリアが発生し青水が透明になってしまいます。
またミジンコも青水を食べますがこれはいいでしょう(笑)。
    • good
    • 0

こんにちは。


青水は植物性のプランクトンが繁殖して緑色になった水で、酸素を供給しアンモニアの前段階の有機体窒素分を肥料として吸収しますので金魚の飼育水としては非常に適した水です。

しかし、青水になる前に弱いエアレーションは必須で、酸素の供給で青水が短期間で出来上がることと、酸素が少なく糞が多くなるとアンモニア発生の恐れが有り危険です。

>フンを取り除かずそのままにしておくべきなのでしょうか???
程度の問題で私ならできるだけ取り除きエアレーションをして太陽光が時間くらい当たるようにします。

青水になる前は水質悪化に充分注意してください。
青水が濃くなると夜は酸素を吸収して二酸化炭素を吐き出しますので酸欠に注してください。
参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!