
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生物資源研究所のジーンバンクで提供するようです(URL参照)。
費用がかかります(7gで5700円らしい)。
参考URL:http://www.gene.affrc.go.jp/htbin/plant/SEARCH/c …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/07 23:40
ありがとうございます。
お値段にぶっ飛びそうになりました。
でも、品種の”ボケていない”純粋な種子なんでしょうね。
兼業で僅かばかりの稲作をしております。
どんな味なんだろう、一度食べてみたいなぁ、くらいの軽い気持ちでした。
ちょっと ためらってしまいました。
もう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バナナの色
-
スイカの収穫時期について教え...
-
食用のユリ根の品種について
-
水稲の出穂時期
-
ダイオードについて
-
ジャイアントコーンって何です...
-
カボチャやサツマイモはホクホ...
-
キャベツの中身の葉が腐ったよ...
-
抱えきれない大きな柿木の樹齢...
-
てんさい(甜菜)の種子はどこ...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
この木の実は何ですか?
-
丸いきゅうりは何なのですか、...
-
プルーンの実に蜜のようなもの...
-
炭1㎏作るのに、だいたい何㎏の...
-
へちまの実がなりません
-
大人のりんご病になる原因
-
稲にも雄雌の区別はあるんですか?
-
スイカ栽培で子ツルはどこまで...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報