
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仕事柄が福祉系なため、よく弘大の医局の方や、医学部生とも絡むことが多いですが、医学部生で編入合格した方とも数名お話しましたが、ANo.2さんもおっしゃっているように、やはりどこぞの理系大学(=多くは名が知れている大学)をご卒業なさった方がばかりだと思いました。
文系から理系の弘大医学部に編入しようと思うのは特に至難の業だと思いますので(彼らが言うには、そういう人はいないとのこと)、もしあなたが文系の場合はよほど覚悟して勉強しないと受からないと思います。
No.4
- 回答日時:
現大学4年で今年医学部学士編入を受け合格しました。
(弘前ではないですが)まず大学によって臨床医を育てるため学士編入をやっている所と前の方がおっしゃるように、研究者を育成するために学士編入を行っているところがあります。
ですからまずはそこから調べてください。(まずは自分がなりたいのはどちらか決めれば、志望校も絞れてきます。)
学士編入を行っている所は何も弘前だけではないですし、東北地方を希望なら、秋田や北海道なんかも行っていたと思います。ですから、志望校は弘前一本に絞る必要もないと思います。特別な理由があればべつですが…
学科試験は、ホント各大学さまざまです。数学や物理や化学を行うところもあります。(阪大なんかがそうでした)
ただ、各大学共通して生命科学が出ます。
これは大学レベルの細胞生物学や分子生物学などですが、5~6割くらいは高校レベルの生物の内容が出るので、まずは高校の生物の知識を付けるのが最優先です。(生命科学なら、9割以上が各大学の合格目安だと思います。)
この他の学科は英語なんかが必要です。(これも各大学まちまちです。)
あと、二次、三次は面接試験になると思います。
自分の場合、工学系の学科なので、高校生物の知識もゼロでした。
ただ、やればできます。受かります!
質問者様もがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信制大学から大学または大学...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
長岡技術科学大学
-
養護教諭2種を1種に変える方法。
-
大学編入に関する質問です。休...
-
大学から短大に編入できますか?
-
産能短期大学通信の2年生です。...
-
アメリカの短大から日本の大学...
-
大学編入の長所と短所
-
編入試験に合格された方、教え...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
「ナローパス」とは?
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
至急です。助けてください。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
廃校後の卒業証明
-
夜間から編入
-
私立理系の大学でついていけな...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
通信制大学から大学または大学...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
奈良女子大学 近畿大学 大阪市...
-
慶應や中央の通信教育部で入学...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
学士入学と編入学のちがい
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学に3年時編入した後に学部を...
おすすめ情報